エンパワーメントの詩学―フェミニズム×カウンセリング、従軍慰安婦、アート、ジェンダー、フェアトレード [単行本]
    • エンパワーメントの詩学―フェミニズム×カウンセリング、従軍慰安婦、アート、ジェンダー、フェアトレード [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003698693

エンパワーメントの詩学―フェミニズム×カウンセリング、従軍慰安婦、アート、ジェンダー、フェアトレード [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晃洋書房
販売開始日: 2023/04/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

エンパワーメントの詩学―フェミニズム×カウンセリング、従軍慰安婦、アート、ジェンダー、フェアトレード の 商品概要

  • 目次

    第Ⅰ部 フラジリティ(感性)と身体

    第 1 章 フラジリティ(感性)の身体的次元
    1 - フェミニズム認識論に向けて  
    2 - コンシャスネス・レイジング(CR)の流れ  
    3 - ウーマン・リブと身体への問い  
    4 - 自助と互助のあわい  
    5 - ヒューマニズムと実存  

    第 2 章 演劇セラピーとエンパワーメント―タイ―日移住女性たちの経験から―
    は じ め に  
    1 - 日本へ働きにいかなければならなかった  
    2 - わたしたちは女性だから  
    3 - 自分たちの「ホーム(居場所)」  
    4 - 経験は詩になりうる  
    お わ り に ―エンパワーメントの意味―  

    第 3 章 フラジリティ(感性)の主体形成
    1 - エンパワーメントに向けて 
    2 - 主体形成の被傷性  
    3 - ラディカル・デモクラシーの行方  
    4 - 経験のアポリア 

    第Ⅱ部 フラジリティ(感性)と表象

    第 4 章 別の身体になること―エヴァ・ヘッセの空間性と自己意識―
    は じ め に  
    1 - 人が見るフレームを覗く  
    2 - リアルを感じる 
    3 - 非物質性の空間 
    4 - 自己とイメージの物質性 ―愚かさに宿る夢―  
    お わ り に  

    第 5 章 フラジリティ(感性)の表象的次元
    1 - 性的差異と普遍的なもの  
    2 - 感性の分有  
    3 - 翻訳可能性 
    4 - 詩学と悲劇的なもの  

    第Ⅲ部 イメージと象徴

    第 6 章 従軍慰安婦を表現する平和の少女像の象徴様式 ―エルンスト・カッシーラーの神話的思考に照らし合わせて―
    は じ め に  
    1 -『表現の不自由展・その後』をめぐる攻防  
    2 - モニカ・メイヤーのインスタレーションに通底するもの  
    3 -「従軍慰安婦」を象徴するということ  
    4 - 個人的な体験と視覚表現  
    5 -「慰安婦」をめぐる公的言説の環境  
    お わ り に  

    第 7 章 象徴様式の哲学
    1 - 道徳的イメージをめぐって  
    2 - シンボルを操る動物  
    3 - 神話とフラジリティ(感性)  
    4 - 生と精神  

    第Ⅳ部 「自然」とジェンダーの交錯

    第 8 章 呼吸するコミュニティ・アート―植物的生物としての私たち―
    は じ め に  
    1 - コミュニティセンターとしての会館  
    2 - 空間の広がり  
    3 - 社会とのつながり  
    お わ り に  

    第 9 章 ファブリック製品とジェンダーに配慮した生産―フェアトレードの試みを通じて―
    は じ め に  
    1 - フェアトレードと国際協力  
    2 - ソーシャル・ビジネス  
    3 - 布の象徴作用  
    4 - オルタナティブな構造のあり様  
    お わ り に  
  • 内容紹介

    「フラジリティ(感性)」・「表象」・「言説」・「自然」

    “個”が差異を超越できる“世界“を見据え、実在する人間社会のジェンダーや美学を繊維な表現で紡ぐ。


                       秦 辰也(近畿大学国際学部教授・シャンティ国際ボランティア会副会長)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高原 幸子(タカハラ サチコ)
    1971年静岡県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程満期取得退学。現在、金沢星稜大学人文学部国際文化学科准教授

エンパワーメントの詩学―フェミニズム×カウンセリング、従軍慰安婦、アート、ジェンダー、フェアトレード の商品スペック

商品仕様
出版社名:晃洋書房 ※出版地:京都
著者名:高原 幸子(著)
発行年月日:2023/03/30
ISBN-10:4771037574
ISBN-13:9784771037571
判型:A5
発売社名:晃洋書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:212ページ
縦:21cm
他の晃洋書房の書籍を探す

    晃洋書房 エンパワーメントの詩学―フェミニズム×カウンセリング、従軍慰安婦、アート、ジェンダー、フェアトレード [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!