宗教が拓く心理学の新たな世界―なぜ宗教・スピリチュアリティが必要なのか [単行本]
    • 宗教が拓く心理学の新たな世界―なぜ宗教・スピリチュアリティが必要なのか [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003698972

宗教が拓く心理学の新たな世界―なぜ宗教・スピリチュアリティが必要なのか [単行本]

松島 公望(編著)大橋 明(編著)川島 大輔(編著)
価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:福村出版
販売開始日: 2023/05/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

宗教が拓く心理学の新たな世界―なぜ宗教・スピリチュアリティが必要なのか の 商品概要

  • 目次

    まえがき
    序 章 キリスト教と宗教心理学――心理学(データ)から見えてくる新たな地平
    第1章 叡智と宗教心理学
    第2章 人生の意味と宗教心理学
    第3章 神学と宗教心理学
    第4章 宗教認知科学と宗教心理学
    第5章 身体性(ソマティック心理学)と宗教心理学
    第6章 ポジティブ心理学と宗教心理学
    第7章 仏教現場と宗教心理学
    第8章 宗勢調査と宗教心理学――寺院を通して心を探る
    第9章 ミッションスクールと宗教心理学
    第10章 職場・会社組織(成人期/産業組織心理学)と宗教心理学
    第11章 家族(家族心理学)と宗教心理学――国際結婚家族研究から見えてくる家庭内文化実践の枠組みとしての宗教
    第12章 高齢者(老年期/老年学)と宗教心理学
    第13章 介護・ターミナルケアと宗教心理学
    第14章 災害と宗教心理学
    第15章 犯罪被害者遺族と宗教心理学――二人称の死後世界観
    第16章 看護・臓器移植と宗教心理学
    第17章 アルコール依存(精神保健福祉)と宗教心理学
    第18章 発達障害と宗教心理学
    第19章 心理臨床と宗教心理学
    第20章 子ども(乳幼児期)と宗教心理学
    第21章 学習(行動分析学)と宗教心理学
    第22章 青年期のアイデンティティと宗教心理学
    第23章 自然と宗教心理学
    第24章 社会心理学と宗教心理学
    第25章 質的研究(ナラティヴ心理学)と宗教心理学
    第26章 数量的研究(心理統計)と宗教心理学
    第27章 自文化中心主義と宗教心理学――美しきフクロウが教えてくれること
    あとがき――終章に代えて
  • 出版社からのコメント

    宗教や宗教的なるもの(スピリチュアリティ)と心理学の実証的研究が結びついた先に現れる新たな可能性の地平。
  • 内容紹介

    宗教・スピリチュアリティを心理学研究に取り入れることで、どのような新しいパースペクティブが生まれるのか。心理学と宗教という近くて遠い関係に新風を呼び込む意欲的試み。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松島 公望(マツシマ コウボウ)
    東京大学大学院総合文化研究科助教。東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。専門:宗教心理学、発達心理学、教育心理学

    大橋 明(オオハシ アキラ)
    鈴鹿医療科学大学保健衛生学部教授。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了。博士(人間科学)。中部学院大学人間福祉学部准教授などを経て現職。専門:老年学、臨床心理学

    川島 大輔(カワシマ ダイスケ)
    中京大学心理学部教授。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。博士(教育学)。独立行政法人国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所自殺予防総合対策センター研究員、北海道教育大学准教授、中京大学心理学部准教授などを経て現職。専門:死生心理学、生涯発達心理学、自殺予防学
  • 著者について

    松島 公望 (マツシマ コウボウ)
    ※初版刊行時のものです
    松島公望(Kobo Matsushima)
    東京大学大学院総合文化研究科助教
    東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。専門:宗教心理学、発達心理学、教育心理学。主要業績:『ようこそ!青年心理学――若者たちは何処から来て何処へ行くのか』(共編、ナカニシヤ出版、2009年)、『宗教性の発達心理学』(ナカニシヤ出版、2011年)、『宗教心理学概論』(共編、ナカニシヤ出版、2011年)、『宗教を心理学する――データから見えてくる日本人の宗教性』(共編著、誠信書房、2016年)など。

    大橋 明 (オオハシ アキラ)
    ※初版刊行時のものです
    大橋 明(Akira Ohashi)
    鈴鹿医療科学大学保健衛生学部教授
    大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了。博士(人間科学)。中部学院大学人間福祉学部准教授などを経て現職。専門:老年学、臨床心理学。主要業績:「時間的展望と適応」(教員免許状更新講習事業コンソーシアム編『教職リニューアル――「教育の最新事情」を効果的に学ぶために(第2版)』ミネルヴァ書房、2011年)、「情動・感情②感情」(佐藤眞一・権藤恭之編著『よくわかる高齢者心理学』ミネルヴァ書房、2016年)など。

    川島 大輔 (カワシマ ダイスケ)
    ※初版刊行時のものです
    川島大輔(Daisuke Kawashima)
    中京大学心理学部教授
    京都大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。博士(教育学)。独立行政法人国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所自殺予防総合対策センター研究員、北海道教育大学准教授、中京大学心理学部准教授などを経て現職。専門:死生心理学、生涯発達心理学、自殺予防学。主要業績:『生涯発達における死の意味づけと宗教――ナラティヴ死生学に向けて』(ナカニシヤ出版、2011年)、『はじめての死生心理学――現代社会において、死とともに生きる』(共編、新曜社、2016年)など。

宗教が拓く心理学の新たな世界―なぜ宗教・スピリチュアリティが必要なのか の商品スペック

商品仕様
出版社名:福村出版
著者名:松島 公望(編著)/大橋 明(編著)/川島 大輔(編著)
発行年月日:2023/05/25
ISBN-10:4571250649
ISBN-13:9784571250644
判型:A5
発売社名:福村出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:324ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
他の福村出版の書籍を探す

    福村出版 宗教が拓く心理学の新たな世界―なぜ宗教・スピリチュアリティが必要なのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!