哲學〈No.74〉 [単行本]
    • 哲學〈No.74〉 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003699217

哲學〈No.74〉 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:知泉書館
販売開始日: 2023/03/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

哲學〈No.74〉 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    ●大会シンポジウム「道徳的進歩(moral progress)とは何か,それはいかにして可能なのか」
    ・シンポジウム報告(小島優子・奥田太郎)
    ・人類の道徳的進歩とは何か――カント哲学からの一考察(石田京子)
    ・道徳的進歩について――進歩トークの衰退と復興(児玉 聡)
    ・脱一元化論理にもとづく正義理論の展望(後藤玲子)

    ●学協会シンポジウム「プラグマティズムの再検討――新たなる〈主観性/客観性〉に向けて」
    ・学協会シンポジウム報告(齋藤直子・大河内泰樹)
    ・古典的プラグマティズムにおける〈主観性/客観性〉(乘立雄輝)
    ・言説的実践とヘーゲル的相互承認(川瀬和也)
    ・最近のプラグマティストの〈主観的な客観性〉(白川晋太郎)

    ●哲学教育ワークショップ「市民社会の質を向上させる要素としての哲学教育」報告(寺田俊郎)

    ●男女共同参画ワークショップ「男女共同参画からSOGIの多様性に向かって――困難を抱える研究者への支援のあり方とその課題を考える」報告(佐藤 靜)

    ●応募論文
    図式と論理形式――第一論理学におけるロッツェのカント受容(浅野将秀)
    西田における「共通感覚」――「行為的直観」の発現としての「詩」へ(足立恵理子)
    持続と再認――ベルクソンにおける第三種の再認について(天野恵美理)
    ハイデガーの現存(Anwesen)概念をめぐって(上田圭委子)
    フィヒテ『全知識学の基礎』における「障害」概念の再検討――自我の自己限局への「課題」として(尾崎賛美)
    後期ウィトゲンシュタインにおける,言語ゲームの「ポイント(Witz)」概念の位置づけ――アスペクト概念との比較を通じて(谷田雄毅)
    〈狂気〉をめぐるフーコー=デリダ論争再考――認識論的・法的・教育的観点から(田村 歩)
    アリストテレスのイデア数批判――『形而上学』M巻の議論構造(西岡千尋)
    ヘーゲルのカント批判を再考する――「最高善」と「無限の進歩」(山蔦真之)
    技術時代における退屈――郷愁と祝祭という現象をめぐって(渡邉京一郎)

    日本哲学会規則
    日本哲学会役員選出・評議員選挙細則
    日本哲学会役員一覧
    日本哲学会研究倫理規定
    日本哲学会応募論文公募要領(日本語論文)
    日本哲学会応募論文公募要領(欧文一般公募論文)
    日本哲学会web論集『哲学の門:大学院生研究論集』応募論文公募要領
    日本哲学会若手研究者奨励賞
    日本哲学会著作権規定
    日本哲学会林基金及び運営規定

    ●インターナショナルセッション総括 An Introduction to Africana Philosophy: The history and current developments in Africana philosophy(河野哲也/タネラ・シュザンヌ・ボニ/ミカエラ・ペリーナ)

    欧文要旨
    欧文目次
  • 内容紹介

    日本哲学会
    哲学 第74号
    2023年

哲學〈No.74〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本哲学会
著者名:日本哲学会(編)
発行年月日:2023/04/01
ISBN-10:4862859593
ISBN-13:9784862859594
ISSNコード:03873358
判型:B5
発売社名:知泉書館
対象:専門
発行形態:単行本
内容:年鑑
言語:日本語
ページ数:296ページ
縦:26cm
その他:道徳的進歩(moral progress)とは何かそれはいかにして可能
他の知泉書館の書籍を探す

    知泉書館 哲學〈No.74〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!