国道16号線―「日本」を創った道(新潮文庫) [文庫]
    • 国道16号線―「日本」を創った道(新潮文庫) [文庫]

    • ¥69321 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003699289

国道16号線―「日本」を創った道(新潮文庫) [文庫]

価格:¥693(税込)
ゴールドポイント:21 ゴールドポイント(3%還元)(¥21相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新潮社
販売開始日: 2023/04/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国道16号線―「日本」を創った道(新潮文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    横須賀から、横浜、町田、八王子、川越、柏などを経て木更津まで。東京をぐるりと囲む16号線エリア。約1100万人が住む一大経済圏である。旧石器時代から人々が集まり、二つの幕府の礎となった。絹の輸出で近代国家を支え、戦後はユーミンをはじめ新たな才能がここで育まれる。子供たちも増加し、未来へつながる道となった16号線。その秘密を「地形」から探ってゆく。胸躍る、新・日本文明論。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 なにしろ日本最強の郊外道路
    第2章 16号線は地形である
    第3章 戦後日本音楽のゆりかご
    第4章 消された16号線―日本史の教科書と家康の「罠」
    第5章 カイコとモスラと皇后と16号線
    第6章 未来の子供とポケモンが育つ道
  • 内容紹介

    横須賀から、横浜、町田、八王子、川越、柏などを経て木更津まで。東京をぐるりと囲む16号線エリア。約1100万人が住む一大経済圏である。旧石器時代から人々が集まり、二つの幕府の礎となった。絹の輸出で近代国家を支え、戦後はユーミンをはじめ新たな才能がここで育まれる。子供たちも増加し、未来へつながる道となった16号線、その秘密とは。胸躍る、新・日本文明論。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柳瀬 博一(ヤナセ ヒロイチ)
    1964(昭和39)年、静岡県生れ。東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。慶應義塾大学卒業後、日経マグロウヒル社(現・日経BP社)に入社。「日経ビジネス」記者、単行本の編集、「日経ビジネスオンライン」のプロデューサーを務める。2018(平成30)年に退社し、現職に。’23(令和5)年、『国道16号線 「日本」を創った道』で手島精一記念研究賞を受賞

国道16号線―「日本」を創った道(新潮文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:柳瀬 博一(著)
発行年月日:2023/05/01
ISBN-10:4101045615
ISBN-13:9784101045610
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:地理
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:151g
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 国道16号線―「日本」を創った道(新潮文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!