熱狂と欲望のヘルシーフード―「体にいいもの」にハマる日本人 [単行本]
    • 熱狂と欲望のヘルシーフード―「体にいいもの」にハマる日本人 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
熱狂と欲望のヘルシーフード―「体にいいもの」にハマる日本人 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003700380

熱狂と欲望のヘルシーフード―「体にいいもの」にハマる日本人 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ウェッジ
販売開始日: 2023/08/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

熱狂と欲望のヘルシーフード―「体にいいもの」にハマる日本人 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本人が累々と築いてきた健康食とダイエットの足跡。ブームはどのように起こり、去っていったのか。
  • 目次

    第1章 繰り返される「体にいい・悪い」論争
    オートミール、大豆ミート、植物性ミルクブームと嫌われがちな米、肉、牛乳/
    ずっと昔から存在した「体にいい・体に悪い」論争/主食をめぐる論争と牛乳有害説/
    どちらが長生き食品? 平成に過熱した菜食・肉食論争/“空前”と呼ばれる肉ブームの到来/
    ベジタリアンとヴィーガンはどう違う/よみがえりつつある酸性食品とアルカリ食品/
    「自然=善、人工=悪」の構図が確立した高度経済成長期/「食品は『裏側』を見てから買いましょう」/
    規制される食品添加物の「無添加」「不使用」表示/嫌中感情をエスカレートさせた「中国毒食品」/
    「オイル論争」マーガリンが健康な油から悪い油に

    第2章 こんなもの、はやりました。~健康食品流行クロニクル
    病的なまでの健康ブームが続いた平成時代/平成不況とはびこるフードファディズム/
    民間療法から出現したドリンクタイプの健康食品たち/藁をもつかむ人をあざむいた「ヨーグルトきのこ」と「野菜スープ」/
    テレビから生まれた健康食品たち/死亡事故や捏造事件……信用できない健康食品/
    超高齢社会の縮図、アンチエイジングの一大ブーム/アメリカからやって来た「スーパーフード」/
    「柳の下のドジョウ」がうようよ、医者の教える食事本がまたブームに/アンプル剤にはじまった栄養ドリンクの第1次ブーム/
    栄養ドリンクのキャッチフレーズから見える社会の空気/「癒し」ブームとマクロビオティックの逆輸入/
    はやり病とはやりの食べ物の相関関係/コロナでますます人気の「免疫力アップ」と「睡眠の質向上」/
    アルコール飲料にまで影響を与える健康志向

    第3章 「トクホ」「機能性表示食品」の流行と定着
    食品の「第3の機能」発見、「機能性食品」の誕生/最初の機能性ドリンク「ファイブミニ」の衝撃度/
    ファイブミニに続け! 新しい機能性食品たち/ついに成立した「特定保健用食品」制度と、厳しかった門出/
    アメリカの外圧で解禁されたサプリメント/薬じゃないけど効果抜群? 過熱するサプリメント市場/
    一世を風靡したアンチエイジングのサプリメント/ついに健康が国民の義務に! 「トクホ」の時代がやって来た/
    吹き荒れる「メタボ特需」、トクホ飲料が大ヒット/エコナショックを救った史上初のトクホコーラ/
    健康より経済優先? 「機能性表示食品」制度スタート/だれもが科学的根拠と安全性を検索できる/
    やっぱりひざに効かなかったグルコサミン/免疫を向上させ、メンタルも上げる「腸内環境改善」大ブーム

    第4章 科学は食と健康にどれだけ役に立ってきたのか
    注目集める「フードテック」/「守り」から「攻め」に、健康法の転換/マクロビオティックのルーツ「化学的食養長寿論」/
    血液型・遺伝子・脳科学は三大疑似科学/もう見過ごせない! 声を上げはじめた科学者たち/
    疑似科学がのさばる健康食品の世界/なぜ人はあやしげな理論にたやすくだまされてしまうのか?/
    自分の健康にとって、健康食品が本当に必要か考えてみよう/SGDsから考える食品ロスと食品不足問題/
    「もったいない」を減らすためにできること/遺伝子組換え食品とゲノム編集食品、どう違うのか?/
    「たんぱく質危機」が世界を襲う/1960年代、すでに実用化しつつあった「夢の人工肉」/
    限りなく肉の味と食感に近づいた植物肉/進化する培養肉、昆虫食、完全栄養食

    第5章 ダイエット狂騒曲
    20代女性の5人に1人は「痩せすぎ」/ファッションの流行と痩身志向の深い関係/高度経済成長の終焉とダイエットの流行/
    ステマの元祖、バイブル本とバイブル商法/次々と登場したおかしな笑えるタレントダイエット/
    科学的な注釈がつくようになった単品ダイエット/ついに痩せるクスリ登場! ダイエットサプリ/死を招く危険なダイエット/
    まだまだあります、単品ダイエット/体内の見える化を進めた体重計と体脂肪計/社会現象になったタニタのダイエット定食

    第6章 新時代のダイエット
    厳しすぎる? 日本のメタボ基準/ダイエットのパラダイム転換はじまる/徹底した自己管理「レコーディングダイエット」/
    痩せていないと損する「見た目主義社会」/1日1食ダイエットで20歳若返る!?/お腹がグーと鳴ると活性化する遺伝子/
    世界の最新ダイエットはホルモンコントロールが鍵/「これまでのダイエットは全部間違い!」/
    1日おきに断食する「間欠的ファスティング」/もはや糖尿病は日本男性の国民病/アトキンスダイエット、低GIダイエットとは?/
    糖尿病の治療食としてスタートした糖質制限/主食さえ抜けばなんでも食べられる、前代未聞のダイエット/
    「糖質制限食こそが人類本来の食生活だ」と主張/糖質制限で得られる新しい自分になった達成感/
    糖質制限で得られる新しい自分になった達成感/加工食品と外食メニューにも糖質オフが進出/ドーパミンが人類に穀物を栽培させた?/
    原始人の食生活で痩せる「パレオダイエット」/もはや人体改造の領域?「ケトダイエット」/
    本当に必要な人は少ない「グルテンフリーダイエット」/「日本型食生活は最強の長寿ダイエット食」?/ダイエットはカスタマイズの時代へ
  • 出版社からのコメント

    いつの時代も「健康」を追い求める日本人
  • 内容紹介

    老若男女、いつの時代も変わらない欲求として存在する「健康でありたい」という願い。
    いつまでも元気でいたい、痩せて健康的になりたい……。その「健康欲」が、
    これまで幾度となく健康食品やダイエットのブームを起こしてきた。
    流行食を追い、「ファッションフード」という言葉を生み出した著者が健康をめぐる食文化史、
    メディア史という観点から、「ヘルシーフード」の流行を振り返る。

    ●米、肉、牛乳は体にいいのか悪いのか
    ●社会の空気を映し出す栄養ドリンクのキャッチコピー
    ●トクホ、機能性表示食品の流行と定着
    ●いくつ試した?朝バナナダイエット、納豆ダイエット……
    ●すっかり定着しつつある糖質制限ダイエット
    ●アルコール飲料にも波及する健康志向
    ●はやり病とはやりの食べ物の関係
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    畑中 三応子(ハタナカ ミオコ)
    1958年東京生まれ。『シェフ・シリーズ』と『暮しの設計』(ともに中央公論社)の編集長をつとめるなど、編集者としてプロ向き専門技術書から超初心者向きレシピブックまで約300冊の料理書を手がけ、流行食を中心に近現代日本の食文化を研究・執筆。第3回「食生活ジャーナリスト大賞」ジャーナリズム部門大賞受賞
  • 著者について

    畑中三応子 (ハタナカミオコ)
    編集者、食文化研究家、ライター、フードジャーナリスト。編集プロダクション「オフィスSNOW」代表。『シェフ・シリーズ』『暮しの設計』(ともに中央公論社)の元編集長。料理本を幅広く手がけ、流行食関連の研究や執筆を行う。第3回「食生活ジャーナリスト大賞」「ジャーナリズム」部門の大賞を受賞。著書に『ファッションフード、あります。--はやりの食べ物クロニクル』(紀伊國屋書店、ちくま文庫)、『カリスマフード 肉・乳・米と日本人』『〈メイド・イン・ジャパン〉の食文化史』(ともに春秋社)など。

熱狂と欲望のヘルシーフード―「体にいいもの」にハマる日本人 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ウェッジ
著者名:畑中 三応子(著)
発行年月日:2023/08/19
ISBN-10:4863102674
ISBN-13:9784863102675
判型:B6
発売社名:ウェッジ
対象:一般
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:19cm
横:13cm
他のウェッジの書籍を探す

    ウェッジ 熱狂と欲望のヘルシーフード―「体にいいもの」にハマる日本人 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!