カンボジアを知るための60章 第3版 (エリア・スタディーズ〈56〉) [全集叢書]

販売休止中です

    • カンボジアを知るための60章 第3版 (エリア・スタディーズ〈56〉) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003700464

カンボジアを知るための60章 第3版 (エリア・スタディーズ〈56〉) [全集叢書]

上田 広美(編著)岡田 知子(編著)福富 友子(編著)
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:明石書店
販売開始日: 2023/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

カンボジアを知るための60章 第3版 (エリア・スタディーズ〈56〉) の 商品概要

  • 目次

     第3版によせて


    Ⅰ ことばを読む

    第1章 カンボジア?カンプチア?クメール?――カンボジア語が話されている地域
    第2章 奥が深い文法――ことばのしくみ
    第3章 カタカナ表記が難しいわけ――音と文字
    第4章 日本でよみがえった国語辞典――語彙と辞書
     【コラム1】僧王チュオン・ナートと正書法
    第5章 消滅の危機に瀕していることば、新しく生まれてくることば――ことばの変容
    第6章 お付き合いの秘訣――名前と呼び方
    第7章 小さくともダイヤモンドの輝き――ことわざとなぞなぞ
    第8章 ウサギの裁判官――人間社会を描く民話の数々
     【コラム2】おすすめ民話
    第9章 天界の喜びから農民の苦しみまで――古典文学と伝統詩
     【コラム3】国民的詩人クロム・ゴイ
     【コラム4】おすすめ古典文学
    第10章 小説の誕生、復興そして発展――近現代文学の諸相
     【コラム5】おすすめ現代文学


    Ⅱ 暮らしを知る

    第11章 季節のリズム――自然環境
    第12章 復活した信仰――内戦後の仏教の復興
     【コラム6】寺院住まいの女性修行者
    第13章 多様な民族・多様な文化――民族と宗教
    第14章 寛容な社会の穏健な人々――カンボジアのイスラム教徒
    第15章 厄除けと占い――日常に残る民間信仰
     【コラム7】国難を予言するお化け
    第16章 暦を彩る祭り――休日と年中行事
    第17章 家族のつながり方――婚姻と世帯
     【コラム8】暮らしのマナーのうつりかわり
    第18章 人生における二大儀礼――婚礼と葬儀
    第19章 布のマジック――衣服の変遷
    第20章 自然をおいしく食べる――食生活の基本
     【コラム9】食のことば
    第21章 伝統的な家、近代的な家――変化する住宅事情
     【コラム10】市民の乗り物


    Ⅲ 歴史をたどる

    第22章 カンボジアのはじまり――先史期からアンコール王朝の展開
    第23章 祇園精舎への巡礼――アンコールのたどった歴史
     【コラム11】西バライ遺跡にまつわる伝承
    第24章 歴代の王の記録 王の年代記――ポスト・アンコール期
    第25章 王宮に凧を落としたら――伝統法に見る法原理
    第26章 インドシナの枠組みの中で――フランス統治期
     【コラム12】現在を映し出すかのような昔の新聞『ナガラワッタ』
    第27章 平和の島、東洋のパリ――独立から内戦へ
    第28章 革命の理想と現実――内戦から和平へ
     【コラム13】国歌と国旗の変遷
    第29章 一四年ぶりの故郷――難民流出から本国帰還まで
    第30章 混乱の時代を経て――強固な支配体制をかためる人民党
    第31章 人物名、銅像、記念碑で彩られた首都プノンペン――公共空間を読み解く
     【コラム14】象徴としての国王


    Ⅳ 社会を考える

    第32章 自由な政治を求めて――長期化するフン・セン政権
    第33章 戦争犯罪を裁く――クメール・ルージュ裁判
     【コラム15】ポル・ポト時代の経験談
    第34章 米をつくる――変化の時を迎えている農業
    第35章 メコン川の恵み――漁業を支える河川と湖
     【コラム16】魚の利用法あれこれ
    第36章 原産国 カンボジア――縫製と製靴
    第37章 遺跡が直面する変化――観光によって変わる環境
    第38章 よりわかりやすく速やかな行政サービス――納税者にも課税庁にも難しい税
    第39章 経済発展の影で――社会問題の現状
    第40章 アイデンティティーの模索――海外で暮らすカンボジア人たち
     【コラム17】拡大する金融・証券セクター
    第41章 住民が築く復興の礎――住民参加の地方行政
    第42章 海外で働くカンボジア人労働者――「安全な出稼ぎ」への課題


    Ⅴ 芸術を楽しむ

    第43章 工夫をこらした楽の器――伝統楽器のつくり
    第44章 社会を映し、社会に語る伝統歌謡――歌謡の維持と発展
    第45章 みんなのうた――挑戦する若者たちの音楽
     【コラム18】プノンペンの歌
    第46章 踊りにこめた祈りと喜び――古典舞踊と民俗舞踊
     【コラム19】ソンペア・クルーの儀式
    第47章 神に捧げる芝居――伝統芸能・大衆芸能
    第48章 カンボジアの微笑み――現代演劇の試み
    第49章 人気はコメディとホラー――映画の歴史
    第50章 遺跡、冒険、戦争そして混沌の国――日本人が描くフィクションの世界
    第51章 歴史に翻弄された美術品――世界に散ったアンコールの至宝
     【コラム20】国立博物館
    第52章 天蓋から手ぬぐいまで――一枚布の織物文化
     【コラム21】受け継がれる伝統的手工芸品


    Ⅵ 明日へつなぐ

    第53章 存在感を高める中国――安定と発展のために必要な国際関係
     【コラム22】国境地帯の遺跡
    第54章 世界遺産との共存――遺跡保護と地域住民
     【コラム23】「カンボジアのルネサンス」に身を捧げたフランス人女性シュザンヌ・カルプレス
    第55章 本は知性とセンスを表現できるアイテム――出版産業の発展
    第56章 学校へ行こう――就学率と教育制度
     【コラム24】日本語教育事情
    第57章 オリンピック・スタジアムはスポーツのショーウィンドウ――市民生活とスポーツ文化
    第58章 患者を救うという矜持――改善される医療体制
    第59章 未来に向けての国づくりと日本――ドナーからの支援
    第60章 開発課題を解決する一助に――進む日本企業の投資


     参考文献
  • 内容紹介

    「アンコール遺跡」「貧困」「戦争」といった、固定したイメージで語られることの多かったカンボジアはいまグローバルな国に変貌した。新進気鋭な研究者を新たに執筆陣に迎え、豊富な資料とともに、経済・文化・社会に関する最新の情報を盛り込む、最新のカンボジア入門書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上田 広美(ウエダ ヒロミ)
    東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授。専攻はカンボジア語学

    岡田 知子(オカダ トモコ)
    東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授。専攻はカンボジア文学

    福富 友子(フクトミ トモコ)
    上智大学・慶應義塾大学非常勤講師。東京外国語大学オープンアカデミー講師
  • 著者について

    上田 広美 (ウエダ ヒロミ)
    東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授。専攻はカンボジア語学。
    著書は、『ニューエクスプレス カンボジア語プラス』(白水社、2020年)、『カンボジア語読解と練習』(白水社、2017年)。編訳書に、『フランス保護国時代のカンボジア(カンボジアの行政,ナガラワッタ)』(めこん、2019年)、『カンボジア 王の年代記』(明石書店、2006年)など。

    岡田 知子 (オカダ トモコ)
    東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授。専攻はカンボジア文学。
    訳書に、『萎れた花・心の花輪』(ヌー・ハーイ著、大同生命国際文化基金、2015年)、『追憶のカンボジア』(チュット・カイ著、東京外国語大学出版会、2014年)、『地獄の一三六六日――ポル・ポト政権下での真実』(オム・ソンバット著、大同生命国際文化基金、2006年)」など。

    福富 友子 (フクトミ トモコ)
    上智大学・慶應義塾大学非常勤講師。東京外国語大学オープンアカデミー講師。
    著書は、『旅の指さし会話帳19カンボジア[第3版]』(情報センター出版局、2016年)など。カンボジアの大型影絵芝居スバエク・トムの伝承を支援する活動を行っている。

カンボジアを知るための60章 第3版 (エリア・スタディーズ〈56〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:上田 広美(編著)/岡田 知子(編著)/福富 友子(編著)
発行年月日:2023/04/05
ISBN-10:4750355321
ISBN-13:9784750355320
判型:B6
発売社名:明石書店
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:416ページ
縦:19cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 カンボジアを知るための60章 第3版 (エリア・スタディーズ〈56〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!