クレパスではじめよう!4~6歳の伝えたいことがわかるおうちお絵かき [単行本]
    • クレパスではじめよう!4~6歳の伝えたいことがわかるおうちお絵かき [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003701140

クレパスではじめよう!4~6歳の伝えたいことがわかるおうちお絵かき [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:徳間書店
販売開始日: 2023/04/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

クレパスではじめよう!4~6歳の伝えたいことがわかるおうちお絵かき の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    言葉にできない思いに絵から気づいてあげて!4~6歳は、イメージをする力や発想力が高まり、自分の思いを豊かに表現することができるようになる、めざましい変化がある年ごろです。ただ、なかなか言語化できない思いを、内面に抱えている子は少なくありません。不満や不安など、言葉で伝えるのが難しいことほど、心の奥に残ってしまいがちなのです。そうした心のもやもやしたものを表出させてくれるのが、お絵かき。絵をしっかりかける子は、ストレスを抱えづらくなります。成長過程がわかる、やさしく正しく見守るノウハウ満載!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに 言葉にできない思いを絵から気づいてあげて
    1 お絵かきで子どもは成長します!―もっとかきたくなるための準備
    2 こんなふうに世界を見ています!―4~6歳の表現力
    3 お絵かきで心の中が見えてきます!―絵から発するサイン
    4 子どもたちが見ている景色って…―アドバイスと注意点
    おわりに―子どもの目に映る「今」を楽しんで
  • 出版社からのコメント

    4~6歳が抱える心と体の問題は、かいた絵に現れます。幼児絵画教育の人気講師とサクラクレパスが提案する、お絵かきのヒント。
  • 内容紹介

    「クレパス」でお絵かきをはじめよう!

    4~6歳はイメージをする力や発想力が高まり
    自分の思いを豊かに表現できるようになる
    めざましい変化のある年ごろです。

    大人との会話もできるようになるけれど
    なかなか言葉にできない不満や不安を
    心に抱えている子は少なくありません。

    心のもやもや、発達の遅れ、色覚の異常、
    家庭の問題…
    お絵かきは子どもが言葉で言えないことを
    外に出してくれる。
    お絵かきが楽しめれば、抱えたストレスから
    解放させてあげられますよ!

    幼児絵画に50年携わり1万枚超の絵を見てきた
    舟井先生が自宅でのお絵かきを提案。
    株式会社サクラクレパスの協力のもと、
    たくさんの子どもたちの絵を実例に
    そこから何がわかるのか
    どんなふうにお絵かきをはじめればいいか
    レクチャーします。

    リモート勤務でおうち時間が増えたママやパパ
    子どもたちとお絵かきをしてみて!

    まえがき
    言葉にできない思いを絵から気づいてあげて

    PART1お絵かきで子どもは成長します!
    4~6歳の心の安定にお絵かきは役立ちます!
    4~6歳向けの画材選びはどうする?…他

    PART2こんなふうに世界を見ています!
    人物の表現方法はどう変化するの?
    動物のかきかたもこんなに変わります!
    4歳と6歳の絵を比較してみよう!…他

    Column
    何歳になっても使える万能画材「クレパス」は
    お絵かきの定番です!
    Column
    こまかくかける! 発想力が高まる!
    「洗たくでおとせるサインペン」

    PART3お絵かきで心の中が見えてきます!
    絵と言葉の発達はつながっています!
    バイリンガルの子はどうやって表現を学ぶ?
    黒を多く使う子の心の中はどうなっているの?
    もしかして色覚に異常がある?
    心は表現にこんな影響を与えます!…他

    Column
    「クーピーペンシル」を
    サインペンと組み合わせて!
    Column
    くっきりと強い線・太い線は
    「クレヨン」におかませ!

    PART4子どもたちが見ている景色って…
    かきたくない!イメージの湧きにくい子には…
    太陽のかきかたに見る「まね」することの進化
    子どもたちの目には真実が見えています!…他

    おわりに
    子どもの目に映る「今」を楽しんで

    【特別寄稿 発刊にあたって】
    上手にかくことだけが絵の評価ではありません
    西村彦四郎
    (株式会社サクラクレパス代表取締役社長)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    舟井 賀世子(フナイ カヨコ)
    元大阪信愛女学院短期大学子ども教育学科講師。1948年生まれ。大阪基督教短期大学卒業後、私立清教学園幼稚園に長年勤務。その間、幼稚園内では園児の絵画指導に従事。幼児造形教育連盟の運営委員、助言者として活躍。その後は大阪信愛女学院短期大学、大阪キリスト教短期大学、太成学院大学で講師を歴任、同様に全国各地の造形研究会の講師、幼稚園、保育園の先生がたの絵画指導に従事。現在も大阪を中心に、全国の幼稚園・保育園で子どもや先生がたを対象に絵画を起点とした講演を行っている
  • 著者について

    舟井賀世子 (フナイカヨコ)
    元大阪信愛女学院短期大学子ども教育学科講師。1948年生まれ。大阪基督教短期大学卒業後、私立清教学園幼稚園に長年勤務。その間、幼稚園内では園児の絵画指導に従事。幼児造形教育連盟の運営委員助言者として活躍。現在は大阪信愛女学院短期大学、大阪キリスト教短期大学、太成学院大学で講師を歴任、同様に全国各地の造形研究会の講師、幼稚園・保育園の先生がたの絵画指導に従事。サクラクレパスが開設した幼稚園、保育園の先生がたの絵画指導に従事。サクラクレパスが開設した幼稚園・保育園の先生向けWEB「保育Studio(ほいスタ)」アドバイザーのほか、サクラクレパス出版部より『みんなで造形 絵を描こう!4・5歳児 楽しむ絵から伝える絵へ』『みんなで造形 描こうよ!作ろうよ!2・3歳児 未就園児対策はこの一冊でばっちり!』『みんなで造形 やってみよう!0・1歳児 たくさんの「かな?」が実戦の中にヒントとしていっぱい!』『わくわく楽しい幼児の絵画〈1〉ほいスタ書籍シリーズ』の著書がある。現在も大阪を中心に、全国の幼稚園・保育園で子どもや先生がたを対象に絵画を起点とした講演を行っている。

クレパスではじめよう!4~6歳の伝えたいことがわかるおうちお絵かき の商品スペック

商品仕様
出版社名:徳間書店
著者名:舟井 賀世子(著)/サクラクレパス(協力)
発行年月日:2023/04/30
ISBN-10:4198655812
ISBN-13:9784198655815
判型:A5
発売社名:徳間書店
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:128ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:249g
他の徳間書店の書籍を探す

    徳間書店 クレパスではじめよう!4~6歳の伝えたいことがわかるおうちお絵かき [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!