新英語教育2023年7月号<647号> [単行本]
    • 新英語教育2023年7月号<647号> [単行本]

    • ¥76423 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003701161

新英語教育2023年7月号<647号> [単行本]

価格:¥764(税込)
ゴールドポイント:23 ゴールドポイント(3%還元)(¥23相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:高文研
販売開始日: 2023/06/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新英語教育2023年7月号<647号> [単行本] の 商品概要

  • 目次

    「話す力」を支えるもの ~コミュニケーションを考える~
    協同学習・学習集団づくりのすすめ
    ICT・オンラインで豊かな学びを保障する
    スマイル・レシピ
    小学校の創造的扱い方
    中学校の創造的扱い方1年
    同上       2年
    同上       3年
    高校英語の創造的な扱い方
    入門期の英語指導を考える
    英語教育にマクロの視点を
    急激に増えた語彙をどう乗り切るか~教科書語彙指導の工夫~
    (再)確認! 英語教育のキーワード
    言語学入門
    現地だより
    Book Review  
    支部・サークル・掲示板
    新英研の窓・編集後記
  • 出版社からのコメント

    「即興で話すこと」と狭義に捉えられがちな「コミュニケーション」を図るために、大切なことは何かについて考えます。
  • 内容紹介

    本物の「話す力」を支えるもの ~コミュニケーションを考える~

    新学習指導要領では中高ともに4技能のうち「話すこと」が(やりとり)と(発表)に分かれ、4技能5領域となりました。中学校では即興で伝え合う力、高校では4技能の統合的な言語活動を通して、適切にコミュニケーションを図る力の育成が求めれています。しかしそのためには、それらを支える様々な力の育成と丁寧な指導が必要であり、、また中学校で重要視されている「即興で話すこと」や東京都で導入されたスピーキングテストにより「コミュニケーションを図る資質・能力」が狭義に捉えられることが懸念されます。コミュニケーションを図るために大切なこととは何かを考えます。
  • 著者について

    新英語教育研究会 (シンエイゴキョウイクケンキュウカイ)
    新英語教育研究会(新英研)は、1959年に結成され、月刊誌を発行しながら、教育実践に即した研究活動を展開している英語教育の研究団体です。

新英語教育2023年7月号<647号> [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:高文研
著者名:新英語教育研究会(編)
発行年月日:2023/06
ISBN-10:4874988482
ISBN-13:9784874988480
判型:B5
発売社名:高文研
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:48ページ
縦:26cm
横:18cm
重量:125g
その他:特集:本物の「話す力」を支えるもの~コミュニケーションから考える~
他の高文研の書籍を探す

    高文研 新英語教育2023年7月号<647号> [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!