月刊クレスコ 6月号<no.267>-特集=どうする?「給特法」 [全集叢書]
    • 月刊クレスコ 6月号<no.267>-特集=どうする?「給特法」 [全集叢書]

    • ¥55017 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003701174

月刊クレスコ 6月号<no.267>-特集=どうする?「給特法」 [全集叢書]

価格:¥550(税込)
ゴールドポイント:17 ゴールドポイント(3%還元)(¥17相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大月書店
販売開始日: 2023/05/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

月刊クレスコ 6月号<no.267>-特集=どうする?「給特法」 の 商品概要

  • 目次

    特集=どうする?「給特法」

    ●総論
    なぜ今給特法が問題なのか……渡辺輝人
    ●調査報告
    やっぱり「せんせい ふやそう」~全教「教職員勤務実態調査2022」から……糀谷陽子
    ●中学校
    子育て世代の苦悩と願い……金井宏伸
    ●高校
    専門性を育むために……近江裕之
    ●特別支援学校
    語り合うことでみえてくる希望……岡田徹也
    ●保護者
    親と先生が子育てを共有できるように……森田朝野
    ●とりくみ
    岐阜教組の勤務実態調査と「長時間勤務縮減」のあゆみ……長谷川督翁
    ●とりくみ
    勤務時間内に業務を終えるために……横山賴義
    ●とりくみ
    「崖っぷち」の学校現場……中野宏之
    ●運動の課題
    給特法改正要求運動の現在地と展望……檀原毅也

    【連載】
    ◆私の出会った先生 ……神田香織
    ゆっくりと時間が流れる時代に
    ◆世界の取材現場から見た日本 ……金平茂紀
    入管法「改正」に見られるこの国の危うさ
    ◆憲法と私……二宮厚美
    教育権に対する経済学からの視点③
    人間的コミュニケーションを起点にした言葉・教育の誕生
    ◆先生が先生になれない世の中で ……鈴木大裕
    自由の前提条件としてのパブリックスペース
    ◆これなら作れるパパッとレシピ ……猪瀬里美
    酸味が効いて色どりがきれい「夏野菜のレモンサラダ」
    ◆一冊の本に出会う ……横山眞佐子
    流暢でなくても
    ◆萩トモローの笑学校……萩トモロー
    ◆臨床心理士と考える「こころ」のこと⑭……深澤大地
    からだことば
    ◆世界をつなぐ! 教員ネットワーク通信⑥
     ……ローレッタ・サルヴィーニ・フォーチュナティ
    「ナルニア国」の由来となった町の小学校で国際協働学習に参加
    ◆バイ・ザ・ウィンドゥ③……渥美二郎
    もう一人のカール
    ◆名画に出会う ……堀尾眞紀子
    原田直次郎「靴屋の親爺」
    ◆この映画見ましたか?……海南友子
    「銀河鉄道の父」
  • 出版社からのコメント

    特集=どうする?「給特法」
  • 内容紹介

    全教の「教職員勤務実態調査2022」でも過労死ラインを超える過酷な働き方の実態がある。文科省による「給特法」の見直しで、教職員が安心して働ける法改正を実現するため、基本的な知識や論点を整理。職場での議論に役立つ特集。

月刊クレスコ 6月号<no.267>-特集=どうする?「給特法」 の商品スペック

商品仕様
出版社名:大月書店
著者名:クレスコ編集委員会全日本教職員組合(編)
発行年月日:2023/05
ISBN-10:4272794671
ISBN-13:9784272794676
判型:B5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:48ページ
他の大月書店の書籍を探す

    大月書店 月刊クレスコ 6月号<no.267>-特集=どうする?「給特法」 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!