明石八景―風景の詩学(いずみブックレット) [全集叢書]
    • 明石八景―風景の詩学(いずみブックレット) [全集叢書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003701189

明石八景―風景の詩学(いずみブックレット) [全集叢書]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:和泉書院
販売開始日: 2023/04/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

明石八景―風景の詩学(いずみブックレット) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    名所は作法に則って味わうべきであり、人は皆それをわきまえておく必要がある―明石八景は寛文8年(1668)、明石藩主松平信之が領内の名所八つを選び、幕府儒官林鵞峰らに詩文を委嘱したもの。中世の終わりから近世にかけて、日本各地で数多くの「八景」がつくられた。明石八景もまたこのような流行から生まれた作品だが、そこには風景を文学的伝統と結びつけて鑑賞しようとする考え方が潜んでいる。本書では明石八景をうたった漢詩や発句を読み進めながら、当時の人々が風景をどのようにとらえていたか、美意識と定型はいかなる関係にあるのか、といった問題を分かりやすく解説する。ひろく和漢洋の文学を視野におさめつつ、講演形式のやさしい語り口で展開される議論は軽妙暢達。明石の地域史としてのみならず、古典入門としてもおすすめの一冊。
  • 目次

    一、明石八景を読む 中村健史
    二、明石八景 本文と注釈 中村健史
       附 明石八景地図 矢嶋 巌
    三、明石文学散歩
      ①播磨国風土記 鎌田智恵
      ②菅原道真 川上萌実
      ③源氏物語 中村健史
      ④平家物語 中村優公
      ⑤西山宗因 三原尚子
      ⑥松尾芭蕉 中村真理
      ⑦井原西鶴 大関 綾
      ⑧夏目漱石 白方佳果
    あとがき 中村健史
  • 出版社からのコメント

    江戸時代につくられた明石八景の漢詩、発句を読みながら、風景と伝統美の関係を分かりやすく解説。古典入門としてもおすすめの一冊。
  • 内容紹介

    明石八景は寛文八年(1668)、明石藩主松平信之が領内の名所八つを選び、幕府儒官林鵞峰らに詩文を依頼したもの。江戸時代につくられた明石八景の漢詩、発句を読み進めながら、風景と伝統美の関係を分かりやすく解説する。講演形式のやさしい語り口で展開される議論はときに抱腹絶倒。単に明石の地域史としてのみならず、古典入門としてもおすすめの一冊。

    図書館選書
    江戸時代につくられた明石八景の漢詩、発句を読み進めながら、風景と伝統美の関係を分かりやすく解説する。講演形式のやさしい語り口で展開される議論はときに抱腹絶倒。古典入門としてもおすすめの一冊。

明石八景―風景の詩学(いずみブックレット) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:和泉書院 ※出版地:大阪
著者名:白方 佳果(編)/中村 健史(編)/三原 尚子(編)
発行年月日:2023/03/31
ISBN-10:4757610661
ISBN-13:9784757610668
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:136ページ
縦:21cm
他の和泉書院の書籍を探す

    和泉書院 明石八景―風景の詩学(いずみブックレット) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!