11歳から親子で考えるお金の教科書-子どもに年収を聞かれたら? [単行本]
    • 11歳から親子で考えるお金の教科書-子どもに年収を聞かれたら? [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003701329

11歳から親子で考えるお金の教科書-子どもに年収を聞かれたら? [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2023/04/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

11歳から親子で考えるお金の教科書-子どもに年収を聞かれたら? の 商品概要

  • 目次

    第1章 上手に稼ぐ
    1|収入|子どもに年収を聞かれたら?
    2|未来の仕事1|ユーチューバーはどれくらい稼げるの?
    3|未来の仕事2|将来、AIやロボットに仕事を奪われちゃうの?
    4|利益|いらないものは「メルカリ」で売ればいいんじゃない?
    5|経費|食べ放題でお店は潰れないの?
    6|売上|どうしてコンビニはスーパーより高いの?
    7|資産|お金持ちになるにはどうしたらいいの?
    第2章 上手に使う
    1|割引|「10%割引」と「10%ポイント還元」は、どちらが得?
    2|電子マネー|Suicaは「魔法のカード」なの?
    3|クレジットカード|「リボ払い」ってなに?
    4|無料|無料ゲームはどうやって儲けているの?
    5|支出|うちの生活費ってどれくらい?
    6|教育費1|中学受験ってどれくらいのお金がかかるの?
    7|教育費2|僕の教育費って、全部でいくらかかるの?
    8|借金|どうして、うちは借金をしているの?
    9|貯金|貯金はどれくらいあれば大丈夫なの?
    10|生涯支出|どれだけお金があったら、働かなくていいの?
    第3章 上手に貯めて、上手に増やす
    1|株式投資|株式投資はどうして儲かるの?
    2|株主優待|株主優待でランチが食べられるのはなぜ?
    3|銀行預金|どうして銀行にお金を預けるの?
    4|複利|銀行預金でお金は増やせないのかな?
    5|為替レート|「FXで大儲け」って、どういうこと?
    6|暗号資産|「ビットコイン」って、なにがすごいの?
    7|投資信託|投資で損をしない方法はないの?
    8|税制優遇|「NISA(ニーサ)」って、なに?
  • 出版社からのコメント

    お金の基本を、子どもに説明できますか?FP夫婦が、漫画と図解で驚くほどわかりやすい!お金の「稼ぎ方」「使い方」「増やし方」
  • 内容紹介

    お金の基本を、子どもに説明できますか?
    著者累計100万部突破のFP夫婦が、
    漫画と図解で、11歳の息子に教えた
    お金の「稼ぎ方」「使い方」「増やし方」
    年収、社会保険、電子マネー、投資、NISA…

    「うちの年収っていくらなの?」 ―― 子どもからそんな質問を受けて困ったという話をよく耳にします。どう答えたらいいものでしょうか。
    「そんなこと、子どもは知らなくていいのっ!」などと叱りりつけて、切り捨ててしまうのも気が引けます。これからの社会を生き抜いていくうえで、お金の話は大事。学習指導要領の改訂により、2022年度からは高校の家庭科で「資産形成」の授業がスタートしました。
    家庭でも、お金について正しく伝え、子どもにはしっかりとした金銭感覚を身につけてほしいもの。けれど、大人である自分自身、お金のことを正しく理解できているかというと、ちょっと心もとない気がする……。
    そんなモヤモヤを解決するためにファイナンシャルプランナー(FP)夫婦がつくった、楽しくてわかりやすいお金の教科書です。大人の入門書にも好適。
  • 著者について

    頼藤 太希 (ヨリフジタイキ)
    株式会社Money&You代表取締役。中央大学商学部客員講師。慶應義塾大学経済学部卒業後、外資系生保にて資産運用リスク管理業務に従事。2015年に株式会社Money&Youを創業し、現職。月間400万PV超の女性向けWebメディア「Mocha」やYouTube「Money&You TV」を運営。『会社も役所も銀行もまともに教えてくれない 定年後ずっと困らないお金の話』(大和書房)『はじめてのNISA&iDeCo』(共著、成美堂出版)『マンガと図解 はじめての資産運用』(共著、宝島社)など著書多数。日本証券アナリスト協会検定会員。ファイナンシャルプランナー(AFP)。Twitter:@yorifujitaiki

    高山 一恵 (タカヤマカズエ)
    株式会社Money&You取締役。慶應義塾大学文学部卒業。2005年に女性向けFPオフィス、株式会社エフピーウーマンを創業、10年間取締役を務め退任。その後、株式会社Money&Youの取締役に就任。講演活動、執筆活動、相談業務を行い、女性の人生に不可欠なお金の知識を伝えている。『はじめてのNISA&iDeCo』(共著、成美堂出版)、『1日1分 読むだけで身につくお金大全100』(共著、自由国民社)、『マンガと図解 はじめてのFIRE』(共著、宝島社)など著書多数。一般社団法人不動産コンサルティング協会理事。ファイナンシャルプランナー(CFP)。Twitter:@takayamakazue

11歳から親子で考えるお金の教科書-子どもに年収を聞かれたら? の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BPマーケティング
著者名:頼藤太希(著)/高山一恵(著)
発行年月日:2023/04
ISBN-10:4296201824
ISBN-13:9784296201822
判型:A5
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:304ページ
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 11歳から親子で考えるお金の教科書-子どもに年収を聞かれたら? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!