グローバル文化史の試み(中央大学学術シンポジウム研究叢書) [全集叢書]
    • グローバル文化史の試み(中央大学学術シンポジウム研究叢書) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003701337

グローバル文化史の試み(中央大学学術シンポジウム研究叢書) [全集叢書]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央大学出版部
販売開始日: 2023/04/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

グローバル文化史の試み(中央大学学術シンポジウム研究叢書) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 交流の無い二地域の文学を比較する(1000年‐1340年のドイツ語圏と日本の歌集―比較の試み)
    第2部 ユーラシアの科学と文化(グローバルに文化に問うこと―作図についてモンゴル帝国期東西天文学交流を例に)
    第3部 上演空間と舞台技術―比較演劇史の一視点(映写技術と舞台―光、空間、政治的身体;上演空間、舞台技術、筆記面の歴史としての世界演劇史)
    第4部 現代オペラの国際性(オペラを通して「アフリカ」に出会う―現代の上演の現場から;細川俊夫作曲マルセル・バイアー台本のオペラ「地震・夢」)
    第5部 世界の諸地域、諸時代の文化についての学術情報(人文学と学術情報流通;楔形文字資料と人文情報学;中国と琉球の学術研究の舞台裏;資料とそのゆくえ;グリニッジ天文台における文書管理の技法―ジョージ・エアリとアーカイブズの形成;日本のドイツ文学研究における学術情報流通;おわりに―開催したシンポジウムの記録)
  • 出版社からのコメント

    地球が長い歴史の過程において生んださまざまな文化をあらためてグローバル史の文脈に置きなおす。中央大学の共同研究が生んだ論集。
  • 内容紹介

    地球はその長い歴史の過程において、さまざまな文化を生んできた。文学、演劇、オペラ、科学、人文学――これらの文化現象は、あらためてグローバル史の文脈に置きなおす必要がある。中央大学における共同研究が生んだ論集。「世界の諸地域、諸時代の文化についての学術情報」の章は、研究についての研究である。研究対象とする地域や時代が異なると、学術情報の扱い、その流通のしかたはいかに変化するか。本書は、近年盛んな学術情報流通研究にも、比較文化的視点からの貢献を試みる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    縄田 雄二(ナワタ ユウジ)
    人文科学研究所研究員・中央大学文学部教授

    小山 憲司(コヤマ ケンジ)
    社会科学研究所研究員・中央大学文学部教授
  • 著者について

    縄田 雄二 (ナワタ ユウジ)
    中央大学文学部教授

    小山 憲司 (コヤマ ケンジ)
    中央大学文学部教授

グローバル文化史の試み(中央大学学術シンポジウム研究叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央大学出版部 ※出版地:八王子
著者名:縄田 雄二(編)/小山 憲司(編)
発行年月日:2023/03/30
ISBN-10:4805761938
ISBN-13:9784805761939
判型:A5
発売社名:中央大学出版部
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:278ページ
縦:21cm
他の中央大学出版部の書籍を探す

    中央大学出版部 グローバル文化史の試み(中央大学学術シンポジウム研究叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!