小津安二郎と七人の監督(ちくま文庫) [文庫]
    • 小津安二郎と七人の監督(ちくま文庫) [文庫]

    • ¥1,04532 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003701404

小津安二郎と七人の監督(ちくま文庫) [文庫]

価格:¥1,045(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2023/05/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

小津安二郎と七人の監督(ちくま文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    若くして映画の道に入り、撮影助手を経て助監督となり、24歳で監督となった小津安二郎。移動撮影やオーヴァーラップやパンをせず、ローアングルから撮ったショットを積み重ねる静的映像をどのようにして確立していったのか。憧れのルビッチ、同時代に影響し合った溝口健二や五所平之助、清水宏、成瀬巳喜男、木下惠介、加藤泰ら7人の監督との関わりを軸に小津安二郎の映画作りの極意を描きだす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに、もしくは若き日の映画監督
    1 溝口健二、反小津的カメラワーク
    2 憧れのエルンスト・ルビッチ
    3 五所平之助、もう一人のルビッチ好き
    4 小津安二郎のコンティニュイティ
    5 清水宏と風物病
    6 成瀬巳喜男と「二人の小津」
    7 木下惠介と日本のカラー映画
    8 加藤泰と「緋牡丹博徒」
    おわりに、もしくは小津と黒澤
  • 内容紹介

    同時代の映画監督7人と対比し、オーバーラップを嫌い、3,4種類のショットを繰り返す小津独自の撮り方はどのようにして確立したのかを炙りだす。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    貴田 庄(キダ ショウ)
    1947年青森県弘前市生まれ。評論家。早稲田大学大学院修士課程修了、芸術学専攻。専門は映画史、西洋美術史、書物工芸史
  • 著者について

    貴田庄 (キダショウ)
    貴田庄(きだしょう):1947年青森県弘前市生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了、芸術学専攻。専門は映画史、西洋美術史、書物工芸史。著書に『小津安二郎のまなざし』『小津安二郎の食卓』『小津安二郎東京グルメ案内』『小津安二郎と「東京物語」』『原節子 あるがままに生きて』『原節子物語 若き日々』『志賀直哉、映画に行く』『高峰秀子 人として女優として』『西洋の書物工房』『マーブル染』『レンブラントと和紙』など多数。

小津安二郎と七人の監督(ちくま文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:貴田 庄(著)
発行年月日:2023/05/10
ISBN-10:4480438823
ISBN-13:9784480438829
判型:文庫
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:文庫
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:288ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 小津安二郎と七人の監督(ちくま文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!