父の時代・私の時代―わがエディトリアル・デザイン史(ちくま文庫) [文庫]
    • 父の時代・私の時代―わがエディトリアル・デザイン史(ちくま文庫) [文庫]

    • ¥1,04532 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003701405

父の時代・私の時代―わがエディトリアル・デザイン史(ちくま文庫) [文庫]

価格:¥1,045(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2023/05/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

父の時代・私の時代―わがエディトリアル・デザイン史(ちくま文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「anan」「BRUTUS」「POPEYE」日本の出版文化の一時代を築いた雑誌を生み出したアートディレクターであり、数々の名作絵本の作者としても知られる堀内誠一。エディトリアルデザインの先駆者であり、天才と呼ばれた著者が、戦前から1980年代までの雑誌と絵本作りの現場を生き生きと語る唯一の自伝が初の文庫化。各方面で活躍したクリエイターたちとの交遊録も必見。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    父の時代(多田北烏の回想;本所向島一丁目;「治ちゃんはスゴかったんだぞ…」 ほか)
    私の時代(「僕はチブスだ、ウンコが赤い」;「ポパイのアリババ退治」;「少年期」―戦争後期 ほか)
    その後―単行本未収録エッセー&インタビュー(図案家なりし父の時代;エディトリアル・デザインは編集の領域に首をつっこんじゃう;海からやってきた少女または沖の小娘 ほか)
  • 内容紹介

    「anan」「POPEYE」「BRUTUS」で日本の雑誌文化を牽引し、絵本の世界においても出版の文化を発展させた著者による自伝。解説 林綾野
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    堀内 誠一(ホリウチ セイイチ)
    1932年、東京生まれ。グラフィックデザイナー、絵本作家。14歳で伊勢丹の宣伝課に入社、23歳でアド・センター設立に参加する。「anan」の創刊時アートディレクターのほか、数々の雑誌・書籍でロゴデザイン、装幀、挿絵を担当。1974~81年には家族とパリ郊外に暮らした。多くの名作絵本を手がける。1987年没
  • 著者について

    堀内 誠一 (ホリウチ セイイチ)
    堀内 誠一(ほりうち・せいいち):1932年12月20日、東京都向島で生まれる。1946年日大第一商業高等学校に編入。1947年4月、伊勢丹宣伝課に入社。1949年現代美術会展に出品、奨励賞受賞。1956年9月、伊勢丹退社。1957年アドセンター株式会社創立メンバーとなる。1958年6月、内田路子と結婚。1987年逝去。デザイナー、アートディレクター、絵本作家。数々の雑誌のエディトリアルデザインやロゴデザインを手がける傍ら、生涯で60冊を超える絵本を描き、また挿絵も数多く担当した。1973年から81年にかけてフランス・パリに暮らし、世界を巡り、旅先の風景や地図を描き雑誌で発表するなど、多彩な表現に意欲的に取り組んだ。「anan」創刊時には、ロゴ、表紙、ページネーションなどを手掛ける。海外取材を手掛けるなど、雑誌の可能性を大きく広げ、現在まで続く雑誌のコンセプトやイメージを作り上げた。

父の時代・私の時代―わがエディトリアル・デザイン史(ちくま文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:堀内 誠一(著)
発行年月日:2023/05/10
ISBN-10:448043884X
ISBN-13:9784480438843
判型:文庫
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:文庫
内容:伝記
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 父の時代・私の時代―わがエディトリアル・デザイン史(ちくま文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!