ブルゴーニュ公国の大公たち(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • ブルゴーニュ公国の大公たち(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003701408

ブルゴーニュ公国の大公たち(ちくま学芸文庫) [文庫]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2023/05/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ブルゴーニュ公国の大公たち(ちくま学芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    フィリップ・ル・アルディ(豪胆公)、ジャン・サン・プール(無怖公)、フィリップ・ル・ボン(善良公)、シャルル・ル・テメレール(突進公)。これら四人のヴァロワ朝ブルゴーニュ公こそ、中世末期、ヨーロッパ世界において広大な領土の獲得と燦然と輝く文化的達成を現出させた人々にほかならない。彼らの営為によってあらわれる公国の個性とは何か。ホイジンガの『中世の秋』に比肩すると言われる本書は、博捜と実証をもとに、大公たちの生涯と事績、そしてついに成し遂げられなかった夢を光彩陸離たる筆致で叙述する。ブルゴーニュ公国の歴史を包括的にまとめた書として今も揺るぎない地位を占める名著。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 王国から公国へと
    第2章 カペ朝がブルゴーニュで果たしたこと
    第3章 フィリップ・ド・ルーヴルの跡継ぎ
    第4章 フィリップ・ル・アルディ―政治
    第5章 フィリップ・ル・アルディ―文芸保護者としての
    第6章 ジャン・サン・プール
    第7章 フィリップ・ル・ボン
    第8章 シャルル・ル・テメレール―最盛期
    第9章 歴史家と作家たち
    第10章 芸術
    第11章 宮廷生活
    第12章 ブルゴーニュという国家
    第13章 シャルル・ル・テメレール―幾多の過誤
    第14章 ひとつの治世、ひとつの王朝の終り
    結論
  • 内容紹介

    中世末期、ヨーロッパにおいて燦然たる文化的達成を遂げたブルゴーニュ公国。大公四人の生涯と事績を史料の博捜とともに描出した名著。解説 池上俊一===フィリップ・ル・アルディ(豪胆公)、ジャン・サン・プール(無怖公)、フィリップ・ル・ボン(善良公)、シャルル・ル・テメレール(突進公)。これら四人のヴァロワ朝ブルゴーニュ公こそ、中世末期、ヨーロッパ世界において広大な領土の獲得と燦然と輝く文化的達成を現出させた人々にほかならない。彼らの営為によってあらわれる公国の個性とは何か。ホイジンガの『中世の秋』に比肩すると言われる本書は、博捜と実証をもとに、大公たちの生涯と事績、そしてついに成し遂げられなかった夢を光彩陸離たる筆致で叙述する。ブルゴーニュ公国の歴史を包括的にまとめた書として今も揺るぎない地位を占める名著。===百年戦争下の栄華激動する政治と絢爛たる美――。君主四人の行跡を鮮やかに描き出す。 ===【目次】序 第1章 王国から公国へと第2章 カペ朝がブルゴーニュで果たしたこと 第3章 フィリップ・ド・ルーヴルの跡継ぎ第4章 フィリップ・ル・アルディ──政治第5章 フィリップ・ル・アルディ──文芸保護者としての第6章 ジャン・サン・プール第7章 フィリップ・ル・ボン第8章 シャルル・ル・テメレール──最盛期第9章 歴史家と作家たち第10章 芸 術第11章 宮廷生活第12章 ブルゴーニュという国第13章 シャルル・ル・テメレール──幾多の過誤 第14章 ひとつの治世、ひとつの王朝の終り結 論 原 注 訳者あとがき 解説(池上俊一) 
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    カルメット,ジョゼフ(カルメット,ジョゼフ/Calmette,Joseph)
    1873‐1952年。フランス・ペルピニアン生まれ。中世史の権威。エコール・デ・シャルト(国立古文書学校)卒業。ディジョン大学、トゥールーズ大学などで教鞭をとる

    田辺 保(タナベ タモツ)
    1930‐2008年。岡山大学教授、大阪市立大学教授などを歴任。専攻、フランス文学
  • 著者について

    ジョゼフ・カルメット (ジョゼフ カルメット)
    ジョゼフ・カルメット(Joseph Calmette): 1873‐1952年。ペルピニアン生まれ。フランス中世史の権威。エコール・デ・シャルト(国立古文書学校)卒業。ディジョン大学、トゥールーズ大学などで教鞭をとる。著書に『封建世界』『シャルル5世』『ヴェズレーの華やかなりし日々』(共著)など、邦訳書として『ジャンヌ・ダルク』(岩波書店)、『シャルルマーニュ』(白水社)がある。

    田辺 保 (タナベ タモツ)
    田辺保(たなべ・たもつ):1930‐2008年。岡山大学教授、大阪市立大学教授などを歴任。専攻、フランス文学。

ブルゴーニュ公国の大公たち(ちくま学芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:ジョゼフ カルメット(著)/田辺 保(訳)
発行年月日:2023/05/10
ISBN-10:4480511776
ISBN-13:9784480511775
判型:文庫
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:文庫
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:688ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 ブルゴーニュ公国の大公たち(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!