13歳からのマナーのきほん50―あたりまえだけど大切なこと [単行本]
    • 13歳からのマナーのきほん50―あたりまえだけど大切なこと [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003701420

13歳からのマナーのきほん50―あたりまえだけど大切なこと [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:赤ちゃんとママ社
販売開始日: 2023/05/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

13歳からのマナーのきほん50―あたりまえだけど大切なこと の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    お礼、あいさつ、食事のマナー…。この一冊できほんを身につけ、一生の宝をゲット!親子で知りたい『大人の常識』
  • 目次

    ①食事のきほん
    ・「いただきます」ってどういう意味?
    ・きらいなものを食べなくてもいいの?
    ・大人になって恥をかかない!食事中してはいけないこと
    ・「ながら食べ」はいけない?
    ・必ずマスターしたい!美しいお箸の使い方
    ・ナイフとフォーク、どうやったら上手に使える?
    ・お箸や器の決まった置き場所を知ろう
    ・手にもっていい器、いけない器
    ・左手はどこに置く?
    ・スープを飲むときは音をたてない!
    ・大人でも難しい!魚と肉のきれいな食べ方
    ・すする?すすらない?知っておきたいめん類の食べ方
    ・残さず食べることも大切なマナー
    ・意外と見られている!?食べるときの姿勢
    ・食べ終わったあとこそ気をつけたい!2つのポイント
    【コラム】「会話力」を育むアメリカの習慣
    ②あいさつ・身だしなみのきほん
    ・なんのためにあいさつするの?
    ・言っても言われてもうれしい言葉「ありがとう」
    ・気まずくならない!謝り方のコツ
    ・返事ひとつでおたがい気持ちよい関係に!
    ・家族のために「いってきます」「ただいま」を言おう
    ・思いが伝わる!目を見て話そう
    ・ていねいな言葉を身につけよう
    ・咳やくしゃみが出そうになったら?
    ・相手のためにも、清潔さを心がけよう
    ・見えない部分の見だしなみも気をつけよう
    ・お化粧にもマナーがある?
    【コラム】いろいろな英語のあいさつを知っておこう
    ③訪問・電話のきほん
    ・友だちのお家を訪ねるときの注意点
    ・靴や上着で恥ずかしい思いをしないように
    ・部屋の中で注意する2つのポイント!
    ・相手のお家に迷惑をかけない!お泊りの作法とは?
    ・トイレやお風呂は使う前と同じ状態に戻そう
    ・電話の取り方にも心づかいがあらわれる
    ・知っておきたい!電話のかけ方のマナー
    【コラム】スランバーパーティーをやってみよう
    ④お出かけのきほん
    ・人に迷惑をかけない乗り物の乗り方
    ・思いやりのある席のゆずり方
    ・車内でのマナー8つのポイント!
    ・エレベータ―・エスカレーターにもマナーってあるの?
    ・良いお客さんを目指そう(お買いもののマナー)
    ・みんなで鑑賞するからこそ気をつけよう(映画館・劇場でのマナー)
    ・静かな場所でのふるまい方(図書館・美術館(博物館)でのマナー)
    ・楽しい場所でもはしゃぎ過ぎない!(観光地・行楽地でのマナー)
    ・ついついやりがち?自分の行動を振り返ってみよう
    【コラム】「レディーファースト」をおぼえよう
    ⑤手紙・贈り物のきほん
    ・手紙を書くってめんどうくさい?
    ・書き方の基本!「拝啓」「敬具」を使いこなそう
    ・便せん・封筒はどうやって選ぶ?
    ・気軽に出してみよう!はがきの書き方
    ・実践!マナーどおりにあて先を書いて切手を貼ろう
    ・季節の便りを出してみよう(年賀状・寒中見舞い・暑中見舞い)
    ・大切な人に心のこもったものの贈り方
    ・いちばん身近な人に贈り物で気持ちを伝えよう
    【コラム】おぼえておきたい!メール&SNSのマナー
  • 出版社からのコメント

    お礼、あいさつ、食事のマナー…この一冊でマナーのきほんを身につけ、一生の宝をゲット!
  • 内容紹介

    ------------------------------------------------------
    あたりまえだけど大切なこと

    お礼、あいさつ、食事のマナー…
    この一冊できほんを身につけ、一生の宝をゲット!

    親子で知りたい「大人の常識」
    ------------------------------------------------------

    マナーの礼儀とは「相手のことを思って気持ちを注ぐこと」。どのルールも「相手が喜ぶように」「みんなに迷惑がかからないように」「後の人が困らないように」という、ちょっとした思いやりです。「相手を気づかう気持ち」さえあれば、それは自然と態度やふるまい、言葉や表情にあらわれます。そんな「マナーの基本」をあなたの「一生の宝」にして欲しいと思い、この本を書きました。
    (新版はじめにより抜粋)

    <目次>
    はじめに
    CHAPTER1:食事のきほん
    CHAPTER2:あいさつ・身だしなみのきほん
    CHAPTER3:訪問・電話のきほん
    CHAPTER4:お出かけのきほん
    CHAPTER5:手紙・贈り物のきほん
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    アントラム栢木 利美(アントラムカヤキ トシミ)
    日本大学藝術学部文芸学科ジャーナリズムを卒業。アメリカハリウッドへ雑誌レポーターとして渡米。帰国後、くらしデザイナーとして活躍。89年に渡米。92年、「現代を活躍する女性100人」に選ばれる。99年、『スピード・クリーニング』(ソフトバンク文庫NF)を翻訳し、スマッシュヒットに。2010年、『Green Tea Living』でアメリカで作家としてデビュー。『Green Tea Living』では、日本の古来から伝わる食べ物、健康、家事法を紹介。11年、この本がアメリカ独立系出版に贈られる最も権威あるベンジャミン・フランクリン賞を受賞。その他3つの賞も受賞
  • 著者について

    アントラム栢木利美 (アントラムカヤキトシミ)
    アントラム栢木利美:日本大学藝術学部文芸学科ジャーナリズムを卒業。アメリカハリウッドへ雑誌レポーターとして渡米。帰国後、くらしデザイナーとして活躍。89年に渡米。92年、「現代を活躍する女性100人」に選ばれる。99年、『スピード・クリーニング』(ソフトバンク文庫NF)を翻訳し、スマッシュヒットに。2010年、『Green Tea Living』でアメリカで作家としてデビュー。11年、この本がアメリカ独立系出版に贈られる最も権威あるベンジャミン・フランクリン賞を受賞。その他3つの賞も受賞。その後、フランス語版『A l'heure du the vert-un art de vivre au japon』、 中国語版『生活「緑茶禅」』も出版され、世界的な広がりを見せている。『日本とアメリカ 逆さの常識』(中公文庫)、『アメリカ流 知的家事79の方法』『アメリカ流 親の家の片づけ』(大和出版)、『ワーキングミセスの24時』(主婦の友社)、『息子をアメリカの学校へ行かせてよかった』(リヨン社)、『話すための英熟語』(IBCパブリッシング)など、家事、文化比較論、女性の生き方について多数出版。

13歳からのマナーのきほん50―あたりまえだけど大切なこと の商品スペック

商品仕様
出版社名:赤ちゃんとママ社
著者名:アントラム栢木 利美(著)
発行年月日:2023/05/16
ISBN-10:4870141639
ISBN-13:9784870141636
判型:B6
発売社名:赤ちゃんとママ社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:160ページ
縦:19cm
他の赤ちゃんとママ社の書籍を探す

    赤ちゃんとママ社 13歳からのマナーのきほん50―あたりまえだけど大切なこと [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!