生徒指導「トラブル対応」の教科書 プロセス編―問題発生から解決まで [単行本]
    • 生徒指導「トラブル対応」の教科書 プロセス編―問題発生から解決まで [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
生徒指導「トラブル対応」の教科書 プロセス編―問題発生から解決まで [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003701725

生徒指導「トラブル対応」の教科書 プロセス編―問題発生から解決まで [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学事出版
販売開始日: 2023/04/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

生徒指導「トラブル対応」の教科書 プロセス編―問題発生から解決まで の 商品概要

  • 目次

    第1章 解決のための7つの鉄則
    第1鉄則 情報をとらえる
    1.「トラブル」には“健全な”トラブルもある
    2.「トラブル」「嫌がらせ行為」「犯罪行為」の違い
    ・問題行動の違い
    3.起きた事実に無条件に対応しないと、重要な情報かどうかは誰にもわからない
    4.情報の集め方の基本は“よく観る”
    5.情報を得るアンテナをたくさんもつ

    第2鉄則 事実を調べる
    1.まず調べる体制をつくる
    2.時系列に沿って、可能な限り詳細に聞く
    3.事実が一致しない時
    4.周囲にいた子(第三者)から聞く
    5.ようやく「健全なトラブル」なのか、「嫌がらせ行為」なのか、「犯罪行為」なのかがわかる
    6.東京都町田市の小学6年生女児のいじめ自殺
    7.何をどこまで報告・連絡・相談するのか
    8.双方の保護者への連絡や相談
    9.事実が一致しなかった時の報告
    10.保護者には複数で対応することを鉄則にする
    11.保護者には報告でも連絡でもなく相談

    第3鉄則 “初期の問題行動”に適切な対応をする
    1.学年・学校全体で取り組むべき問題行動
    2.「わけ」を探る

    第4鉄則 事実を指導する
    1.「健全なトラブル」の場合1~軽視せずに必ず指導する~
    2.「健全なトラブル」の場合2~「もつれた糸を解きほぐす」~
    3.「嫌がらせ行為」の場合1~「ふざけて遊んだだけ」は「嫌がらせ行為」の言い訳に多い~
    4.「嫌がらせ行為」の場合2~「たった1回か2回だけ」は、「心のコップの水」で~
    5.指導の結果を確かめることを伝える
    6.「犯罪行為」の場合~「法的対応」か「関係機関との相談」~
    7.保護者とは誰がどんな相談をするか

    第5鉄則 指導の結果を確かめる
    1.「嫌がらせ行為」は繰り返される
    2.確かめる方法
    3.指導し直して、指導方針を修正する
    4.「まずやってみて、すぐ修正し、またやってみる」
    5.指導の結果を確かめた時の報告・連絡・相談は

    第6鉄則 学級・学年全体への指導はどうするか
    1.「寝た子を起こすな」は正しいか
    2.「中間的集団」を育てるため
    3.どんな問題をどこまで話すか
    4.道徳やいじめの授業は、効果があるのか

    第7鉄則 指導の記録をする
    1.記録には3種類ある
    2.記録の実例
    3.記録を保存する
    4.「記録ノート」は貴重な財産

    第2章 解決までの全プロセスを実況中継
    1.からかわれる
    2.いじめられる

    第3章 「校則」と「生徒指導」のあり方
    1.なぜ細かい校則・決まりが多いのか
    2.「消極的生徒指導」に“積極的”に取り組む
  • 内容紹介

    生徒指導のトラブル対応は多くの段階を経ながら判断を迫られることの連続。本書は解決までのプロセスや判断の根拠について詳細に解説。生徒指導経験ゼロでも段取りがわかる「解決までのフローチャート」付き。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉田 順(ヨシダ ジュン)
    1950年、北海道別海町生まれ。横浜市で37年間公立小中学校に勤務。担任32年、生徒指導部長16年、学年主任13年兼任。2011年定年退職。平成元年より「生徒指導」ネットワーク主宰。現在、「生徒指導コンサルタント」として全国の「荒れる」学校を訪問し、指導方針づくりに参画。「生徒指導」「非行・問題行動」「荒れる学校」「学級経営」などのテーマで講演、著述、相談活動をしている。訪問した学校は40年間で200校を超える
  • 著者について

    吉田 順 (ヨシダ ジュン)
    吉田 順(よしだ・じゅん)
    1950年、北海道別海町生まれ。横浜市で37年間公立小中学校に勤務。担任32年、生徒指導部長16年、学年主任13年兼任。2011年定年退職。平成元年より「生徒指導」ネットワーク主宰。現在、「生徒指導コンサルタント」として全国の「荒れる」学校を訪問し、指導方針づくりに参画。「生徒指導」「非行・問題行動」「荒れる学校」「学級経営」などのテーマで講演、著述、相談活動をしている。訪問した学校は40年間で200校を超える。

生徒指導「トラブル対応」の教科書 プロセス編―問題発生から解決まで の商品スペック

商品仕様
出版社名:学事出版
著者名:吉田 順(著)
発行年月日:2023/05/10
ISBN-10:4761929189
ISBN-13:9784761929183
判型:B6
発売社名:学事出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:160ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:186g
他の学事出版の書籍を探す

    学事出版 生徒指導「トラブル対応」の教科書 プロセス編―問題発生から解決まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!