私の俳句入門(角川ソフィア文庫) [文庫]
    • 私の俳句入門(角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥92428 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
私の俳句入門(角川ソフィア文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003702567

私の俳句入門(角川ソフィア文庫) [文庫]

価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2023/05/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

私の俳句入門(角川ソフィア文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    季語と向き合い、おそるおそる句会に挑み、歳時記を友に歩んで10年。日常の風景を一句に仕上げる工夫や上達法は、言葉を生業とするエッセイストならではの発想で、まねしたくなるものばかり。季語力を鍛える句会の醍醐味、経験から得た投句や選句のコツもお伝えします。「味わっても味わいきれない、奥深い趣味と出会えてから、私は年齢を重ねることがあんまり怖くなくなりました」一生ものの趣味へ誘う等身大の俳句入門。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 季語は頼りになる味方(季語があるから俳句ができない?;覚えなくていい ほか)
    第2章 こんなに豊かな季語の世界(季語の「本意」を知る;入れ替えてみてわかること ほか)
    第3章 季語力を鍛える句会(句会は怖い?;「兼題」「席題」「吟行」 ほか)
    第4章 「あるある俳句」と「褒められ俳句」(句会は道場;「あるある俳句」 ほか)
    第5章 歳時記は一生の友(一年目の句と今の句;自我を手放す ほか)
  • 出版社からのコメント

    真似したくなる!「NHK俳句」の司会を務めた著者による等身大の上達法。
  • 内容紹介

    季語と向き合い、おそるおそる句会に挑み、歳時記を友に歩んで10年余。日常の風景を一句に仕上げる工夫や上達法は、言葉を生業とするエッセイストならではの発想で、まねしたくなるものばかり。季語力を鍛える句会の醍醐味、経験から得た投句や選句のコツもお伝えします。「味わっても味わいきれない、奥深い趣味と出会えてから、私は年齢を重ねることがあんまり怖くなくなりました」一生ものの趣味へ誘う等身大の俳句入門。
    【目次より】
    はじめに
    第一章 季語は頼りになる味方
     季語があるから俳句ができない?/覚えなくていい/歳時記が手元にあれば/ふとしたシーンが俳句になる/季語の他に入れるもの/古くさい決まり事?/そもそも季語とは
    第二章 こんなに豊かな季語の世界
     季語の「本意」を知る/入れ替えてみてわかること/ムードを変える力/置くのではなく、働かせる/「響き合う」ということ/経験を超えて/これも季語だとは!/詠み尽くされることはない
    第三章 季語力を鍛える句会
     句会は怖い?/「兼題」「席題」「吟行」/場数を踏むと力が抜ける/参加すれば早く伸びる/スリルが快感/読み手の想像に委ねる/「詠む」と「読む」は両輪/投句はぶれろ、選句はぶれるな/自分に合った句会を探す
    第四章 「あるある俳句」と「褒められ俳句」
     句会は道場/「あるある俳句」/「褒められ俳句」
    第五章 歳時記は一生の友
     一年目の句と今の句/自我を手放す/俳句と禅/言葉に出す、形にする/初心に返る/迷ったら戻る場所/エッセイと俳句と/歳時記は一生の友
    おわりに
    文庫版あとがき 俳句の門は開いている

    図書館選書
    季語と向き合い、おそるおそる句会に挑み、歳時記を友として、一歩一歩進んできた俳句修行もはや10年――。上達に近道はないけれど、実践で学んだ俳句のツボや上達のコツを、愉しく伝える俳句入門。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岸本 葉子(キシモト ヨウコ)
    1961年、神奈川県生まれ。エッセイスト。大学卒業後、会社勤務、中国留学を経て、執筆活動に入る。食や暮らし、旅を題材にしたエッセイのほか、俳句にまつわるエッセイも多数。2015~21年度「NHK俳句」の番組司会を務める。NHK「ラジオ深夜便」にて「岸本葉子の暮らしと俳句」を担当
  • 著者について

    岸本 葉子 (キシモト ヨウコ)
    1961年、神奈川県生まれ。エッセイスト。大学卒業後、会社勤務、中国留学を経て、執筆活動に入る。食や暮らし、旅を題材にしたエッセイのほか、俳句にまつわるエッセイも多数。俳句関連の著書に『俳句、はじめました』(角川ソフィア文庫)『俳句、はじめました 吟行修業の巻』(角川学芸出版)『俳句で夜遊び、はじめました』(朔出版)『NHK俳句 岸本葉子の「俳句の学び方」』『NHK俳句 あるある! お悩み相談室 「名句の学び方」』(ともにNHK出版)など。2015~21年度「NHK俳句」の番組司会を務める。

私の俳句入門(角川ソフィア文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:岸本 葉子(著)
発行年月日:2023/05/25
ISBN-10:404400756X
ISBN-13:9784044007560
判型:文庫
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学詩歌
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:15cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 私の俳句入門(角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!