日本に導かれた運命―隣に住む、隣で働く外国人との真の多文化共生をめざして [単行本]
    • 日本に導かれた運命―隣に住む、隣で働く外国人との真の多文化共生をめざして [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003702607

日本に導かれた運命―隣に住む、隣で働く外国人との真の多文化共生をめざして [単行本]

よぎ(著)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白水社
販売開始日: 2024/01/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本に導かれた運命―隣に住む、隣で働く外国人との真の多文化共生をめざして の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    インドの田舎町で生まれ育ったよぎが、日本への留学後、IT企業・日系銀行に勤務、同時にシングルファーザーとして子育てをし、カレー店などを経営しながら、区議会議員を経て、公立学校の校長になった話。豊富な経験とユニークな半生を通して、「多様性が当たり前の社会」への道を探る自伝的エッセイ。学生から大人まで必読!
  • 目次

     はじめに
    第1章 インドの田舎で生まれ育つ
        コラム「カーストって?」
    第2章 マンションへの引っ越しと初恋
    第3章 日本への留学チャンスがやってきた
    第4章 日本へ行って驚いた
    第5章 日本での留学生活と多様になっていく自分
        コラム「日本語とマラーティー語の比較」
    第6章 在インド日系企業での勤務経験から多くを学ぶ
        コラム「日本とインドの関係」
    第7章 国際結婚と日本の入管との闘い
    第8章 シングルパパをしながら町会の理事になる
        コラム「ディワリ祭とは」
    第9章 日本の職場で育つ
        コラム「インド哲学、人生のサイクル」
    第10章 外国人は日本のマナーを知らない
    第11章 東日本大震災と情報発信不足
         コラム「インドに行ったら人生が変わる?」
    第12章 在日外国人のさまざまな事情
    第13章 外国人児童の教育問題
         コラム「インドの新教育指導要領NEP2020」
    第14章 日本での起業とその苦戦
    第15章 外国人と日本人の真の交流・多文化共生
     おわりに──学校長という新天地へ
  • 出版社からのコメント

    熾烈な競争を勝ち抜いて得た国費留学の切符、これが全ての始まりだった。ユニークな半生を通して多文化共生の道を探る自伝的エッセイ
  • 内容紹介

    インド出身の元江戸川区議で、茨城県立土浦第一高等学校・附属中学校校長を務めるプラニク・ヨゲンドラ(通称よぎ)氏が書き下ろした待望の自伝的エッセイ。よぎ氏は1977年、ムンバイ近郊に生まれた。名門プネ大学で日本語学習に目覚め、在インド日本大使館・総領事館が主催する奨学金試験で熾烈な競争を勝ち抜いて全国一位となって、日本で研修を受けるべく念願の初来日を果たす。こうして、以後25年以上に及ぶ日本との深い関わりが始まった。
    IT企業や日系銀行でのキャリア、シングルファーザーとしての子育て、団地の町会理事やPTA副会長としての地域・教育活動、パソコン教室や各種セミナーの講師、在日インド人コミュニティの全国組織立ち上げ、選挙、失職、そして公立高校の校長へ――。よぎ氏の半生は実に変化に富み、重層的で、尋常でないほど濃密だ。本人の並外れた努力はもちろんだが、節目節目の縁や周囲のサポートもあって、まったく環境の異なる日本で次々に活動の場を広げてきた。
    ユニークな半生を通して、異文化理解から多文化共生へとつなげるための手がかりを探ると同時に、日本の教育問題について考えるきっかけを提示する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    よぎ(ヨギ)
    プラニク・ヨゲンドラ。1977年、インド・マハーラーシュトラ州出身。同国・プネ大学卒業(数学・経済専攻)、同大学院修士(国際経済・労働経済)。同時に日本語と情報技術(IT)を学ぶ。1997年に国費留学生として初来日。2001年にIT技術者として来日。2012年、日本国籍を取得。みずほ銀行国際事務部付き調査役、楽天銀行企画本部本部長などを経て、2019~21年、東京・江戸川区議。2022年4月から茨城県立土浦第一高等学校・附属中学校副校長、23年4月、同校長に就任。全日本インド人協会会長も務め、都内にて飲食店および文化センターを自営。省庁、役所、企業、国際団体、大学などで講演・講義を実施
  • 著者について

    よぎ(プラニク・ヨゲンドラ) (ヨギ)
    プラニク・ヨゲンドラ Yogendra Puranik
    1977年、インド・マハーラーシュトラ州出身。
    同国・プネ大学卒業(数学・経済専攻)、同大学院修士(国際経済・労働経済)。同時に日本語と情報技術(IT)を学ぶ。1997年に国費留学生として初来日。2001年にIT技術者として来日。2012年、日本国籍を取得。みずほ銀行国際事務部付き調査役、楽天銀行企画本部本部長などを経て、2019~21年、東京・江戸川区議。2022年4月から茨城県立土浦第一高等学校・附属中学校副校長、23年4月、同校長に就任。全日本インド人協会会長も務め、都内にて飲食店および文化センターを自営。省庁、役所、企業、国際団体、大学などで講演・講義を実施。

日本に導かれた運命―隣に住む、隣で働く外国人との真の多文化共生をめざして の商品スペック

商品仕様
出版社名:白水社
著者名:よぎ(著)
発行年月日:2024/02/05
ISBN-10:4560093539
ISBN-13:9784560093535
判型:B6
発売社名:白水社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:266ページ
縦:19cm
他の白水社の書籍を探す

    白水社 日本に導かれた運命―隣に住む、隣で働く外国人との真の多文化共生をめざして [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!