社会的媒体としての図書・図書館(シリーズ"図書館・文化・社会") [単行本]
    • 社会的媒体としての図書・図書館(シリーズ"図書館・文化・社会") [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
社会的媒体としての図書・図書館(シリーズ"図書館・文化・社会") [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003702809

社会的媒体としての図書・図書館(シリーズ"図書館・文化・社会") [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:松籟社
販売開始日: 2023/05/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

社会的媒体としての図書・図書館(シリーズ"図書館・文化・社会") の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    図書は人と人をつなぐ。図書館は地域社会の結節点となり、コミュニティ間の、そして国と国の間の窓口ともなる。社会的な媒体として図書と図書館が果たす役割とは―。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    公立図書館における子どもへの図書館サービスと利用規則 1876‐1889年(子どもの読書と図書館での年齢制限に関する論議の開始;アメリカ図書館協会年次大会を舞台にして ほか)
    江戸時代における西洋図書館の知識について(江戸時代における海外知識の受容;辞書を通した図書館理解 ほか)
    沖縄の日本復帰と図書寄贈運動の展開(全国各地における沖縄への寄贈運動;韮塚一三郎及び教育長協会の寄贈運動 ほか)
    アメリカ公立図書館と集会室:概史(19世紀末までの公立図書館と集会室;カーネギー図書館と集会室 ほか)
  • 出版社からのコメント

    図書館学テーマの論文集。沖縄の図書寄贈運動について、アメリカ公立図書館の「集会室」についての概史など、論文5本を収める。
  • 内容紹介

    図書は人と人をつなぐ。図書館は地域社会の結節点となり、コミュニティ間の、そして国と国の間の窓口ともなる。社会的な媒体として図書と図書館が果たす役割とは――シリーズ〈図書館・文化・社会〉第7巻。

    図書館選書
    図書と図書館がもっている多様な役割を分析する論文集。沖縄の図書寄贈運動について、アメリカ公立図書館の「集会室」についての概史など、論文5本を収める。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉田 右子(ヨシダ ユウコ)
    2011筑波大学大学院図書館情報メディア研究科教授

    川崎 良孝(カワサキ ヨシタカ)
    2015京都大学名誉教授

    金 晶(キン ショウ)
    上海図書館国際交流センター「上海の窓」担当主任

    三浦 太郎(ミウラ タロウ)
    2019明治大学文学部教授

    杉山 悦子(スギヤマ エツコ)
    2019四国大学文学部准教授
  • 著者について

    吉田 右子 (ヨシダ ユウコ)
    吉田右子
    筑波大学大学院図書館情報メディア研究科教授。 
    著書に『メディアとしての図書館』(日本図書館協会)、『デンマークのにぎやかな公共図書館』(新評論)、『オランダ公共図書館の挑戦』(新評論)などがある。

    川崎 良孝 (カワサキ ヨシタカ)
    川崎良孝
    京都大学名誉教授。
    主な著書に『社会を映し出す『図書館の権利宣言』』(京都図書館情報学研究会)など。訳書に、アメリカ図書館協会知的自由部『図書館の原則 改訂5版』(共訳, 日本図書館協会)ほか。

    金 晶 (ジン ジン)
    金晶
    上海図書館国際交流センター「上海の窓」担当主任。
    著書に『時代のなかの図書館・読書文化』(共著、松籟社)、『公立図書館の思想・実践・歴史』(共著、松籟社)などがある。

    三浦 太郎 (ミウラ タロウ)
    三浦太郎
    明治大学文学部教授。
    著書に『図書・図書館史』(編著、ミネルヴァ書房)、『公立図書館の思想・実践・歴史』(共編著、松籟社)、『図書館の社会的機能と役割』(共著、松籟社)ほか。

    杉山 悦子 (スギヤマ エツコ)
    杉山悦子
    四国大学文学部准教授。
    著書に『公立図書館の思想・実践・歴史』(共著、松籟社)などがある。

社会的媒体としての図書・図書館(シリーズ"図書館・文化・社会") の商品スペック

商品仕様
出版社名:松籟社 ※出版地:京都
著者名:相関図書館学方法論研究会(編著)/吉田 右子(編著)/川崎 良孝(編著)/金 晶(著)/三浦 太郎(著)/杉山 悦子(著)
発行年月日:2023/04/30
ISBN-10:4879844373
ISBN-13:9784879844378
判型:A5
発売社名:松籟社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:21cm
他の松籟社の書籍を探す

    松籟社 社会的媒体としての図書・図書館(シリーズ"図書館・文化・社会") [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!