はじめて学ぶミクロ経済学・マクロ経済学 [単行本]
    • はじめて学ぶミクロ経済学・マクロ経済学 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003702877

はじめて学ぶミクロ経済学・マクロ経済学 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:税務経理協会
販売開始日: 2023/04/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

はじめて学ぶミクロ経済学・マクロ経済学 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1部 ミクロ経済学
     第1章 経済学の考え方
     第2章 比較優位
     第3章 需要曲線と供給曲線
     第4章 市場均衡と市場の効率性
     第5章 政府の市場介入:価格規制、税・補助金政策
     第6章 市場の失敗:外部性
    第2部 マクロ経済学
     第7章 マクロ経済学と様ざまな経済指標
     第8章 GDP(国内総生産)
     第9章 名目GDPと実質GDP
     第10章 物価指数、インフレとデフレ
     第11章 財市場の分析
     第12章 経済成長
  • 出版社からのコメント

    ミクロ経済学とマクロ経済学を学ぼうとする方々が初めの一歩でつまづくことがないよう,可能な限り分かりやすい解説をしている。
  • 内容紹介

    本書はこれから初めて経済学を学ぶ人のために書かれた、ミクロ経済学とマクロ経済学の入門書です。
    現代の経済学には多くの分野がありますが、どれも土台はミクロ経済学とマクロ経済学、そして計量経済学の3つです。たとえば「産業組織論」や「国際貿易論」はミクロ経済学と計量経済学を基にしていますし、「財政学」や「金融論」の土台はマクロ経済学と計量経済学です。つまり、皆さんが今後、経済学のどんな応用分野を勉強するのであろうと、ミクロ経済学、マクロ経済学、計量経済学の全てを活用することになります。その意味で、基礎となるこれら3つを身に付けておくことがとても重要です。本書ではこれら3つのうちミクロ経済学とマクロ経済学を扱っています。
    本書は、ミクロ経済学とマクロ経済学を学ぼうとする皆さんが初めの一歩でつまずくことがないよう、可能な限り分かりやすい解説を心がけています。しかし、理論的な考え方に慣れるまでは内容が難しく感じられることもあるはずです。そのようなときは、あわてず、時間をかけてゆっくりと本書を読み進めてください。

    【目次】
    第1部 ミクロ経済学
     第1章 経済学の考え方
     第2章 比較優位
     第3章 需要曲線と供給曲線
     第4章 市場均衡と市場の効率性
     第5章 政府の市場介入:価格規制、税・補助金政策
     第6章 市場の失敗:外部性
    第2部 マクロ経済学
     第7章 マクロ経済学と様ざまな経済指標
     第8章 GDP(国内総生産)
     第9章 名目GDPと実質GDP
     第10章 物価指数、インフレとデフレ
     第11章 財市場の分析
     第12章 経済成長

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    池田 剛士(イケダ タケシ)
    1977年生まれ。2006年大阪市立大学大学院経済学研究科後期博士課程修了(博士(経済学))。2006年神戸国際大学経済学部専任講師などを経て、現在、大東文化大学経済学部教授。専攻:産業組織論、流通経済論

    土橋 俊寛(ツチハシ トシヒロ)
    1978年生まれ。2010年一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程修了(博士(経済学))。2010年(財)知的財産研究所特別研究員などを経て、現在、大東文化大学経済学部教授。専攻:ゲーム理論、オクション理論

    岡田 知久(オカダ トモヒサ)
    1981年生まれ。2013年名古屋大学大学院経済学研究科博士後期課程修了(博士(経済学))。帝塚山大学経済学部講師などを経て、現在、大東文化大学経済学部講師。専攻:行動経済学、産業組織論

    菅野 早紀(スガノ サキ)
    1982年生まれ。2012年東京大学大学院経済学研究科博士課程修了(博士(経済学))。2015年神戸大学大学院経済学研究科講師などを経て、現在、大東文化大学経済学部准教授。専攻:応用ミクロ経済学、社会保障、財政

    橋爪 亮(ハシズメ リョウ)
    1988年生まれ。2018年京都大学大学院経済学研究科博士後期課程研究指導認定退学。博士(経済学)。現在、大東文化大学経済学部助教。専攻:産業組織論、応用ミクロ経済学
  • 著者について

    土橋 俊寛 (ツチハシ トシヒロ)
    大東文化大学経済学部教授

    岡田 知久 (オカダ トモヒサ)
    大東文化大学経済学部講師

    橋爪  亮 (ハシヅメ リョウ)
    大東文化大学経済学部助教

    菅野 早紀 (スガノ サキ)
    大東文化大学経済学部准教授

    大浦 あすか (オオウラ アスカ)
    大東文化大学経済学部講師

はじめて学ぶミクロ経済学・マクロ経済学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:税務経理協会
著者名:池田 剛士(編著)/土橋 俊寛(編著)/岡田 知久(著)/菅野 早紀(著)/橋爪 亮(著)/大浦 あすか(著)
発行年月日:2023/04/15
ISBN-10:4419069260
ISBN-13:9784419069261
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:21cm
他の税務経理協会の書籍を探す

    税務経理協会 はじめて学ぶミクロ経済学・マクロ経済学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!