「老い」を受け入れる [単行本]
    • 「老い」を受け入れる [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
「老い」を受け入れる [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003702919

「老い」を受け入れる [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2023/05/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「老い」を受け入れる [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「健康」が数値化され個性を見失った「医療」から人間らしさを取り戻すために。効率性重視の現代医療が行き着く先を考える全人的医療のためのヘルスリテラシー入門。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 日本の医療提供体制の概要
    第2章 診療ガイドラインに振り回される医療現場
    第3章 日常的に見かける病気の治療と限界―慢性疾患における全人的ケア
    第4章 治療はどこまで続けるべきなのか
    第5章 リハビリテーション医療の実情
    第6章 老いを受け入れることは難しいけれど
  • 出版社からのコメント

    人生100年時代に、いち患者として身につけるべきヘルスリテラシーとは? 医療関係者も必読!
  • 内容紹介

    実際2019年の高血圧症ガイドラインには、「診察室での正常血圧は120
    /80mmHg未満(75歳以上の後期高齢者は135/85mmHg未満)、家庭血圧では115/75mmHg未満」と示され、「外来血圧値140/90mmHg以上を高血圧症、130~139/80~89mmHgを高値血圧」と定義した上で、「高値血圧レベル以上(130/80mmHg以上)になると、血圧の度合いによって高~低リスクがあり、低中等リスク患者においても降圧治療の必要性が示唆される」と明記されている。これらの数値は統計学としては正しい結果ではあるが、その情報が自分にとってどのような意味を持っているのかが重要であり、それは血圧値に限らず、コレステロール値、血糖値、骨密度などにも同じことがいえる。いわばこうしたガイドラインというのは「標準化された医療」であり、患者は与えられた情報を鵜呑みにせず、示された数値が持つ意味を正しく理解することが重要なのである。
     本書では、これからの「人生100年時代」に一般患者が備えるべき「ヘルスリテラシー」について論じる。直訳すれば「健康に関する情報を理解・活用できる力」といえるが、現代はこれを身につけることが必須の時代である。提示された情報を理解する力を蓄えた上で、それが正しいか否かを見極める目を養うことも必要である。これは言うなれば「自衛」の手段を身につけるということであり、長引くコロナ禍でより一層浮き彫りになったといえる。さまざまな情報が溢れる時代において、いち個人がどのように医療および病院に向き合い、どのように付き合っていくべきかを考えさせ、正しいヘルスリテラシーを得て人生を最後まで豊かに生きる一助となる1冊をめざす。




  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柴田 元(シバタ ハジメ)
    医療法人かぶとやま会理事長、久留米リハビリテーション病院院長。1977年、久留米大学医学部卒。門司市民病院、大阪国立循環器病研究センター、産業医科大学リハビリテーション科非常勤講師などを経て現職。現在、日本循環器学会循環器専門医、日本リハビリテーション医学会リハビリテーション科専門医/指導医、福岡県筑後地区介護予防支援センター代表、一般社団法人くるめ地域支援センター(久留米市地域包括支援センター受託法人)理事長、同市介護保険認定審査会会長、財団法人日本医療機能評価機構訪問調査者/評価部会員などを兼任
  • 著者について

    柴田 元 (シバタ ハジメ)
    医療法人かぶとやま会理事長/久留米リハビリテーション病院院長。1977年、久留米大学医学部卒。同第3内科(現:心臓・血管内科)入局。1979年、門司市民病院勤務を経て、1980年、大阪国立循環器病研究センター勤務。1983年、久留米大学医学部第3内科助手。1985~1987年、産業医科大学リハビリテーション科非常勤講師。1995~1996年、デンマーク、ドイツ、イギリスなどで医療・介護・福祉研修。1996年、医療法人かぶとやま会久留米リハビリテーション病院病院長に就任し、現在に至る。著書に『交通事故、労働災害、転倒・転落…… 患者が知っておくべき脊髄損傷リハビリ』(幻冬舎メディアコンサルティング)がある。






「老い」を受け入れる [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日刊現代
著者名:柴田 元(著)
発行年月日:2023/05/18
ISBN-10:4065323614
ISBN-13:9784065323618
判型:B6
発売社名:講談社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:196ページ
縦:19cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 「老い」を受け入れる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!