子ども学と保育学の狭間を考える―小田豊先生遺稿集 次世代に未来を託して [単行本]
    • 子ども学と保育学の狭間を考える―小田豊先生遺稿集 次世代に未来を託して [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月19日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
子ども学と保育学の狭間を考える―小田豊先生遺稿集 次世代に未来を託して [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003703214

子ども学と保育学の狭間を考える―小田豊先生遺稿集 次世代に未来を託して [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月19日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ひかりのくに
販売開始日: 2023/06/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子ども学と保育学の狭間を考える―小田豊先生遺稿集 次世代に未来を託して の 商品概要

  • 目次

    はじめに 神長美津子 2
         学校教育の課題と現状
    第1章 子ども学と保育学の狭間を考える 小田 豊 9
         まえがきと解説 中橋美穂
        人間って? 13
        教育って? 17
        発達って? 21
        心って? 34
        豊かさって? 38
        子どもの見方って? 42
        みんなで育てるみんなで育つ ~子どもの困難さに寄り添う保育~ 51
    第2章 幼児教育へのメッセージ 小田 豊 75
        まえがきと解説 神長美津子
       1998年度 幼児期の学びと自然体験再考 77
       1999年度 適当な環境と適切な環境との狭間 86
       2000年度 生きる力と学びの基盤 95
       2001年度 21世紀を目ざした新たな歩みに向けて 104
              ―保育の楽しさと難しさの再認識を!!―
       2002年度 幼児期にふさわしい保育の在り方とは 116
              ―新たな歩みに向けて―
       2003年度 カリキュラムの中に、人間関係づくりの視点を 126
       2004年度 これからの保育所・幼稚園と、園長の役割 138
              特報幼児教育の在り方を中教審で検討!! 幼児教育部会設置の意義と期待 145
       2005年度 幼児期から児童期への教育内容の充実 152
       2006年度 今一度、保育者の専門性の確立を!! 160
       2007年度 子どもの育ちの変化と保育の質の充実 169
    おわりにあたって―保育研究の難しさと可能性― 小田 豊 179
    あとがき 中橋美穂 184
    小田 豊 先生略歴・主な委員等・主な著書 186
    転載文献・参考文献 190
  • 出版社からのコメント

    教育・保育の本質を問い続けながら保育界を牽引した小田豊の2020年の講演録を中心とした遺稿集。次世代への勇気と希望の書です。
  • 内容紹介

    一人一人の子どものよさや可能性を生かす教育の実現に重点を置き、教育・保育の本質を問い続けながら保育界を牽引した小田豊先生が、2021年8月に逝去されました。
    この程、満を持して「遺稿集」にまとめました。本書の講演録では、著者の語り口に教育・保育の世界へ引き込まれることでしょう。遺稿では、教育・保育の変遷、リアルを知っていただけることでしょう。
    著者は、教育は「一つの方向に向かうこと」「みんなができるようになること」、それが平等だとされた時代があったことを振り返りながら、本当の教育は「一人一人がその命をしっかりと輝かせること」「あなたはあなたであっていい」ということなのではないか、それが本当の平等なのではないか、と問い掛けられます。
    研究者には手元に、未来を託された次世代の保育者には勇気と希望の書です。

    図書館選書
    教育・保育の本質を問い続けながら保育界を牽引した小田豊の2020年の講演録を中心とした遺稿集。著者の語り口に教育・保育の世界へ引き込まれ、遺稿では教育・保育の変遷、リアルがわかる。次世代への勇気と希望の書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小田 豊(オダ ユタカ)
    滋賀大学教育学部教授、文部科学省初等中等教育局幼児教育課教科調査官・初等中等教育局視学官、国立教育政策研究所次長、独立行政法人国立特別支援教育総合研究所理事長、聖徳大学大学院教授、関西国際大学客員教授を歴任。一人一人のよさや可能性を生かす教育の実現に貢献

    神長 美津子(カミナガ ミツコ)
    大阪総合保育大学特任教授/國學院大學名誉教授

    中橋 美穂(ナカハシ ミホ)
    大阪教育大学教育学部教授
  • 著者について

    小田 豊 (オダ ユタカ)
    小田 豊
    1942年山口県に生まれる。2021年8月逝去。
    滋賀大学教育学部教授、文部科学省初等中等教育局幼児教育課教科調査官・初等中等教育局視学官、国立教育政策研究所次長、独立行政法人国立特別支援教育総合研究所理事長、聖徳大学大学院教授、関西国際大学客員教授を歴任。
    一人一人のよさや可能性を生かす教育の実現に貢献。

    神長 美津子 (カミナガミツコ)
    神長美津子
    大阪総合保育大学特任教授 國學院大學名誉教授 元文部科学省初等中等教育局幼児教育課教科調査官

    中橋 美穂 (ナカハシミホ)
    中橋美穂
    大阪教育大学教育学部教授

子ども学と保育学の狭間を考える―小田豊先生遺稿集 次世代に未来を託して の商品スペック

商品仕様
出版社名:ひかりのくに
著者名:小田 豊(著)
発行年月日:2023/05
ISBN-10:4564609610
ISBN-13:9784564609619
判型:B6
発売社名:ひかりのくに
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:19cm
横:13cm
他のひかりのくにの書籍を探す

    ひかりのくに 子ども学と保育学の狭間を考える―小田豊先生遺稿集 次世代に未来を託して [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!