契約における「交渉力」格差の意義―アメリカの非良心性法理からの示唆 [単行本]
    • 契約における「交渉力」格差の意義―アメリカの非良心性法理からの示唆 [単行本]

    • ¥6,490195 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
契約における「交渉力」格差の意義―アメリカの非良心性法理からの示唆 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003703219

契約における「交渉力」格差の意義―アメリカの非良心性法理からの示唆 [単行本]

価格:¥6,490(税込)
ゴールドポイント:195 ゴールドポイント(3%還元)(¥195相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法律文化社
販売開始日: 2023/05/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

契約における「交渉力」格差の意義―アメリカの非良心性法理からの示唆 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「契約自由」の規制根拠を探究する。契約自由の原則があるにもかかわらず、契約当事者間の合意によって成立した契約内容を事後的に司法が介入して無効としうる「例外」とはどのような場合なのか。本書は、これをアメリカ契約法の非良心性法理を通して検討し、この法理の適用を左右するのが「バーゲニング・パワーの不均衡」と呼ばれる概念であることを示す。さらに、この議論を整理しつつ、日本法における「交渉力の格差」概念の再評価・再定義を行う。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 アメリカの非良心性法理と「交渉力の格差」―本書の問題意識と目的
    第1章 非良心性法理とは何か―エクイティから統一商事法典§2‐302へ
    第2章 非良心性法理の通説的解釈論の確立―手続的非良心性と実体的非良心性
    第3章 非良心性の判断枠組みから見える非良心性の本質―「バーゲニング・パワー」とその「格差」
    第4章 バーゲニング・パワーの不均衡とは何か―アメリカ法の議論の概観
    第5章 日本法における「交渉力」の格差・不均衡―アメリカの「バーゲニング・パワー」からの示唆
    終章 非良心性から「交渉力の格差」の問題へ―議論の現在地と今後の展望
  • 出版社からのコメント

    契約自由の原則にもかかわらず、成立済の契約内容を司法介入で無効とするのはどのような場合か。「契約自由」の規制根拠を探究する。
  • 内容紹介

    契約自由の原則にもかかわらず、成立済の契約内容を司法介入で無効とするのはどのような場合か。この問題をアメリカ契約法の非良心性法理から検討し、「バーゲニング・パワーの不均衡」概念がこの法理の適用を左右すると示したうえで、日本法における「交渉力の格差」の再定義を行う。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柳 景子(ヤナギ ケイコ)
    1985年神奈川県生まれ。現在、福岡大学法学部准教授(民法)
  • 著者について

    柳 景子 (ヤナギ ケイコ)
    柳 景子(福岡大学法学部准教授)

契約における「交渉力」格差の意義―アメリカの非良心性法理からの示唆 の商品スペック

商品仕様
出版社名:法律文化社
著者名:柳 景子(著)
発行年月日:2023/05/25
ISBN-10:4589042746
ISBN-13:9784589042743
判型:A5
発売社名:法律文化社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:288ページ
縦:22cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:520g
他の法律文化社の書籍を探す

    法律文化社 契約における「交渉力」格差の意義―アメリカの非良心性法理からの示唆 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!