子どもの「貧困の経験」―構造の中でのエージェンシーとライフチャンスの不平等 [単行本]
    • 子どもの「貧困の経験」―構造の中でのエージェンシーとライフチャンスの不平等 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月31日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
子どもの「貧困の経験」―構造の中でのエージェンシーとライフチャンスの不平等 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003703240

子どもの「貧困の経験」―構造の中でのエージェンシーとライフチャンスの不平等 [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月31日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法律文化社
販売開始日: 2023/05/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子どもの「貧困の経験」―構造の中でのエージェンシーとライフチャンスの不平等 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 子どもの貧困の経験という視点
    第1章 資源の不足・欠如としての貧困―本研究の分析視角と課題
    第2章 量的調査にみる子どもの生活―ケアの社会化と家族資源の観点から
    第3章 子ども期の貧困の経験
    第4章 子ども期から若者期の貧困の経験へ
    第5章 貧困の世代的再生産の実際―ジェンダーとライフコースの観点から
    終章 貧困の世代的再生産の緩和・解消へのアプローチの方向性―子どもの貧困の経験から考える
  • 出版社からのコメント

    子どもの視点から「貧困の経験」を理解するとともに、支援・政策のあり方を考える。
  • 内容紹介

    子どもは貧困による不利と困難をどのように認識し、主体的に対処していくのか。量的調査と8年間にわたる継続的インタビュー調査に基づいて、子どもの視点から「貧困の経験」を理解するとともに、貧困の継続性と世代的再生産を明らかにし、支援・政策のあり方を考える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大澤 真平(オオサワ シンペイ)
    1975年京都市生まれ。帯広畜産大学卒業。北海道大学大学院教育学院博士後期課程単位取得退学。博士(教育学)。専門は児童福祉論、教育福祉論。現在、札幌学院大学人文学部准教授
  • 著者について

    大澤 真平 (オオサワ シンペイ)
    大澤 真平(札幌学院大学人文学部准教授)

子どもの「貧困の経験」―構造の中でのエージェンシーとライフチャンスの不平等 の商品スペック

商品仕様
出版社名:法律文化社
著者名:大澤 真平(著)
発行年月日:2023/05/30
ISBN-10:4589042754
ISBN-13:9784589042750
判型:A5
発売社名:法律文化社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:174ページ
縦:22cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:400g
他の法律文化社の書籍を探す

    法律文化社 子どもの「貧困の経験」―構造の中でのエージェンシーとライフチャンスの不平等 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!