いつ、どこで生まれた「独立自尊」―福澤諭吉父子の明治維新での連携 [単行本]
    • いつ、どこで生まれた「独立自尊」―福澤諭吉父子の明治維新での連携 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
いつ、どこで生まれた「独立自尊」―福澤諭吉父子の明治維新での連携 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003703573

いつ、どこで生まれた「独立自尊」―福澤諭吉父子の明治維新での連携 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2023/04/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

いつ、どこで生まれた「独立自尊」―福澤諭吉父子の明治維新での連携 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    福沢諭吉の造語「独立自尊」。誕生のかげには息子三八を首領と仰ぐ少年団「自尊党」の存在があった。
  • 目次

    序章 

    第一章 四字熟語「独立自尊」の基盤は「学問のすゝめ」と「福翁自伝」

    その一 「慶應義塾豆百科」小辞典
          コーヒーブレイク●君、先生の名称について
    その二 「学問のすゝめ」と四字熟語「独立自尊」
        「学問のすゝめ」の項目と登場する熟語
        「学問のすゝめ」刊行当時の日本
        「学問のすゝめ」名言十選
    その三 「福翁自伝」と四字熟語「独立自尊」
        「時事新報」に連載「福翁自伝」
         読み継がれる「福翁自伝」
        「福翁自伝」につづく「修身要領」
        
    第二章 「修身要領」に登場した四字熟語「独立自尊」

    その一 「独立自尊」誕生に関する秘話
         内山正熊教授の講演(前半)
          コーヒーブレイク●高橋誠一郎さん
    その二 「修身要領」の制定
        「修身要領」制定までの経緯
        「修身要領」制作当時の年表
        「修身要領」の内容
        「修身要領」全文
        「修身要領」についての解説
    「修身要領」名言五選
        「修身要領」と福澤諭吉先生の遺墨

    第三章 四字熟語「独立自尊」誕生の原点
          
    その一 福澤先生の目にとまった「自尊」の文字
    その二 「独立自尊」誕生秘話は現実か幻かの検証
         検証1 三八少年ら(六~十歳)の知力の信憑性は?
         検証2 三八少年らが学んだ小学校(幼稚舎)の教育環境は?
          コーヒーブレイク ●小学生の英会話教育で国際人を育成
                   ●ボーイティーチャー
         検証3 三八少年らにとって当時の社会・政治状況は?
         検証4 完成した「修身要領」に「発行元 福澤三八」とあるのはなぜ?
    その三 検証の結論「秘話は幻でなく事実」
          コーヒーブレイク●何事も二番手の影は薄いもの
                  ❶生誕一八〇年「小幡篤次郎物語」
                   ➋福澤先生の人柄

    第四章 「独立自尊」のすすめ
     
    その一 三八少年の独立自尊
         内山正熊教授の講演(後半)
          コーヒーブレイク●本能寺の変と囲碁
                   ●日本棋院有段者の免状
                   ●漱石と三八先生

    その二 内山正熊教授の不羈(ふき)独立
         日本外交への国際感覚
         信念を貫いた中国外交
          コーヒーブレイク●吉田総理からの手紙
                   ●バカヤロー解散
         中国留学生に私塾を開設
          コーヒーブレイク●大内山塾設立の目的---内山教授のある席での挨拶より
    優しい内山教授からの手紙
          コーヒーブレイク●内山教授の手紙
     
    その三  信念「中国重視」の裏付け
         日中にはいくつも共通の文化がある
         日本人の心をつかんだ「四書五経」
          ---四書五経の精神は、中国版・学問のすゝめ
           コーヒーブレイク●司馬遷史記博物館への協力
         今後の日中関係ヘの期待
          ---日中共通の精神と文化は必ず相互理解につながる
         日中にはいくつも共通の文化がある
         日中共通の精神と文化は必ず相互理解につながる

    おわりに
  • 出版社からのコメント

    「独立自尊」誕生のかげには息子三八を首領と仰ぐ少年団「自尊党」の存在があった。誕生の背景を内山正熊教授の講演から解き明かす。
  • 内容紹介

    六十年の月日を経て、今こそ明かす「独立自尊」誕生秘話!
    福澤諭吉先生の名言「独立自尊」はどのようにして生まれたのか? その謎をたどると、子息三八さんを首領とする少年団「自尊党」の存在が見えてきた。慶應義塾大法学部・内山正熊ゼミ出身(第四期生)の著者は、内山教授や清岡暎一教授など、当時の関係者だけが知っていた〝秘話〟を手掛かりに、平成7年(1995年)、三田キャンパス演説館であった内山先生の講演速記録(「三田評論」掲載)をもとに福澤語録の真実に迫っていく。「独立自尊」誕生の〝原点〟を考察したノンフィクション。

    図書館選書
    福沢諭吉の四字熟語「独立自尊」誕生のかげには息子三八を首領と仰ぐ少年団「自尊党」の存在があった。
    「独立自尊」が生まれた背景を、平成7年にあった内山正熊教授の講演内容をもとに解き明かしていく。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安井 信之(ヤスイ ノブユキ)
    1938年生。学歴:1960年慶應義塾大学法学部政治学科卒業。2015年南山大学大学院ビジネス研究科(MBA)修了。職歴:1962年~2000年ブラザー工業(株)入社、副社長、ブラザー販売(株)社長、会長。2000年~(株)アラタマコーポレーション会長。団体:1985年~(社)日本棋院中部総本部理事・運営委員。2006年~日本ゴルフ協会、学生ゴルフ連盟(現)中部学生ゴルフ連盟名誉会長
  • 著者について

    安井 信之 (ヤスイ ノブユキ)
    1938年生

    【学歴】
    1960年 慶應義塾大学法学部政治学科卒業
    1960年~1962年 ロンドン大学(LSE)留学
    2015年 南山大学大学院ビジネス研究科(MBA)修了

    【職歴】
    1962年~2000年
    ブラザー工業(株)入社、副社長、ブラザー販売(株)社長、会長
    1992年~1994年(社)日本縫製機械工業会会長
    2000年~(株)アラタマコーポレーション会長

    【団体】
    1985年~(社)日本棋院中部総本部理事・運営委員
    1989年~(東海)日中関係学会(現)名誉会長
    2006年~日本ゴルフ協会、学生ゴルフ連盟(現)中部学生ゴルフ連盟名誉会長

    【著書】
    2022年『コロナ禍と名言』(桜山社)他

いつ、どこで生まれた「独立自尊」―福澤諭吉父子の明治維新での連携 の商品スペック

商品仕様
出版社名:桜山社 ※出版地:名古屋
著者名:安井 信之(著)
発行年月日:2023/04/01
ISBN-10:4908957223
ISBN-13:9784908957222
判型:B6
発売社名:桜山社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:166ページ
縦:19cm
他のその他の書籍を探す

    その他 いつ、どこで生まれた「独立自尊」―福澤諭吉父子の明治維新での連携 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!