身体は考える―創造性を育む松聲館スタイル [単行本]
    • 身体は考える―創造性を育む松聲館スタイル [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
身体は考える―創造性を育む松聲館スタイル [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003704170

身体は考える―創造性を育む松聲館スタイル [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2023/07/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

身体は考える―創造性を育む松聲館スタイル [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    絶望もクリエイティブに転換させる武術の思想。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 身体という思想―方条遼雨(落ち込みと反省;抱き合わせ;分からない世界;枠組み;一〇〇% ほか)
    第2部 対談 身体的運命論―甲野善紀×方条遼雨(意識と肉体;影観法について;気配;司令;身体に任せる ほか)
  • 出版社からのコメント

    様々な問題は「身体感の欠如」と「自分で考えることの放棄」から起こる。甲野氏の稽古法から、生きることが自由になる思考法を探る。
  • 内容紹介

    ●頭だけでなく身体全体で考えるのが本当の賢さ。(本間正人氏)
    ●身体から生み出された「原理的な思想」の深度に驚かされるだろう。(西條剛央氏)
    ●宮本武蔵の『五輪書』のように、100年後や1000年後に読んでも色褪せない本質が詰まっている。(澤田智洋氏)
    「松聲館(しょうせいかん)スタイル」とは、武術研究者・甲野善紀が生み出した「自分の体で動き、自分の頭で考える」を核とする稽古法で、創造性を探求する姿勢を軸とする。
    限られた身体の中の機能をどのように生かして使うか、自分の中の出来る事をいかにして増やしていくか、という武術の稽古・探求は、生きていくうえで日々向き合わなければならない、様々な課題への対応法を磨いていくことにつながる。
    第一部では、甲野氏のもとで武術を学んだ方条遼雨氏が、「松聲館スタイル」から体得した気づきと独自の発見により、物事の原理原則をユニークな視点で解き明かす。自ら取り付けた固定観念を外して「生きることの自由」を取り戻すための思考論、組織論へと展開する。第二部では、「身体的運命論」と題し、体感を通して「いかに自分の運命を生きるか」について対談形式で掘り下げる。
    絶望に殺されず、クリエイティブに転換するための武術の思想が凝縮された一冊。
    「学びの基本の書」として話題を呼んだ『上達論』に続く、二冊目の共著!
  • 著者について

    甲野 善紀 (コウノ ヨシノリ)
    1949年東京生まれ。武術研究者。20代の初めに「人間にとっての自然とは何か」を探求するため武の道に入り、1978年に「松聲館道場」を設立。以来、剣術、抜刀術、杖術、槍術、薙刀術、体術などを独自に研究する。2000年頃から、その技と術理がバスケットボール、野球、卓球などのスポーツに応用されて成果を挙げ、その後、楽器演奏や介護、ロボット工学などの分野からも関心を持たれるようになった。2006年以降、フランスやアメリカから日本武術の紹介のため招かれて講習を行なう。2007年から3年間、神戸女学院大学の客員教授も務めた。2009年から森田真生氏と「この日の学校」開講。
    著書に『剣の精神誌』、『できない理由は、その頑張りと努力にあった』、『自分の頭と身体で考える』(養老孟司氏との共著)、『薄氷の踏み方』(名越康文氏との共著)、『巧拙無二』(土田昇氏との共著)、『古の武術から学ぶ 老境との向き合い方』、『古武術に学ぶ 子どものこころとからだの育てかた』など多数。

    方条 遼雨 (ホウジョウ リョウウ)
    天根流(あまねりゅう)代表。エッセンシャル・マネジメント・スクール顧問・講師。
    身体思想家/心体カウンセラー/玄武術家/身体思想によるアドバイザー
    甲野善紀、中島章夫に武術を学ぶ。両師の術理に独自の発見を加え、「心・体の根本原理の更新」と「脱力」に主眼を置いた「玄運動(げんうんどう)」「玄武術(げんぶじゅつ)」を提唱。師の甲野と共著の出版・合同講師も務める。「心と体は完全に同一である」という独自理論から、「心体コーディネート」「ふかふか整体」を考案。分野を問わず「心・体の使い方」を伝える。提唱する理論を元に組織・ビジネス・政治・芸術・体育など分野を問わないアドバイザーとしても活躍している。

身体は考える―創造性を育む松聲館スタイル [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHPエディターズ・グループ
著者名:甲野 善紀(著)/方条 遼雨(著)
発行年月日:2023/08/02
ISBN-10:4569854923
ISBN-13:9784569854922
判型:B6
発売社名:PHP研究所
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:320ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:329g
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 身体は考える―創造性を育む松聲館スタイル [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!