記憶と記録にみる女性たちと百年(イスラーム・ジェンダー・スタディーズ〈5〉) [全集叢書]
    • 記憶と記録にみる女性たちと百年(イスラーム・ジェンダー・スタディーズ〈5〉) [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003704211

記憶と記録にみる女性たちと百年(イスラーム・ジェンダー・スタディーズ〈5〉) [全集叢書]

長沢 栄治(監修)岡 真理(編著)後藤 絵美(編著)
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2023/04/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

記憶と記録にみる女性たちと百年(イスラーム・ジェンダー・スタディーズ〈5〉) の 商品概要

  • 目次

    「イスラーム・ジェンダー・スタディーズ」シリーズ刊行にあたって――5『記憶と記録にみる女性たちと百年』

     はじめに[岡真理]

    第Ⅰ部 女性たちと百年

    第1章 家族計画とチュニジア初の女医[鷹木恵子]
     歴史のプリズム1 日本で最初の女性医師[鷹木恵子]
     歴史のプリズム2 近代トルコ女性の「リベルテ」を求めて[松尾有里子]
     歴史のプリズム3 個としての信念を貫いた女性[服部美奈]
    第2章 ジェンダー平等を求めて――1920年代のレバノンにおける宗教改革運動[後藤絵美]
     歴史のプリズム4 革命後は忘れられた?フェミニスト[山﨑和美]
    第3章 人々の痛みの根源を探る――イラン・ソーシャルワーカーの母[藤元優子]
    第4章 自由と真の男女平等のために闘い続けた女性詩人[鈴木珠里]
    第5章 『若者の証言』をめぐる百年――「すべてをもつ」ことを夢みる女たち[松永典子]
     歴史のプリズム5 異教徒への伝道を夢みて[山口みどり]
     歴史のプリズム6 植民地主義・性差別と闘ったエジプトの女性教師[千代崎未央]
    第6章 農民運動女性指導者の愛と闘争の人生[長沢栄治]
    第7章 大学モスクの女性活動家の先駆者[野中葉]

    第Ⅱ部 変身する女性と社会――装いに映るジェンダー

    装いとアイデンティティ
    第8章 イラク◇路上で抗議するムスリム女性たち[酒井啓子]
     現代のプリズム1 西サハラ◇メルフファと解放闘争[新郷啓子]
     現代のプリズム2 日本◇ネヴロス クルド人の装いと思い[中島由佳利]
    第9章 ウズベキスタン◇ヴェールを捨てたその後に[帯谷知可]
     現代のプリズム3 アメリカ◇信仰とお洒落だけではない――ムスリムファッション最前線[高橋圭]
    装いと国家
    第10章 中国◇回族女性のヴェールの意味[松本ますみ]
     現代のプリズム4 パキスタン◇罪深き女たちの詩[須永恵美子]
    第11章 イラン◇帽子とヘジャーブ――服装の国家規制が導いたもの[藤元優子]
    装いと信仰
    第12章 エジプト◇女優たちの神学――ヒジャーブ、フェミニズム、イスラーム[後藤絵美]
     現代のプリズム5 ベルギー◇モランベーク地区に生きるムスリムの女性たち――子育てと装いをめぐるフィールドノーツから[見原礼子]
    第13章 インドネシア◇変身する女性と社会――近年のチャダル着用現象を事例に[野中葉]
    世界化する「装い」
     現代のプリズム6 世界◇ベリーダンスの衣装と百年[木原悠]
     現代のプリズム7 日本◇共鳴するモデストファッション[岡井宏文]

     編者あとがき
     参考文献・参考資料
  • 内容紹介

    世界が急速に変化を遂げる激動の20世紀、女性と社会のあるべき姿を模索して、人生を懸けた女たちがいた。公正な社会を求め格闘する彼女たちの百年の歩みと、装いに映し出される社会のありようから、中東・イスラーム地域と現代世界の歴史と現在を炙り出す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長沢 栄治(ナガサワ エイジ)
    東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所フェロー、東京大学名誉教授。専攻、中東地域研究、近代エジプト社会経済史

    岡 真理(オカ マリ)
    京都大学大学院人間・環境学研究科教授。専攻、現代アラブ文学、パレスチナ問題研究

    後藤 絵美(ゴトウ エミ)
    東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所助教。専攻、現代イスラーム研究、ジェンダー研究
  • 著者について

    長沢 栄治 (ナガサワ エイジ)
    東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所フェロー、東京大学名誉教授
    専攻:中東地域研究、近代エジプト社会経済史
    主な著作:『近代エジプト家族の社会史』(東京大学出版会、2019年)、『現代中東を読み解く――アラブ革命後の政治秩序とイスラーム』(後藤晃との共編、明石書店、2016年)、『エジプトの自画像――ナイルの思想と地域研究』(平凡社、2013年)、『アラブ革命の遺産――エジプトのユダヤ系マルクス主義者とシオニズム』(平凡社、2012年)。

    岡 真理 (オカ マリ)
    京都大学大学院人間・環境学研究科教授
    専攻:現代アラブ文学、パレスチナ問題研究
    主な著作:『彼女の「正しい」名前とは何か――第三世界フェミニズムの思想』(新装版、青土社、2019年)、『ガザに地下鉄が走る日』(みすず書房、2018年)、『アラブ、祈りとしての文学』(みすず書房、2008年)、『棗椰子の木陰で――第三世界フェミニズムと文学の力』(青土社、2006年)、『記憶/物語』(岩波書店、2000年)。

    後藤 絵美 (ゴトウ エミ)
    東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所助教
    専攻:現代イスラーム研究、ジェンダー研究
    主な著作:『神のためにまとうヴェール――現代エジプトの女性とイスラーム』(中央公論新社、2014年)、『イスラームってなに? 1 イスラームのおしえ』(かもがわ出版、2017年)、『クルアーン入門』(松山洋平編、共著、作品社、2018年)、『宗教と風紀――〈聖なる規範〉から読み解く現代』(高尾賢一郎・小柳敦史との共編、岩波書店、2021年)。

記憶と記録にみる女性たちと百年(イスラーム・ジェンダー・スタディーズ〈5〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:長沢 栄治(監修)/岡 真理(編著)/後藤 絵美(編著)
発行年月日:2023/03/31
ISBN-10:475035564X
ISBN-13:9784750355641
判型:B6
発売社名:明石書店
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:296ページ
縦:19cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 記憶と記録にみる女性たちと百年(イスラーム・ジェンダー・スタディーズ〈5〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!