賢くしなやかに生きる脳の使い方100 [単行本]
    • 賢くしなやかに生きる脳の使い方100 [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
賢くしなやかに生きる脳の使い方100 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003704247

賢くしなやかに生きる脳の使い方100 [単行本]

  • 4.0
価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:宝島社
販売開始日: 2023/05/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

賢くしなやかに生きる脳の使い方100 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    脳科学から導き出した!生きづらい時代に毎日を軽やかに生きる科学的方法。
  • 目次

    【目次】
    CHAPTER 1
    人間関係が楽になる方法
    01 「あの人が嫌い」そんな気持ちを優先させる
    02 人間関係の悩みは「ボキャブラリー」で解消
    03 人間である以上言動が一致しないのは当然
    04 「わたし」を主語にすると相手の心を動かせる
    05 相手とのあいだに信頼感を生み出す方法
    06 誰かを助けると相手もあなたを助けたくなる
    07 なにかのせいにしなければどんな悪い状況も打開できる
    08 苦手なあの人になってまわりの世界を見る

    CHAPTER 2
    苦手な「あの人」とうまくいく接し方
    09 「ここから先は入るな」と相手にはっきりわからせる
    10 卑劣な行為には「屈しない」態度を見せる
    11 失礼な言動をされたら「言葉」で相手の弱点を突く
    12 家族だからという理由だけで仲良くする必要はない
    13 「ほめて伸ばす」がうまくいくとは限らない
    14 結果ではなく「克服できたこと」をほめる
    15 生き抜くためには“キレる”ことが欠かせない
    16 所属する集団や社会で浮かないことにむしろ要注意

    CHAPTER 3
    恋愛のチャンスのつかみ方
    17 賢明な判断をするほど恋愛のチャンスを逃しやすい
    18 浮気しやすい人は脳のタイプである程度決まる
    19 日本人は「熱しにくく冷めにくい」
    20 ドーパミンが出過ぎると「恋愛依存症」に陥る
    21 あなたの恋愛パターンは「オキシトシン」でほぼ決まる
    22 人間は生物としては「一夫多妻型」の種
    23 恋人や夫婦である前に「ひとりの人間」と認識する
    24 好きなことを追い求めると人はいつまでも魅力的でいられる
    25 恋愛の刺激は長く続かない「そのあとの期間」を想定する
    26 女性の話をよく聞く男性は不思議とモテやすい

    CHAPTER 4
    お金との向き合い方
    27 お金は「虚構」で成り立ちわたしたちをいつも悩ませる
    28 お金持ちに見える人はそれだけで協力されやすい
    29 お金をたくさん稼ぐのは「正しくない」と思われがち
    30 お金を使おうと決めたときはそう「思わされた」可能性が高い
    31 良好な食生活や人間関係があなたのお金を守る
    32 「メタ認知」の力を鍛えれば他人に騙されない
    33 ギャンブルにのめり込むのはリスクを負って努力もするから
    34 お金の量そのものよりも人は他人との差に反応する
    35 ふだんからお金について考え小さな実験を繰り返しておく

    CHAPTER 5
    自己肯定感を高める脳の使い方
    36 他人と比べなくなったときあるがままの自分で生きられる
    37 無駄なことをすることが人間を人間たらしめる
    38 新しいものごとに触れるとむしろ自分らしく生きられる
    39 自信過剰な人よりも自己嫌悪に陥る人が成長する
    40 自分の「嫌いな部分」こそ自分だけの才能に変わる
    41 自分をほめていると本当に「そのような自分」になる
    42 「見た目」をよくすれば自ずと自己肯定感が高まる
    43 強気な姿勢をつくれば自然とポジティブになれる
    44 利他的に行動していれば自己肯定感が高まっていく
    45 他者の力を生かせるから最終的に生き延びる
    46 自分の脳、体質、考え方……持ち札はすでに配られている

    CHAPTER 6
    「嫌な気持ち」に対処する方法
    47 不安は無用に恐れずにまずは自分から「切り離す」
    48 脳には不安にとらわれない仕組みが備わっている
    49 不安を感じたときは「きっと大丈夫」と脳を騙す
    50 脳は環境の変化に対応し生存戦略をすみやかに変える
    51 脳は誰かと比べなければ幸せを感じにくい
    52 社会性のなかで生じる「妬み」は人間的な感情
    53 知らないうちにさらされる「妬み」から身を守る方法
    54 日本人は他人の足を引っ張る意地の悪い行動が多い
    55 協調的に振る舞うのは怖い目に遭いたくないから
    56 他人をおとしめる人からはすぐに離れるべき
    57 悩みに対処するには脳が働ける「余裕」をつくる
    58 心配ごとの8割以上はむしろいいことが起きている

    CHAPTER 7
    報われる正しい努力の方法
    59 努力することが苦手でも自己嫌悪に陥る必要はない
    60 努力が苦手な人は自分に「ご褒美」を与える
    61 過程を記録しゲーム化すれば楽しみながら続けられる
    62 成果を出すシンプルな方法は「目的」「戦略」「実行」
    63 うまくいく「やり方」を知れば苦手なこともできるようになる
    64 「得意なこと」に集中すればまわりからも重宝される
    65 「適切なストレス」がなければやる気がなくなり不調に陥る
    66 困難な状況を乗り越えるとき人は成長する
    67 集中しようと頑張らず集中しやすい環境をつくる

    CHAPTER 8
    効果的な勉強のやり方
    68 「好き」を大切にすれば勉強を楽しく続けていける
    69 記憶を「自分ごと化」すればすぐに忘れにくくなる
    70 いきなり勉強をはじめずにまず「勉強の地図」をつくる
    71 勉強ができるようになるには「いかに好きになるか」が大切
    72 「自分の頭で考える」だけで思わぬ知的興奮が得られる
    73 集中力は人それぞれ。「キリのよさ」にこだわらない
    74 生活習慣を整えることで集中力をコントロールできる
    75 やる気を出すためにはとにかく「やりはじめる」

    CHAPTER 9
    幸運のつかみ方
    76 論理的に考えると人生は「不公平」にできている
    77 「幸運な人」には幸運が起こりやすくなる
    78 目標達成の勝率を高めるには「言語性知能」を鍛える
    79 「言語性知能」を伸ばすにはやっぱり読書が最適
    80 本を「先生」にして学び人生の目標へ近づいていく
    81 覚えたことを人に話すと「生きた知識」に変わりやすい
    82 実力や特徴が似ているなら勝負は「見た目」で決まる
    83 「面白いかどうか」で決めると幸福感が高まり健康にもいい
    84 「運がいい」と思っていると実際に運がよくなる
    85 「思い込み」の力を生かせば人生がいい方向へ動き出す
    86 「運がいい人」と一緒にいれば似た言動をするようになる
    87 人は自分が見ている目的地の方向へ進んでいく

    CHAPTER 10
    人生の質を高める方法
    88 自分の「リソース」を見出し可能性を自由に広げる
    89 「求められること」を磨き「得意なこと」を増やしていく
    90 人生の質を高めるには安易な結論に飛びつかない
    91 わかりやすさを求める時代には「違う意見を抱える力」が必要
    92 本当の頭のよさとは選んだ道を正解にしていく力
    93 ポジティブな固定観念を持てば実力以上の力を発揮できる
    94 「身なり」を整えるだけで相手に見下されにくくなる
    95 なんとなく不安なときは「直感」のメッセージに従う
    96 「メタ認知」の力を高めて間違った判断を未然に防ぐ
    97 変化の激しい時代こそ「時間がかかる」インプットを
    98 ありたい自分として振る舞うと不思議とそんな自分になる
    99 「善意の嘘」を使いこなしお互いに得をすることを目指す
    100 人生でいちばん若いいまこそ新しいことに挑戦する
  • 内容紹介

    メディアで話題の脳科学者中野信子が、賢くしなやかに生きるためのメソッドを解説します。
    脳科学の知見をベースにした考え方や、不安や恐れに対する具体的な対処法を入門者にもわかりやすく紹介!
    100のメソッドを生活のなかで生かしていけば、それをきっかけに道が開けていき、幸せを感じながら生きられるようになります。
    本書で脳科学をベースにした考え方のきっかけをつかんだあとは、ぜひ日常生活のなかで実践してみてください。

    【目次】
    CHAPTER 1
    人間関係が楽になる方法

    CHAPTER 2
    苦手な「あの人」とうまくいく接し方

    CHAPTER 3
    恋愛のチャンスのつかみ方

    CHAPTER 4
    お金との向き合い方

    CHAPTER 5
    自己肯定感を高める脳の使い方

    CHAPTER 6
    「嫌な気持ち」に対処する方法

    CHAPTER 7
    報われる正しい努力の方法

    CHAPTER 8
    効果的な勉強のやり方

    CHAPTER 9
    幸運のつかみ方

    CHAPTER 10
    人生の質を高める方法
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中野 信子(ナカノ ノブコ)
    脳科学者、医学博士、認知科学者。1975年、東京都に生まれる。東京大学工学部卒業後、同大学院医学系研究科修了、脳神経医学博士号取得。フランス国立研究所ニューロスピンに博士研究員として勤務後、帰国。現在は、東日本国際大学教授として教鞭を執るほか、脳科学や心理学の知見を活かし、マスメディアにおいても社会現象や事件に対する解説やコメント活動を行っている
  • 著者について

    中野 信子 (ナカノ ノブコ)
    脳科学者、医学博士、認知科学者。1975年、東京都に生まれる。東京大学工学部卒業後、同大学院医学系研究科修了、脳神経医学博士号取得。フランス国立研究所ニューロスピンに博士研究員として勤務後、帰国。現在は、東日本国際大学教授として教鞭を執るほか、脳科学や心理学の知見を活かし、マスメディアにおいても社会現象や事件に対する解説やコメント活動を行っている。著書に『サイコパス』『不倫』(ともに文藝春秋)、『人は、なぜ他人を許せないのか?』(アスコム)、『脳の闇』(新潮社)などがある。

賢くしなやかに生きる脳の使い方100 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:宝島社
著者名:中野 信子(著)
発行年月日:2023/06/14
ISBN-10:4299032225
ISBN-13:9784299032225
判型:B6
発売社名:宝島社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:19cm
厚さ:2cm
重量:265g
他の宝島社の書籍を探す

    宝島社 賢くしなやかに生きる脳の使い方100 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!