たぬきの本―里山から街角まで [単行本]
    • たぬきの本―里山から街角まで [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
たぬきの本―里山から街角まで [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003705566

たぬきの本―里山から街角まで [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:共和国
販売開始日: 2023/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

たぬきの本―里山から街角まで [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    動物?置物?化け物!?民話や童謡にも登場し、古くから親しまれてきた動物、たぬき。そんなたぬきに魅せられた人間たちが、たぬきについて語り尽くす「たぬき好き」必携の書。動物園での定点観察、子だぬきの飼育、信楽たぬきの謎、たぬきのイメージの変遷などどのページも、たぬきへの熱い思いにあふれています。「日本たぬき学会」の新旧会長による特別対談も収録。
  • 目次

    たぬきの魅力とは

    ---
    第1章 動物園のタヌキを撮影しながら考えたこと(中村沙絵)
    ---
    1、今日も動物園にいます
    2、タヌキという生きもの、その魅力と生態
    3、余剰動物と誤認保護
    4、それでもタヌキに会いに行く

    Column 01 タヌキとアライグマ

    ---
    第2章 タヌキの群れと暮らした男(南 宗明)
    ---
    はじめに
    1、赤膚山の歴史
    2、タヌキとの遭遇
    3、タヌキ飼育日記
    4、アイちゃんとの生活
    5、タヌキと人間の距離

    Column 02 タヌキQ&A

    ---
    第3章 街角狸研究序説(村田哲郎)
    ---
    1、街角狸との出会い
    2、狸の置き物とは何か――信楽狸の歴史と変遷
    3、どんな狸があるのか――信楽狸モデル別解説
    4、狸はどこへ向かうのか――街角狸に見る狸と人間の関係
    まとめ

    ---
    第4章 信楽タヌキのいるお寺「狸谷山不動院」(上保利樹)
    ---
    1、信楽タヌキと人の関係
    2、信楽タヌキが「住み着く」お寺
    3、境内の「場」の調査
    4、境内のタヌキに関わる「人々」
    5、狸谷山不動院はどんな場所?

    Column 03 酒買い小僧狸とタヌキ

    ---
    第5章 日本のたぬきのイメージと韓国たぬき事情(萩野(文)賢一)
    ---
    はじめに
    1、日本のたぬき
    2、韓国のたぬき
    最後に

    Column 04 おすすめブックリスト

    ---
    「日本たぬき学会」新旧会長対談
    狸文化を深めるために(大平正道×村田哲郎)

    ---
    あとがき
  • 出版社からのコメント

    動物か、置物か、化け物か。動物園での定点観測、子だぬきの飼育、信楽たぬきの謎など、たぬきに魅せられた5人が語り尽くす。
  • 内容紹介

    動物? 置物? 化け物!? 民話や童謡に登場するなど、古くから私たちに身近な動物、たぬき。そんなたぬきの不思議な魅力に引きこまれた5人の人間たちが、独自の視点でその魅力を語り尽くします。
    動物園での定点観察、子だぬきの飼育に奮闘する日々、信楽たぬきの謎、たぬきのイメージの変遷や日本と韓国の比較など、全ページにあふれる「たぬき愛」。新旧の「日本たぬき学会」会長による対談も収録し、写真や図表、イラストもふんだんにあしらって、立体的にたぬきの魅力に迫ります!
    定価=2200円+悪税

    図書館選書
    動物か置物か化け物なのか。民話や童謡に登場するなど、古くから私たちに身近な動物、たぬき。その魅力に惹かれた5人が、動物園での定点観測、子だぬきの飼育、信楽たぬきの謎など、独自の視点から語り尽くす稀有な1冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村田 哲郎(ムラタ テツロウ)
    1980年、神奈川県に生まれる。街角狸マニア「むらたぬき」として街角に置かれた狸の置物を撮り集め「#街角狸」でSNSにアップしている。世界中に散らばった狸たちをSNS上で一堂に集めるのが夢。狸をテーマにしたオリジナル曲で日本タヌキレコード大賞を三度受賞。2021年度より「日本たぬき学会」会長

    中村 沙絵(ナカムラ サエ)
    フォトグラファー。2017年頃より、動物園で暮らす生き物たち、保護猫カフェの猫たちを主に撮影。2023年現在、屋号「狐狸写館」にてタヌキの写真集やグッズを撮影・企画・制作・販売している

    南 宗明(ミナミ ムネアキ)
    1973年、大阪府に生まれる。私立高校の社会科教諭を務めるかたわら、赤膚山元窯保存会の一員としてタヌキが暮らす赤膚山の環境保全や窯の普及啓発活動を行なっている

    上保 利樹(ウワボ リキ)
    1995年、神奈川県に生まれる。2018年、慶應義塾大学文学部卒業。2021年度より、「日本たぬき学会」副会長。現在は「けいおうタヌキ研究所」として、SNSを中心に信楽タヌキの情報発信活動を行なっている

    萩野 (文)賢一(ハギノ ムンケンイチ)
    1963年、静岡県に生まれる。1994年、韓国籍取得。現在、韓国国立全南大学校常勤講師。長年にわたり、韓国の大学や官公庁で日本語や日本文化教育に従事
  • 著者について

    村田 哲郎 (ムラタ テツロウ)
    1980年、神奈川県に生まれる。
    街角狸マニア「むらたぬき」として街角に置かれた狸の置物を撮り集め、「#街角狸」でSNSにアップしている。世界中に散らばった狸たちをSNS上で一堂に集めるのが夢。
    狸をテーマにしたオリジナル曲で、日本タヌキレコード大賞を3度受賞。
    2021年度「日本たぬき学会」会長に就任。

    中村 沙絵 (ナカムラ サエ)
    フォトグラファー。
    2017年頃より、動物園で暮らす生き物たち、保護猫カフェの猫たちを主に撮影。
    2023年現在、屋号「狐狸写館」にてタヌキの写真集やグッズを撮影・企画・制作・販売している。

    南 宗明 (ミナミ ムネアキ)
    1973年、大阪府に生まれる。
    私立高校の社会科教諭を務めるかたわら、赤膚山元窯保存会の一員としてタヌキが暮らす赤膚山の環境保全や窯の普及啓発活動を行なっている。

    上保 利樹 (ウワボ リキ)
    1995年、神奈川県に生まれる。2018年、慶應義塾大学文学部卒業。
    2021年度より、「日本たぬき学会」副会長に就任。現在は、けいおうタヌキ研究所として、SNSを中心に信楽タヌキの情報発信活動を行なっている。

    萩野 (文) 賢一 (ハギノ ムン ケンイチ)
    1963年、静岡県に生まれる。
    1994年、韓国籍取得。現在、韓国国立全南大学校常勤講師。
    長年にわたり、韓国の大学や官公庁で日本語や日本文化教育に従事。
    訳書に、永川幸樹『人を切らない会社が伸びる』(韓国語版、푸른샘출판사、2001年)など、共著に、일본의 지리(전남대학교출판부、2017年)など多数がある。

たぬきの本―里山から街角まで [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:共和国
著者名:村田 哲郎(著)/中村 沙絵(著)/南 宗明(著)/上保 利樹(著)/萩野 (文)賢一(著)
発行年月日:2023/04/30
ISBN-10:4907986300
ISBN-13:9784907986308
判型:菊変形
発売社名:共和国
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:253ページ
縦:19cm
横:16cm
厚さ:2cm
重量:300g
他の共和国の書籍を探す

    共和国 たぬきの本―里山から街角まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!