いちばんわかりやすい!消防設備士4類(甲種・乙種)合格テキスト [単行本]
    • いちばんわかりやすい!消防設備士4類(甲種・乙種)合格テキスト [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003705577

いちばんわかりやすい!消防設備士4類(甲種・乙種)合格テキスト [単行本]

  • 3.0
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:成美堂出版
販売開始日: 2023/05/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

いちばんわかりやすい!消防設備士4類(甲種・乙種)合格テキスト の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本試験問題を徹底分析し重要テーマを厳選!基礎知識からの説明ではじめてでもよくわかる!覚えやすさ抜群の図表とゴロ合わせ。暗記ポイントを隠せる赤シート付き。
  • 目次

    【1章】 消防関係法令
     ◇ 1章のレッスンの前に
     Lesson: 消防の組織
     Lesson: 防火対象物・消防対象物
     Lesson: 措置命令・立入検査等/消防同意
     Lesson: 防火管理者
     Lesson: 防災管理制度
     Lesson: 防炎規制
     Lesson: 危険物
     Lesson: 消防用設備等の設置・維持
     Lesson: 消防用機械器具等の検定制度  ほか
     ♦ 練習問題にチャレンジ!

    【2章】 電気に関する基礎知識
     ◇ 2章のレッスンの前に
     Lesson: オームの法則
     Lesson: 直流回路
     Lesson: コンデンサ―と静電容量
     Lesson: 電気材料と抵抗率
     Lesson: 電力と電力量/ジュールの法則
     Lesson: 静電気とクーロンの法則
     Lesson: 電気と磁気
     Lesson: 交流回路  ほか
     ♦ 練習問題にチャレンジ!

    【3章】 消防用設備等の構造と機能
     ◇ 3章のレッスンの前に
     Lesson: 自動火災報知設備の構造と機能<熟感知器>
     Lesson: 自動火災報知設備の構造と機能<煙感知器・炎感知器>
     Lesson: 自動火災報知設備の構造と機能<受信機の役割>
     Lesson: 自動火災報知設備の構造と機能<受信機の種類>
     Lesson: 自動火災報知設備の構造と機能<受信機の規格>
     Lesson: ガス漏れ火災警報設備の構造と機能
     ♦ 練習問題にチャレンジ!

    【4章】 消防用設備等の設置基準
     ◇ 4章のレッスンの前に
     Lesson: 自動火災報知設備の警戒区域
     Lesson: 自動火災報知設備の設置基準<感知器を取り付ける場所>
     Lesson: 自動火災報知設備の設置基準<感知器の選択>
     Lesson: 自動火災報知設備の設置基準<感知器の種類による設置基準>
     Lesson: 自動火災報知設備の設置基準<受信機・発信機>
     Lesson: 自動火災報知設備の設置基準<地区音響装置>
     Lesson: 自動火災報知設備の設置基準<配線>
     Lesson: ガス漏れ火災警報設備の設置基準
     ♦ 練習問題にチャレンジ!

    【5章】 消防用設備等の試験・点検
     ◇ 5章のレッスンの前に
     Lesson: 自動火災報知設備の機能試験<スポット型の感知器>
     Lesson: 自動火災報知設備の機能試験<スポット型以外の感知器>
     Lesson: 自動火災報知設備の機能試験<受信機等>
     Lesson: ガス漏れ火災警報設備の機能試験
     ♦ 練習問題にチャレンジ!

    【6章】 鑑別問題
     ◇ 6章のレッスンの前に
     Lesson: 受信機
     Lesson: 感知器
     Lesson: 検知器など
     Lesson: 試験器
     Lesson: 工具
     Lesson: 配線材料など
     Lesson: 測定器など
     ♦ 練習問題にチャレンジ!

    【7章】 製図問題
     ◇ 7章のレッスンの前に
     Lesson: 自動火災報知設備が必要な防火対象物
     Lesson: ガス漏れ火災警報設備が必要な防火対象物
     Lesson: 自動火災警報設備を構成する主要機器<受信機>
     Lesson: 自動火災警報設備を構成する主要機器<感知器>
     Lesson: ガス漏れ火災警報設備を構成する主要機器<受信機・感知器>
     Lesson: 製図の基礎知識
     Lesson: 製図で使用する記号
     Lesson: 自動火災報知設備の製図  ほか
     ♦ 練習問題にチャレンジ!
  • 出版社からのコメント

    はじめて学ぶ人に向け、イラスト・表を駆使してコンパクトに試験科目を解説。暗記ポイントと確認問題の解答を隠せる赤シート付。
  • 内容紹介

    はじめて学ぶ人のために、イラスト・図表を駆使してコンパクトに試験科目を解説。基礎知識からの説明で、はじめてでもよくわかる。
    効率的に学習できるよう、本試験問題を徹底分析し重要テーマを厳選。
    各章の最後には実際の試験と同形式の練習問題を収録。
    暗記ポイントと確認問題の答えを隠せる赤シート付き。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    北里 敏明(キタザト トシアキ)
    弁護士。昭和47年東京大学法学部卒業、同年司法試験合格。昭和48年自治省に入る。昭和53年ハーバードロースクール入学、昭和55年修士(LLM)課程修了。京都市副市長、自治省大臣官房企画室長、公営企業等担当審議官、内閣府防災担当審議官などを経て、平成14年消防庁次長に就任。平成15年総務省を退官し、横浜国立大学客員教授、立命館大学非常勤講師を歴任。平成18年北里敏明法律事務所を開設。平成26年弁護士法人北里綜合法律事務所を設立

いちばんわかりやすい!消防設備士4類(甲種・乙種)合格テキスト の商品スペック

商品仕様
出版社名:成美堂出版
著者名:北里 敏明(監修)/コンデックス研究所(編著)
発行年月日:2023/05/20
ISBN-10:4415236782
ISBN-13:9784415236780
判型:A5
発売社名:成美堂出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:384ページ
縦:21cm
他の成美堂出版の書籍を探す

    成美堂出版 いちばんわかりやすい!消防設備士4類(甲種・乙種)合格テキスト [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!