発達障害の人が自己実現力をつける本―社会に出る前にできること(健康ライブラリー) [全集叢書]
    • 発達障害の人が自己実現力をつける本―社会に出る前にできること(健康ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
発達障害の人が自己実現力をつける本―社会に出る前にできること(健康ライブラリー) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003705584

発達障害の人が自己実現力をつける本―社会に出る前にできること(健康ライブラリー) [全集叢書]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2023/06/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

発達障害の人が自己実現力をつける本―社会に出る前にできること(健康ライブラリー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自分自身の特性を理解し、スキルを身につけて、社会貢献しながら生きていくには。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 自己理解を深める(特性1 特性は理解と支援で個性にもなりえる;特性2 特性の現れ方をストレス耐性で考える ほか)
    2 心身の安心感を得る(安心感が重要1 安全な環境なのに危険を感じてしまう;安心感が重要2 感覚、認知の調整とストレスケアを ほか)
    3 自分をたいせつにする(自分らしさ 不完全な自分を受け入れると楽になる;セルフコンパッション 思いやりを、まず自分自身に向ける ほか)
    4 スキルを身につける(コミュニケーション1 相手を怒らせない伝え方「Iメッセージ」;コミュニケーション2 対人関係をなめらかにする「魔法の言葉」 ほか)
    5 親が今できること(親子関係1 自分たちを責めないことがたいせつ;親子関係2 親子の間の誤解をといておこう ほか)
  • 出版社からのコメント

    心身の安心感、自己理解、感覚・認知の調整、SОSの出し方……社会に出る前に身につけたい・知っておきたいことをイラスト図解
  • 内容紹介

    【これから社会に出る人たちへ】

    「自己実現」とは、自分らしさを生かして社会に貢献していくこと。
    本書では、そのための力を「自己実現力」と表現しています。

    自己実現力は、自立する力、豊かな人生をつくる力でもあります。
    さまざまな特性をかかえた発達障害の人が、
    社会に出てからの人生をいかに豊かにしていくか、
    自己実現力のつけ方をわかりやすく図解します。

    本書は、主に社会に出る前の、高校生や大学生を対象に向けて解説していますが、
    保護者や支援者、成人当事者の方にも、ぜひ読んでほしい一冊です。

    【内容構成と主なポイント】

    1章 自己理解を深める
    特性は理解と支援で個性にもなりえる/特性の現れ方をストレス耐性で考える/人からの評価にとらわれないで/自分を客観的にみる練習をしてみよう/「問題」行動を「氷山モデル」で考える/自分を認めて「真の自己肯定感」をもつ/ギフテッドと2E

    2章 心身の安心感を得る
    安全な環境なのに危険を感じてしまう/感覚、認知の調整とストレスケアを/疲れやすいと自覚して、しっかり休む/ストレスへ対処して、心の疲労を防ぐ/自分の「感じ方」を知っておこう/感覚過敏・鈍麻・渇望、それぞれの対処法

    3章 自分をたいせつにする
    不完全な自分を受け入れると楽になる/思いやりを、まず自分自身に向ける/感情に対処して今の自分を幸せに

    4章 スキルを身につける
    相手を怒らせない伝え方「Iメッセージ」/対人関係をなめらかにする「魔法の言葉」/自分もハッピーになれる「感謝の言葉」

    5章 親が今できること
    親子の間の誤解をといておこう/兄弟姉妹のわだかまりを解消しておく/自己決定させることにこだわらない
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高山 恵子(タカヤマ ケイコ)
    NPO法人えじそんくらぶ代表。ハーティック研究所所長。臨床心理士。薬剤師。昭和大学薬学部兼任講師。特別支援教育士スーパーバイザー。昭和大学薬学部卒業後10年間、学習塾を経営。1997年アメリカ・トリニティー大学大学院教育学修士課程修了。1998年同大学院ガイダンスカウンセリング修士課程修了。帰国後、ADHDを中心に高機能の発達障害の当事者と家族のための会「えじそんくらぶ」を始める。ADHD等の発達障害のある人のカウンセリングや教育を中心に家族支援、キャリア就労支援などを行う。セミナー講師としても活躍中
  • 著者について

    高山 恵子 (タカヤマ ケイコ)
    【監修者プロフィール】
    高山恵子(たかやま・けいこ) 
    NPО法人えじそんくらぶ代表。ハーティック研究所所長。臨床心理士。薬剤師。昭和大学薬学部兼任講師。特別支援教育士スーパーバイザー。昭和大学薬学部卒業後10年間学習塾経営。1997年アメリカ・トリニティー大学大学院教育学修士課程修了。1998年同大学院ガイダンスカウンセリング修士課程修了。帰国後、ADHDを中心に高機能の発達障害の当事者と家族のための会「えじそんくらぶ」を始める。ADHD等の発達障害のある人のカウンセリングや教育を中心に家族支援、キャリア就労支援などを行う。セミナー講師としても活躍中。主な著書に『ありのままの自分で人生を変える 挫折を生かす心理学』(共著/本の種出版)、『自己理解力をアップ! 自分のよさを引き出す33のワーク』(合同出版)など。

発達障害の人が自己実現力をつける本―社会に出る前にできること(健康ライブラリー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:高山 恵子(監修)
発行年月日:2023/06/06
ISBN-10:4065319579
ISBN-13:9784065319574
判型:B5
対象:実用
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:100ページ
他の講談社の書籍を探す

    講談社 発達障害の人が自己実現力をつける本―社会に出る前にできること(健康ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!