環境・福祉政策が生み出す新しい経済―"惑星の限界"への処方箋 [単行本]
    • 環境・福祉政策が生み出す新しい経済―"惑星の限界"への処方箋 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
環境・福祉政策が生み出す新しい経済―"惑星の限界"への処方箋 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003705862

環境・福祉政策が生み出す新しい経済―"惑星の限界"への処方箋 [単行本]

駒村 康平(編著)諸富 徹(編著)
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2023/05/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

環境・福祉政策が生み出す新しい経済―"惑星の限界"への処方箋 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    地球環境の破壊を回避する新しい社会は、どのような姿をしているのか。気候変動対策は、成長を制約するのでなく、前提条件なのではないか。資源消費に依存しないサーキュラー経済への大がかりな移行、それに伴う産業構造の変化、GDPに代わる指標の開発、新たな経済社会にフィットする幸福感、持続可能なライフスタイルをめぐる人々の意識などを考察した、刺激的な必読書。
  • 目次

     第Ⅰ部 総論――いま何が問われているのか

    1 本書の構成と概要………駒村康平・諸富 徹
     はじめに
     1 本研究会の構成と経緯
     2 各章の内容
     3 まとめ
     補章

    2 経済成長・幸福と自然………駒村康平
     はじめに
     1 SDGsの射程
     2 経済成長の光と影
     3 格差と気候正義
     4 経済成長と幸福

    3 環境と経済成長………諸富 徹
     はじめに――環境と経済は対立するのか?
     1 気候変動政策と経済成長
     2 スウェーデンはなぜデカップリングを実現したのか――産業構造転換は不可避
     3 日本はなぜ転換できないのか
     4 気候変動政策をどう経済成長につなげるか
     5 環境政策と雇用
     6 「公正な移行(Just Transition)」へ向けて
     7 日本の脱炭素化と公正な移行に向けて

    4 温暖化の緩和・適応と貧困・格差問題………駒村康平
     はじめに
     1 「気候正義」と「公正な移行」
     2 温暖化・気候変動と貧困
     3 環境政策と福祉政策の連携――新しい社会政策の確立  

     第Ⅱ部 新たな社会を展望する

    5 新しい経済構造を切り拓くサーキュラー経済の意義………喜多川和典
     はじめに
     1 EUのサーキュラー経済政策の背景と目的 
     2 EUのサーキュラー経済行動計画
     3 「消費者に力を与える」政策の可能性
     4 エコデザイン指令の抜本改正が目指すもの 
     5 ドイツにおけるCEに関わる国内規格の取り組み
     6 循環性とライフサイクルアセスメントとの関係
     7 今後の展望

    6 経済成長の定義・測定の見直し………山下 潤
     はじめに
     1 GDPを超えて
     2 Beyond GDP 後の社会の豊かさを表す指標の開発状況
     おわりに――公正な移行に向けて  

    7 現代社会のウェルビーイング――経済成長・格差・地域との関わり………内田由紀子
     はじめに――人間の本質と幸福
     1 WEIRDな文化における個人主義と資本主義
     2 WEIRDの外からの発信――日本における協調的ウェルビーイングと指標
     3 脱物質消費駆動型社会におけるウェルビーイングと心の豊かさ
     4 個人と場の共創

    8 持続可能なライフスタイルを選択できるのか――日独のアンケート調査の分析より………駒村康平
     1 幸福度、環境政策の評価について
     2 日独アンケート調査の概要と分析結果
     3 考察 

     あとがき

     参考資料「資本主義経済の再構築としてのSDGs研究会」実施調査
     索引
  • 出版社からのコメント

    環境破壊の回避が前提となった新しい社会とは? 取り組みの遅れている日本に覚醒を促す刺激的な論集。
  • 内容紹介

    地球環境の破壊を回避しつつ経済活動を営むには? 温暖化による被害の格差を抑えながら経済成長することは可能なのか? 深化するサーキュラー経済など欧州を中心とした産業構造の変化やGDPに代わる指標の開発、幸福感の問い直しなどを考察した刺激的な論集。他の寄稿者=喜多川和典、山下潤、内田由紀子。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    駒村 康平(コマムラ コウヘイ)
    1964年生まれ。慶應義塾大学経済学部教授。放送大学客員教授。社会政策

    諸富 徹(モロトミ トオル)
    1968年生まれ。京都大学大学院経済学研究科教授。財政学・環境経済学
  • 著者について

    駒村 康平 (コマムラ コウヘイ)
    駒村康平(こまむら こうへい)
    1964年生まれ.慶應義塾大学経済学部教授.放送大学客員教授.社会政策.『日本の年金』(岩波新書),『エッセンシャル金融ジェロントロジー――高齢者の暮らし・健康・資産を考える』(慶應義塾大学出版会)など.

    諸富 徹 (モロトミ トオル)
    諸富 徹(もろとみ とおる)
    1968年生まれ.京都大学大学院経済学研究科教授.財政学・環境経済学.『私たちはなぜ税金を納めるのか――租税の経済思想史』(新潮選書),『資本主義の新しい形』(「シリーズ現代経済の展望」,岩波書店)など.

    全労済協会 (ゼンロウサイ)
    全労済協会(ぜんろうさいきょうかい)
     正式名称は一般財団法人全国勤労者福祉・共済振興協会.1982年に設立され,「勤労者の生活及び福祉に関する総合的な調査や研究を通じて,勤労者の生活環境の向上を促進するとともに,あわせて勤労者の助け合いとしての相互扶助思想の啓発と労働者共済運動・事業の普及を図り,もって勤労者福祉の向上と発展に寄与すること」を目的に二つの事業を実施.
     勤労者相互の連帯と相互扶助による「相互扶助事業」とならんで,シンポジウムやセミナーの開催,各種調査研究の実施等を中心とした「シンクタンク事業」が行われ,本書の元となった「資本主義経済の再構築としてのSDGs 研究会」を主催.
     これまで主催した他の研究会の成果書籍としては,『格差社会への対抗 ――新・協同組合論』(日本経済評論社),『30代の働く地図』,『壁を壊すケア ―― 「気にかけあう街」をつくる』(ともに岩波書店)などがある.

環境・福祉政策が生み出す新しい経済―"惑星の限界"への処方箋 の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:駒村 康平(編著)/諸富 徹(編著)
発行年月日:2023/05/26
ISBN-10:4000223151
ISBN-13:9784000223157
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:280ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:346g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 環境・福祉政策が生み出す新しい経済―"惑星の限界"への処方箋 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!