カラー版 名画を見る眼〈1〉油彩画誕生からマネまで―カラー版(岩波新書) [新書]
    • カラー版 名画を見る眼〈1〉油彩画誕生からマネまで―カラー版(岩波新書) [新書]

    • ¥1,36441 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
カラー版 名画を見る眼〈1〉油彩画誕生からマネまで―カラー版(岩波新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003705907

カラー版 名画を見る眼〈1〉油彩画誕生からマネまで―カラー版(岩波新書) [新書]

  • 5.0
価格:¥1,364(税込)
ゴールドポイント:41 ゴールドポイント(3%還元)(¥41相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2023/05/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

  • 32476位1日間100位以内
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

カラー版 名画を見る眼〈1〉油彩画誕生からマネまで―カラー版(岩波新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、西洋絵画の本質を一歩進んで理解したいと欲する人びとの願いに応えて執筆された西洋美術鑑賞の手引きである。隠された意図や意味を探りながら、十五点の代表的名画を読み解いていく。第1巻は、ルネサンスから十九世紀まで。絵画を楽しむ基本をわかりやすく示すだけではなく、読むたびに新しい発見をもたらす一冊。
  • 目次

    Ⅰ ファン・アイク「アルノルフィニ夫妻の肖像」
      ――徹底した写実主義

    Ⅱ ボッティチェルリ「春」
      ――神話的幻想の装飾美

    Ⅲ レオナルド「聖アンナと聖母子」
      ――天上の微笑

    Ⅳ ラファエルロ「小椅子の聖母」
      ――完璧な構成

    Ⅴ デューラー「メレンコリア・Ⅰ」
      ――光と闇の世界

    Ⅵ ベラスケス「宮廷の侍女たち」
      ――筆触の魔術

    Ⅶ レンブラント「フローラ」
      ――明暗のなかの女神

    Ⅷ プーサン「サビニの女たちの掠奪」
      ――ダイナミックな群像

    Ⅸ フェルメール「絵画芸術」
      ――象徴的室内空間

    Ⅹ ワトー「シテール島の巡礼」
      ――描かれた演劇世界

    ⅩⅠ ゴヤ「裸体のマハ」
      ――夢と現実の官能美

    ⅩⅡ ドラクロワ「アルジェの女たち」
      ――輝く色彩

    ⅩⅢ ターナー「国会議事堂の火災」
      ――火と水と空気

    ⅩⅣ クールベ「画家のアトリエ」
      ――社会のなかの芸術家

    ⅩⅤ マネ「オランピア」
      ――近代への序曲

     あとがき
     『カラー版 名画を見る眼Ⅰ』へのあとがき
  • 出版社からのコメント

    半世紀を超えて読み継がれてきた西洋美術史入門の大定番。名画に隠された意図と意味を丁寧に解説する。
  • 内容紹介

    名作はどのように生まれたのだろうか? 本書は、西洋絵画の本質について一歩進んで理解したいとする人びとの願いに応えて執筆された、西洋美術鑑賞の手引きである。一枚の絵に隠された芸術家の意図、精神性を探りながら歴史を一望する。Ⅰ巻では、油彩画の誕生からマネまで、一五人の画家と一五の名画を丁寧に解説する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高階 秀爾(タカシナ シュウジ)
    1932(昭和7)年、東京に生まれる。53年、東京大学教養学部卒業、同大学大学院で美術史を専攻。54‐59年、パリ大学附属美術研究所で近代美術史を専攻。国立西洋美術館主任研究官、文部技官などを経て、79年、東京大学教授。92年、国立西洋美術館館長(‐2000年)。現在、大原美術館館長
  • 著者について

    高階 秀爾 (タカシナ シュウジ)
    高階秀爾(タカシナ シュウジ)
    1932(昭和7)年,東京に生まれる.53年,東京大学教養学部卒業,同大学大学院で美術史を専攻.54-59年,パリ大学附属美術研究所で近代美術史を専攻.国立西洋美術館主任研究官,文部技官などを経て,79年,東京大学教授.92年,国立西洋美術館館長(-2000年).現在,大原美術館館長.
    著書『フィレンツェ』(中公新書,1966年)
      『芸術空間の系譜』(SD 選書,1967年)
      『 ルネッサンスの光と闇』(三彩社,1971年,中公文庫,全2 冊,2018年)
      『 近代絵画史』(中公新書,全 2冊,1975年,カラー増補版:2017年)
      『芸術のパトロンたち』(岩波新書,1997年)
       ほか多数.

カラー版 名画を見る眼〈1〉油彩画誕生からマネまで―カラー版(岩波新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:高階 秀爾(著)
発行年月日:2023/05/19
ISBN-10:4004319765
ISBN-13:9784004319764
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:238ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:162g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 カラー版 名画を見る眼〈1〉油彩画誕生からマネまで―カラー版(岩波新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!