「難しい」と感じるケースに直面したら、何をする? ベテランケアマネジャーのひきだし―実践事例からわかる現場対応のヒント [単行本]
    • 「難しい」と感じるケースに直面したら、何をする? ベテランケアマネジャーのひきだし―実践事例からわかる現場対応のヒント ...

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003705996

「難しい」と感じるケースに直面したら、何をする? ベテランケアマネジャーのひきだし―実践事例からわかる現場対応のヒント [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:第一法規
販売開始日: 2023/07/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「難しい」と感じるケースに直面したら、何をする? ベテランケアマネジャーのひきだし―実践事例からわかる現場対応のヒント の 商品概要

  • 目次

    1 徘徊と近隣トラブル、認知症独居高齢者の在宅限界点はどこ?

    <かかわりのヒント>
    BPSD(行動・心理症状)には理由がある 
    アセスメント 事前情報を鵜呑みにしない 
    お金の管理を支援すること 
    ケアマネジャーの仕事の範囲 

    2 尿まみれで不衛生な家、わがままですぐキレる男性との関係作り

    <かかわりのヒント>
    制度を国の決まりだからと押し付けず理由を伝える
    その人に特有の価値観は背景から理解する


    3 ゴミ屋敷、引っ越し、家族支援、どこまでケアマネジャーがするの?

    <かかわりのヒント>
    生活を変えるためにはどん底体験が必要 
    多問題世帯への支援はそれぞれの支援者を 


    4 自分の家で家族に看取られる死

    <かかわりのヒント>
    看取り期の気持ちは揺れ動いて当たり前
    本心に自ら気付いていく面接の妙
    終末期の支援でケアマネジャーができること


    5 暴言、暴力、セクハラ、頻回な救急要請どこまで許される?

    <かかわりのヒント>
    すべての行動には理由がある 
    難聴と認知症の関係
    居場所と役割
    サービス担当者会議 大勢での会議のコツ 


    6 アルコール依存、重度の糖尿病、知的障害、たくましく生き抜く家族の姿

    <かかわりのヒント>
    夫婦の担当ケアマネジャーを分ける
    不適切なサービスを整える コンプライアンスに向けて 
    プランニング 本人が達成できる目標を
    依存症への対応


    7 死にたいに寄り添う

    <かかわりのヒント>
    ただ傍(そば)にいるという支援 
    相談できる先をたくさん持つ


    8 妻に去られ新たな人間関係を持てなかった末の孤立死

    <かかわりのヒント>
    孤独死と孤立死
    インテーク 初回の信頼関係の大切さ
    本人の意思の尊重と信頼関係の構築
    判断能力が不十分な人の意思決定支援 


    9 注文の多い介護者

    <かかわりのヒント>
    モニタリング 利用者の情報はいろいろなところから
    注文の多い介護者の要介護者への「思い」を共有する
    自然死―枯れるように亡くなる


    10 在宅継続の限界を超え、死が2人を分かつまで一緒にいることができた姉妹

    <かかわりのヒント>
    スーパービジョンの効用①
    スーパービジョンの効用②
    成年後見制度の申立て
    インフォーマルサポートはもともと持っているもの
  • 内容紹介

    10の事例を通して、ベテランケアマネジャーの「困難ケース」や「多問題ケース」における利用者や家族、地域との関係構築の方法・ヒントがわかる!

    ○認知症独居高齢者の在宅支援、ゴミ屋敷、近隣トラブル、看取り、家族支援、希死念慮、アルコール依存症、難しい介護者、老老介護・・・などなど、ケアマネジャーなら一度はぶつかるケースや悩みをリアルな事例を通してベテランケアマネジャーならではの視点で解きほぐす。
    ○困難ケースへの対応のコツ、心持ち、技術を「かかわりのヒント」として随所に掲載
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山内 知樹(ヤマウチ トモキ)
    1975年生まれ。みつばウェルビーイング株式会社代表取締役社長。大学で土木工学を学んでいたときに、阪神淡路大震災で自宅が全壊。人と関わる仕事をしようと大学を中退し、ボランティア活動をしながら、1998年からホームヘルパーとして働き出す。施設介護職を経て、居宅介護支援事業所、地域包括支援センターの管理者、在宅部門統括責任者などを歴任。2018年に起業し、居宅介護支援事業と訪問介護事業の会社経営を行いながら、自らもケアマネジャーとして活動する。主な役職は、一般社団法人兵庫県介護支援専門員協会会長、宝塚市ケアマネジャー協会会長、宝塚市地域包括ケアシステム研究会代表世話人など

「難しい」と感じるケースに直面したら、何をする? ベテランケアマネジャーのひきだし―実践事例からわかる現場対応のヒント の商品スペック

商品仕様
出版社名:第一法規
著者名:山内 知樹(著)
発行年月日:2023/07/15
ISBN-10:447409171X
ISBN-13:9784474091719
判型:B6
発売社名:第一法規
対象:実用
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:204ページ
縦:19cm
他の第一法規の書籍を探す

    第一法規 「難しい」と感じるケースに直面したら、何をする? ベテランケアマネジャーのひきだし―実践事例からわかる現場対応のヒント [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!