川滝少年のスケッチブック [単行本]
    • 川滝少年のスケッチブック [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
川滝少年のスケッチブック [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003706100

川滝少年のスケッチブック [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2023/06/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

川滝少年のスケッチブック [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    おじいちゃんの絵日記で読む「戦争」と「昭和の生活」。戦争を生き抜いた91歳の「少年」の絵日記をめぐる物語。Twitterで話題、実在のマンガ日記で読める昭和の日本と戦前・戦中・戦後!小学館児童出版文化賞受賞作家、最新作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    伊予の宇和島よいところ―1931~1943(日本にいるおじいちゃん;十二歳の絵日記;海と港と船と母)
    欲しがりません、勝つまでは―1944~1945(おじいちゃんへの手紙;川べりの通学路;二冊目のスケッチブック;飛行機乗りにあこがれて;まじめな軍国少年 ほか)
  • 出版社からのコメント

    戦争を生き抜いた91歳「少年」の絵日記をめぐる物語。Twitterで話題、実在のマンガ日記で読める昭和の生活と戦前戦中戦後!
  • 内容紹介

    列車内には、学校や職場へ行こうとしている人が乗り合わせていた。
    突然、「ダダダダーン」という爆音が鳴り響いて、窓から外を見ると、アメリカ軍の飛行機が間近まで迫ってきているではないか。
    操縦席のパイロットの表情まで見えるほど、爆撃機は近くにいる。
    明らかに、僕らの乗っている列車を攻撃しようとしている。
    このままでは死んでしまう。
    反射的に、列車から飛び降りた。
    (本文より)


     *****
    「軍国少年って、おじいちゃんのこと……?」ぼくはページをめくる手を止めて、ひとりごとをつぶやいた。軍国ということばと、優しいおじいちゃんがうまく結びつかない。祖父の絵はとてもユーモラスで、川滝少年はとても可愛くて、列車通学のきびしさも、剣道の時間の痛い話も、すべては笑い話のように読めてしまう。でも、このとき祖父は「まじめな軍国少年」だったのだ。(本文より)


    いつだったか、日本の父から届いた小包をあけてみると、そこに何冊かのスケッチブックが入っていました。そのうちの二冊がこの作品に登場するスケッチブックです。父の戦争体験について、少しは知っていたものの、くわしいことは何も知らなかったので、スケッチブックに描かれている漫画を見て、また、父の書いた文章を読んで、私はとても驚きました。こんな大変な戦争を、父はよく生き抜いてきたものだと、感心もしました。けれども、これらのスケッチブックは、長いあいだ、私の机の引き出しの奥で眠ったままになっていたのです。なぜなのでしょうか。私はその頃、戦争にも、平和にも、関心がなかったからです。日本は憲法で戦争を永久に放棄した平和国家なのだから、戦争や平和について、考えたり、悩んだりする必要はない、と思っていたのです。(後書き)

    Twitterでバズった小手鞠氏父のマンガ絵日記、91歳が生き抜いてきた戦争の記憶と記録が漫画でつぶさに表現されている当時のスケッチブックと、その内容から創作された祖父と孫の物語。
    戦前戦中戦後、60頁の絵日記を掲載し、戦争だけでなく昭和の懐かしい風俗も味わうことができる資料としても貴重な一冊。

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小手鞠 るい(コデマリ ルイ)
    1956年、岡山県備前市生まれ。岡山県立岡山朝日高等学校、同志社大学法学部卒業。1992年に渡米。2019年『ある晴れた夏の朝』(偕成社)で小学館児童出版文化賞を受賞。児童書、一般文芸書、ともに著書多数

    川瀧 喜正(カワタキ ヨシマサ)
    1931年、愛媛県宇和島市生まれ。岡山県第一工業学校(現在の岡山県立岡山工業高等学校)在学中、太平洋戦争を体験。卒業後、日本電信電話公社(現在のNTT)で定年まで勤務。退職後、関連会社などで働く。勤務のかたわら、絵や漫画を描き続けた
  • 著者について

    小手鞠 るい (コデマリ ルイ)
    小手鞠るい/小説家、詩人、児童文学作家。
    1956年、岡山県備前市生まれ。岡山県立岡山朝日高等学校、同志社大学法学部卒業。1992年に渡米。以後、ニューヨーク州在住。2019年『ある晴れた夏の朝(偕成社)で小学館児童出版文化賞を受賞。児童書、一般文芸書、ともに著書多数。代表作として『女性失格』(文藝春秋)『ごはん食べにおいでよ』(講談社)『母の国、父の国』(さ・え・ら書房)などがある。


    川瀧 喜正 (カワタキ ヨシマサ)
    1931年、愛媛県宇和島市生まれ。岡山県第一工業学校(現在の岡山県立岡山工業高等学校)在学中、太平洋戦争を体験。卒業後、日本電信電話公社(現在NTTで定年まで勤務。退職後、関連会社などで働く。勤務のかたわら、絵や漫画を描き続けた。岡山市在住。エッセイ集『お母ちゃんの鬼退治』(小手鞠るい作、偕成社)にも漫画イラストを寄稿している。

川滝少年のスケッチブック [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:小手鞠 るい(作)/川瀧 喜正(絵)
発行年月日:2023/06/27
ISBN-10:4065317312
ISBN-13:9784065317310
判型:B6
対象:児童
発行形態:単行本
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:20cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 川滝少年のスケッチブック [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!