砂漠の教室―イスラエル通信(河出文庫) [文庫]
    • 砂漠の教室―イスラエル通信(河出文庫) [文庫]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003706713

砂漠の教室―イスラエル通信(河出文庫) [文庫]

価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2023/06/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

砂漠の教室―イスラエル通信(河出文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1977年、著者はヘブライ語を学ぶため、ユダヤ人の夫と共にイスラエルの語学学校へ。同級生は各国から集まった八歳~七〇歳の生徒たち。未知の風土、生活、食べ物、そして歴史に向き合い、「他者を語る」ことに挑んだ、自由で真摯な旅の記録。多くの書き手に影響を与えた翻訳者の初めてのエッセイ集。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    砂漠の教室
    イスラエル・スケッチ1
    ヨセフの娘たち
    イスラエル・スケッチ2
    なぜヘブライ語だったのか
    おぼえ書きのようなもの
    解説 思考と身体を外に開く(平松洋子)
  • 出版社からのコメント

    ヘブライ語を学ぶため、まだ見ぬ国イスラエルへ。聞き書きの名手として知られる著者の、「原点」の復刊!(単行本1978年刊)
  • 図書館選書

    当時37歳の著者が、ヘブライ語を学ぶためイスラエルへ。「他者を語る」ことにあえて挑んだ、限りなく真摯な旅の記録。聞き書きの名手として知られる著者の、原点の復刊!(単行本1978年刊)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤本 和子(フジモト カズコ)
    1939年生まれ。早稲田大学卒業後、1967年に渡米。その後、数多くのアメリカ文学の翻訳を手がける
  • 著者について

    藤本 和子 (フジモト カズコ)
    1939年東京生まれ。翻訳家・作家。ブローティガンをはじめ数々の翻訳作品を手がけるとともに、聞き書き・エッセイの名手としても知られる。 著書に『塩を食う女たち』、『ブルースだってただの唄』など。

砂漠の教室―イスラエル通信(河出文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:藤本 和子(著)
発行年月日:2023/06/20
ISBN-10:4309419607
ISBN-13:9784309419602
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:155g
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 砂漠の教室―イスラエル通信(河出文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!