アガサ・クリスティと英語の慣用表現―ポアロから英語教育まで [単行本]
    • アガサ・クリスティと英語の慣用表現―ポアロから英語教育まで [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003707324

アガサ・クリスティと英語の慣用表現―ポアロから英語教育まで [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ブイツーソリューション
販売開始日: 2023/05/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アガサ・クリスティと英語の慣用表現―ポアロから英語教育まで の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 動物に関するもの―動物及び動物に関連した人間の活動に関連するもの76項目
    第2章 体の一部に関するもの―身体の一部の名称が含まれるもの92項目
    第3章 自然に関するもの―山川草木、自然現象及び自然の産物に関するもの39項目
    第4章 直喩表現(Simile)―as~as、like、asを使った比喩表現に関するもの23項目
    第5章 聖書や古典等に関するもの―古くから親しまれてきた語句が慣用表現として定着したもの33項目
    第6章 風俗習慣など人々の生活から生まれたもの―社会の慣習や人々の行動、発言等から生まれたもの99項目
    第7章 その他―上記の範疇に入らなかったもの92項目
  • 出版社からのコメント

    受験英語では決して習わない英語独特の表現を・クリスティの作品から集めた
  • 内容紹介

    本書は、英語で小説を読むための手引き書である。英語でミステリー等を読もうとする人が途中で挫折してしまう要因の一つが、受験英語では決して習わない英語独特の表現なのである。例えば、hand over fist という表現がある。これは「拳の上に手」という直訳になり、このままでは意味不明である。だが、これが海洋用語であり、船乗りが綱を上るとき、綱を握った拳の上にもう一方の手を持っていく動作を繰り返して「ぐんぐん」上る姿から来ていることを知れば、「物事が勢いよく進行するさま」を表現していることが自ずと理解できる。その結果、この表現が記憶に効率的に定着するのである。
    本書では、英国の推理小説作家アガサ・クリスティの作品から抜き出した慣用表現の意味とその句源を解説している。本書が、英語のペーパーバックを楽しもうという方々の語彙力・読解力の向上に資することになれば幸いである。

アガサ・クリスティと英語の慣用表現―ポアロから英語教育まで の商品スペック

商品仕様
出版社名:ブイツーソリューション
著者名:久保 芳孝(著)
発行年月日:2023/05/27
ISBN-10:4434321161
ISBN-13:9784434321160
判型:A5
発売社名:星雲社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:260ページ
縦:22cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:565g
他のブイツーソリューションの書籍を探す

    ブイツーソリューション アガサ・クリスティと英語の慣用表現―ポアロから英語教育まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!