発達障害で「ぐちゃぐちゃな私」が最高に輝く方法 [単行本]

販売休止中です

    • 発達障害で「ぐちゃぐちゃな私」が最高に輝く方法 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
発達障害で「ぐちゃぐちゃな私」が最高に輝く方法 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003707840

発達障害で「ぐちゃぐちゃな私」が最高に輝く方法 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
日本全国配達料金無料
出版社:秀和システム
販売開始日: 2023/07/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

発達障害で「ぐちゃぐちゃな私」が最高に輝く方法 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    お仕事もプライベートもうまくいくヒント集。
  • 目次

    第1章 仕事やプライベートに集中できる環境は「日常生活の習慣」から

    1 「過集中」を活かせるなんて思わなかった!
    2 変なこだわりは捨てる
    3 スペアキーをたくさんつくっておく
    4 ぐちゃぐちゃ人間が絶対に買ってはいけない「3つのもの」
    5 腕時計は「いいもの」を一つ
    6 靴下は「同じものを10足」で朝時間が快適!
    7 妄想力をつけよう。想像力では足りない
    8 「ずっとやってきただけ」のことをやめる
    9 あなたは主役の服装を覚えていますか?
    10 レンタルは「地獄への階段」

    第2章 コミュ障でも問題なし! 常識とは真逆に行くほどうまくいく

    1 雑談? 場なんか盛りあげなくていい
    2 話すより聞けばいい。しっかり聞いていますか?
    3 会ったら2秒で自分から挨拶をする
    4 頭痛が危険のサイン! その場から離れよう
    5 飲み会は「サラダとりわけ術」で切りぬけよう
    6 そこにいてもいい理由をつくる
    7 「めっちゃ嫌いな人」を好きになる方法
    8 「くるくるポイの術」で苦手な人を脇役に置く
    9 マウントを取る「弱虫」は無視してOK
    10 レッツチャレンジ! おひとり様入店

    第3章 切り替えられなくてOK 「困った」を回避するマインドスキル

    1 期待しなければガッカリしない
    2 「強すぎる正義感」は長期的に見て
    3 相手にとっての最善を考えると迷わない
    4 あわてたときは「おかゆ理論」を思い出そう
    5 緊張したらサッカー日本代表でPKを蹴る選手になる
    6 経験ではなく習慣で「無」になる時間をつくろう
    7 「月に一度のホームパーティー」が家をきれいにする


    第4章 まわりの目を意識しすぎない! 自分が好きになる人生逆転術

    1 あこがれは力になる!
    2 環境が変われば、異質な人も人気者になる
    3 「否定されてラッキー」起爆剤が手に入った!
    4 自己肯定感なんて低いくらいでちょうどいい
    5 キラキラしている人は、ギラギラしているだけ
    6 ダメ人間でいい。むしろダメな人ほど愛される
    7 嫌われていい。同じかそれ以上に好かれているから

    第5章 気にしすぎないで済む 不意打ちを食らったときの「魔法の復活」

    1 魔法の言葉「ま、いっか」と「知らんがな」
    2 失敗談を「宝物」にする
    3 絶対ゆずれないものを洗い出しておく
    4 3年後、同じことで悩んでいることはない
    5 ADHD仲間と連絡を取ろう
    6 飲み会は「飲み会が嫌いな人たち」で集まれ
    7 焦ったときは「いけるいける」とつぶやく

    エピローグ 「ぐちゃぐちゃ」な毎日のなかにある幸せの種

    1 つらい体験は多くてもいい
    2 「泥のなか」で咲く花がある
    3 今、目の前から伸びている道が、最善の道です
    4 トトが教えてくれたこと
    5 あなたはそのままで大丈夫
  • 出版社からのコメント

    数々の人気番組でナレーションを務める著者は発達障害。それでも大丈夫なの?「こうすればうまくいく」というライフハックを大公開!
  • 内容紹介

    ☆☆☆ADHD脳でも楽しく生きられる、仕事もコミュニケーションもうまくいく☆☆☆

    著者は数々の人気番組でナレーションを務めていますが、
    ナレーター・声優のプロとなって20 年間、
    産休以外で一度も仕事を休んだことがありません。

    フジテレビ「土曜はナニする?!」 、関西テレビ「ちゃちゃ入れマンデー」 など、
    複数の人気番組でナレーションを担当し、声優としても活躍してきました。
    こう書くとすごい人のように思われますが、じつは発達障害なんです!

    ☆☆☆コミュ障、過集中、気にしすぎ…「普通」がむずかしい☆☆☆

    幼いころより体が弱く、癇癪や、過剰に集中し過ぎてしまう「過集中」、
    さらには物忘れがひどく、ぐちゃぐちゃな毎日を送ってきました。

    大学受験では過集中がプラスに働き、偏差値40を70まで上げて志望大学に合格するも、
    入学後は華やかな学生たちに馴染めず、人間関係も思考もぐちゃぐちゃに…。
    アルバイトも、ADHD気質が災いし、すぐにクビになることの繰り返しでした。

    ☆☆☆「過集中」がプラスに働いて「声の世界」へ☆☆☆

    そんなとき、ナレーターの道を勧められ、
    大学卒業と同時に現在の事務所に所属します。

    ナレーターは高い集中力が必要な仕事です。
    変わり者だと言われ続けた短所も、この世界では長所になりました。

    人の声が聞こえないほど集中するので、全く噛まずに読めます。
    また、何かに没頭すると徹底的に調べまくります。
    さらに表現力・国語力の高さが評価され、数々のオーディションに合格しました。

    プライベートでも、夫と愛しい二人の娘とともに、
    ぐちゃぐちになりながらも、愉快で楽しい毎日を過ごしています。

    ☆☆☆発達障害の著者が、なぜナレーション業界で働けるのか☆☆☆

    この本では、著者を長年の成功に導いた数々のライフハックを大公開します。
    ビジネスで即座に使えるものから、プライベートの悩みを解決するものまで、
    いずれも自分の人生を幸せにしてくれる、非常に「シンプル」な方法です。

    「発達障害で困っている」「もしかしたら私ってADHD?」という方はもちろん、
    「子どものことで悩んでいる」という方まで、ぜひご一読ください!

    【もくじ】
    第1章 仕事やプライベートに集中できる環境は「日常生活の習慣」から
    第2章 コミュ障でも問題なし! 常識とは真逆に行くほどうまくいく
    第3章 切り替えられなくてOK 「困った」を回避するマインドスキル
    第4章 まわりの目を意識しすぎない! 自分が好きになる人生逆転術
    第5章 気にしすぎないで済む 不意打ちを食らったときの「魔法の復活」
    エピローグ 「ぐちゃぐちゃ」な毎日のなかにある幸せの種

    図書館選書
    本書では、長年ADHDと付き合ってきた人気ナレーターの著者が、自身の困っていたポイントを補い、さらにはキャリアを築く礎となった数々のライフハックを公開しています。ちょっとした工夫によるシンプルな方法ばかりです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 郁(ナカムラ イク)
    ナレーター、声優(株式会社キャラ所属)。生後すぐ、家庭の事情で祖父母に育てられる。幼いころより体が弱く、癇癪や、過剰に集中しすぎてしまう「過集中」、物忘れがひどく、ぐちゃぐちゃな毎日を送る。10歳で祖父が他界後、祖母と二人三脚の日々を送ることになるが、毎日涙を流し続ける祖母を励ます生活に自分の心も壊れてしまう。大学受験では過集中がプラスに働き、偏差値40を70まで上げて志望大学に合格するも、入学後は華やかな学生たちに馴染めず、人間関係も思考もぐちゃぐちゃに。アルバイトも、ADHD気質が災いし、すぐクビになる。そんなとき、ナレーターの道をすすめられ、大学卒業と同時に現在の事務所に所属。ここでも過集中がプラスに働き、人の声が聞こえないほど集中するので、まったくかまずに読める。何かに没頭すると徹底的に調べまくる。さらに、表現力・国語カの高さが評価され、数々のオーディションに合格。ナレーター、声優のプロとなって20年間、産休以外で一度も仕事を休んだことがない。現在も、全国ネットのナレーションに多数出演し、複数のキャラクターで声優をつとめている
  • 著者について

    中村郁 (ナカムライク)
    中村 郁(なかむら いく)
    ナレーター、声優 (株式会社キャラ所属)。
    生後すぐ、家庭の事情で祖父母に育てられる。幼いころより体が弱く、癇癪や、過剰に集中しすぎてしまう「過集中」、物忘れがひどく、ぐちゃぐちゃな毎日を送る。10 歳で祖父が他界後、祖母と二人三脚の日々を送ることになるが、毎日涙を流し続ける祖母を励ます生活に自分の心も壊れてしまう。大学受験では過集中がプラスに働き、偏差値40を70まで上げて志望大学に合格するも、入学後は華やかな学生たちに馴染めず、人間関係も思考もぐちゃぐちゃに。 アルバイトも、ADHD気質が災いし、すぐにクビになる。
    そんなとき、ナレーターの道をすすめられ、大学卒業と同時に現在の事務所に所属。ここでも過集中がプラスに働き、人の声が聞こえないほど集中するので、まったくかまずに読める。何かに没頭すると徹底的に調べまくる。さらに、表現力・国語力の高さが評価され、数々のオーディションに合格。プロとなって20 年間、産休以外で一度も仕事を休んだことがない。現在も、全国ネットのナレーションに多数出演し、複数のキャラクターで声優をつとめている。

発達障害で「ぐちゃぐちゃな私」が最高に輝く方法 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:秀和システム
著者名:中村 郁(著)
発行年月日:2023/07/20
ISBN-10:4798069655
ISBN-13:9784798069654
判型:B6
発売社名:秀和システム
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
他の秀和システムの書籍を探す

    秀和システム 発達障害で「ぐちゃぐちゃな私」が最高に輝く方法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!