「令和の日本型学校教育」の構築を目指す学校経営Ⅰ(教育研究シリーズ<第61集>) [全集叢書]

販売休止中です

    • 「令和の日本型学校教育」の構築を目指す学校経営Ⅰ(教育研究シリーズ<第61集>) [全集叢書]

    • ¥1,98660 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003708362

「令和の日本型学校教育」の構築を目指す学校経営Ⅰ(教育研究シリーズ<第61集>) [全集叢書]

価格:¥1,986(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:第一公報社
販売開始日: 2023/05/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

「令和の日本型学校教育」の構築を目指す学校経営Ⅰ(教育研究シリーズ<第61集>) の 商品概要

  • 目次

    も く じ まえがき 全連小会長 大字弘一郎 1
    序 論 「令和の日本型学校教育」の構築を目指す学校経営   全連小副会長 上山 敏弘 13
    序 章 「令和の日本型学校教育」の構築を目指す学校経営への提言
    提 言 1 「令和の日本型学校教育」の構築を目指す学校経営への提言
    新たな時代にふさわしい持続的で魅力ある学校経営の実現──「令和の日本型学校教育」の構築に向けた学校改革の推進
    ①はじめに ②実現すべき「令和の日本型学校教育」の姿 ③今後の改革の方向性 ④おわりに 東京・椎名町小 原 香織 22
    第一章 新しい時代の教育施策に即応する学校経営 提 言 新しい時代の教育施策に即応する学校経営 ──「省察」と「協働」を通して進める、持続的で魅力ある学校づくり
    ①はじめに ②新しい時代の中で進める、持続的で魅力ある学校づくり ③おわりに 福岡・太宰府小 浦田 貴子 32
    実践事例 1 幼児教育との連携を推進する学校経営 町の将来を託す保小連携の取組
    ①はじめに ②具体的な実践 ③おわりに  秋田・小坂小 奈良  育 41
    2 九年間を見通した新時代の義務教育を推進する学校経営 離島の小規模小中一貫校の特色を生かした教育活動
    ①はじめに ②島立ちに向けて、培いたい資質・能力 ③特色ある教育活動 ④おわりに 鹿児島・獅子島小中 川路 勇策 48
    3 新時代の特別支援教育を推進する学校経営 児童一人一人に対応した多様な学びの場を求めて
    ①はじめに ②校内体制及び外部機関との連携による支援の充実 ③校内研修による特別支援教育の理解や実践 ④通常学級でのユニバーサルデザインと合理的配慮の在り方 ⑤おわりに  長野・永明小 飯嶋 政泰 55
    4 外国人児童生徒等への教育を充実させる学校経営 自分らしさを輝かせ、みんなが幸せになるための学校づくり
    ①はじめに ②外国人児童指導 ③日本人と外国人の共生 ④おわりに  静岡・瑞穂小 柳瀨 美穂 62
    5 ICTを活用した学びを推進する学校経営 ICTを活用しながら、主体的に学ぶ子どもを目指した学校経営
    ①はじめに ②ボトムアップで取り組む授業改善 ③おわりに  富山・芝園小 國香真紀子 69
    6 感染症の発生を乗り越えて学びを保障する学校経営 ICTを活用した学校経営により、全ての子どもに笑顔を
    ①はじめに ②学校教育における学校経営の変化と課題 ③新しい時代に求められる学びのビジョン ④おわりに  山口・琴芝小 藤本 満士 78
    7 災害の発生を乗り越えて学びを保障する学校経営
    学びを継続させる保護者・地域とのつながりと学びの質や形
    ①はじめに ②学びを保障する視点 ③学びを保障する各視点での実践 ④おわりに  愛知・西枇杷島小 海川 覚 86
    第二章 新しい時代の特色ある学校づくりを推進する学校経営 提 言 新しい時代の特色ある学校づくりを推進する学校経営──特色を魅力とする学校づくりをするために
    ①はじめに ②新しい時代とは ③新しい時代を生き抜く子どもを育てるための学校の在り方と校長の姿勢 ④今求められる「学校の意義」~特色を学校づくりに反映させるために~ ⑤新しい時代の特色ある学校づくりを推進する学校経営の視点 ⑥おわりに  大阪・三宝小 安原  巧 96
    実践事例 1 人権教育を推進する学校経営 地域に開かれた人権教育の推進
    ①はじめに ②具体的な実践 ③おわりに  大分・南大分小 吉良 正幸 104
    2 「特別の教科 道徳」を推進する学校経営 「行きたいよ淵野辺東小学校」道徳教育の推進を通して
    ①はじめに ②学校経営グランドデザイン ③道徳教育の推進体制 ④具体的な取組 ⑤おわりに  神奈川・淵野辺東小 岡部 尚紀 111 3 外国語活動・外国語科(英語)を推進する学校経営 「チーム出水南」のチャレンジングな取組
    ①はじめに ②職員が参画する学校経営への方策 ③校内研究の推進 ④おわりに  熊本・出水南小 上妻  薫 120
    4 コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)を活用する学校経営 組織を活用してチーム力を高める学校経営
    ①はじめに ②中学校区で一つのコミュニティ・スクール ③「性の多様性に関する指導」の組織的な取組 ④おわりに  島根・西小 梅木 喜嗣 128 5 安全教育を推進する学校経営 地域の災害特性を踏まえた、安全・安心を目指す学校づくり
    ①はじめに ②具体的な取組 ③おわりに  北海道・江差北小 関田 貴人 138
    6 環境教育を推進する学校経営 学校の特色を生かし、地域機関と連携した環境教育の推進
    ①はじめに ②歴史的な経緯と地域の人々の思い ③具体的な取組紹介 ④おわりに  群馬・福島小 中島  剛 145
    7 健康教育を推進する学校経営 コロナ禍報告と臨機応変な学校経営
    ①はじめに ②令和三年度のコロナ感染の概況 ③児童の健康チェック  ④学校生活での感染防止の取組 ⑤授業参観について ⑥家庭訪問 ⑦学習発表会 ⑧入学式、卒業式 ⑨おわりに  和歌山・新南小 嶋田 弘人 153
    8 キャリア教育を推進する学校経営
    働くことへの意欲や必要な資質・能力の育成を目指す学校経営
    ①はじめに ②学校教育目標実現のための学校経営 ③キャリア教育の推進  ④キャリア教育の取組の実際 ⑤おわりに  茨城・下館小 氏家真理子 160 第三章 今日的な経営課題に挑む学校経営 提 言 今日的な経営課題に挑む学校経営──虫の目、鳥の目、魚の目で新たな学校教育を創出
    ①はじめに ②チーム学校としての学校運営 校長のリーダーシップと学校組織の活性化 ③義務教育学校を創る ④おわりに  奈良・王寺北義務教育学校 水谷 雅美 168
    実践事例 1 教職員の意識改革(経営参画)と管理職の育成 明確なビジョンのもとでの活力ある組織運営体制の整備
    ①はじめに ②研究の視点 ③実際の取組 ④おわりに  香川・川岡小 渡邊 弘明 178
    2 働き方改革の推進 一人一人を動かす 一人一人が動く学校経営
    ①はじめに ②学校経営理念「昨日を越えるONLY ONE」 ③「一人一人を動かす」具体的取組 ④精選した取組 ⑤おわりに  青森・猿賀小 小山内睦子 186
    3 危機管理体制の確立 児童の健康と安全を守り、学びを充実させる学校体制づくり
    ①はじめに ②児童の健康と安全を守る「環境整備」 ③ウィズコロナ時代に適応した「教育活動の見直し」 ④ウィズコロナ時代の学びを充実させる取組 ⑤校長会や教育委員会との連携 ⑥おわりに  広島・田幸小 藤井 俊介 196 4 学校規模の縮小化に対応する取組 笠松小の児童・教職員であることに誇りをもたせる学校経営
    ①はじめに ②併設時の学校経営方針と単独校への課題 ③課題解決への取組 ④おわりに  岩手・笠松小 瀧野澤公美 204 5 若手、ミドルリーダーの指導力の向上 共感的理解を大切にした教職員の資質・能力向上への取組
    ①はじめに ②具体的な実践 ③校長としてのリーダーシップとマネジメント ④おわりに  愛媛・柏小 菅 登美 210
    あとがき
    全連小広報部長 横溝 宇人
    全連小シリーズ等編集委員長 山崎 尚史 217
  • 出版社からのコメント

    「個別最適な学び」「GIGAスクール構想」「学校規模縮小化」など今日的課題の指針となる学校現場からの提言・実践集
  • 内容紹介

    「個別最適な学び」「協働的な学び」「コロナ禍」「GIGAスクール構想」「人権教育」「教職員の経営参画」「働き方改革」「学校規模縮小化」など今日的課題への知の指針となる学校現場からの提言・実践集

「令和の日本型学校教育」の構築を目指す学校経営Ⅰ(教育研究シリーズ<第61集>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:第一公報社
著者名:全国連合小学校長会(編)
発行年月日:2023/05
ISBN-10:4884841611
ISBN-13:9784884841614
判型:A5
発売社名:第一公報社
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:220ページ
他の第一公報社の書籍を探す

    第一公報社 「令和の日本型学校教育」の構築を目指す学校経営Ⅰ(教育研究シリーズ<第61集>) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!