最新版 図解知識ゼロからの林業入門―育林 加工 流通 歴史 制度 森の活用 [単行本]
    • 最新版 図解知識ゼロからの林業入門―育林 加工 流通 歴史 制度 森の活用 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
最新版 図解知識ゼロからの林業入門―育林 加工 流通 歴史 制度 森の活用 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003708455

最新版 図解知識ゼロからの林業入門―育林 加工 流通 歴史 制度 森の活用 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:家の光協会
販売開始日: 2023/06/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

最新版 図解知識ゼロからの林業入門―育林 加工 流通 歴史 制度 森の活用 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 いま林業が注目されるわけ
    第2章 森林と樹木を知る
    第3章 林業を知る―樹木を育てる・収穫する
    第4章 林産業を知る―木材を加工・消費する
    第5章 日本林業と林政の歩み
    第6章 木材だけではない森林からの恵み
    第7章 これからの林業の可能性と課題を知る
  • 内容紹介

    林業の担い手を育てる行政支援とは?
    「ウッドショック」で国産木材はどうなった?
    最新データで林業の現状・しくみがよくわかる!

    ロシアの輸出規制や急激な円安などの要因によって、世界の木材価格が高騰する「ウッドショック」が日本にも大きな影響を与えました。以降、国産木材が注目されるようになり、国内の林業の重要性がますます高まっています。
    本書は、旧版をすべて最新データに刷新し、“森林国”日本の可能性と課題を探ります。
    歴史から経営、制度、流通などの基本知識も図解を交えてわかりやすく記載。
    林業のすべてを網羅した入門書です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    関岡 東生(セキオカ ハルオ)
    東京農業大学地域環境科学部森林総合科学科教授。専門は、森林政策学、森林教育学、森林文化論。1965年、東京都生まれ。1995年、東京農業大学大学院農学研究科林学専攻修了。博士(林学)。日本森林学会・日本環境教育学会・日本野外教育学会・日本農業教育学会・林業経済学会他に所属
  • 著者について

    関岡 東生 (セキオカ ハルオ)
    ◎関岡 東生(セキオカ・ハルオ)東京農業大学地域環境科学部森林総合科学科教授。専門は、森林政策学、森林教育学、森林文化論。1965年、東京都生まれ。1995年、東京農業大学大学院農学研究科林学専攻修了。博士(林学)。日本森林学会・日本環境教育学会・日本野外教育学会・日本農業教育学会・林業経済学会他に所属。著書に、『日本の森林と林業』(大日本山林会、2011年)、『森林づくりの四季1・2』(上毛新聞社、2011年)、『木力検定3』(海青社、2014年)、『新版 森林総合科学用語辞典』(東京農大出版会、2015年)他。

最新版 図解知識ゼロからの林業入門―育林 加工 流通 歴史 制度 森の活用 の商品スペック

商品仕様
出版社名:家の光協会
著者名:関岡 東生(監修)
発行年月日:2023/06/20
ISBN-10:4259518755
ISBN-13:9784259518752
旧版ISBN:9784259518639
判型:A5
発売社名:家の光協会
対象:一般
発行形態:単行本
内容:農林業
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:21cm
厚さ:1cm
重量:270g
他の家の光協会の書籍を探す

    家の光協会 最新版 図解知識ゼロからの林業入門―育林 加工 流通 歴史 制度 森の活用 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!