北のおくりもの―北海道アンソロジー(集英社文庫) [文庫]
    • 北のおくりもの―北海道アンソロジー(集英社文庫) [文庫]

    • ¥74823 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003708869

北のおくりもの―北海道アンソロジー(集英社文庫) [文庫]

  • 5.0
価格:¥748(税込)
ゴールドポイント:23 ゴールドポイント(3%還元)(¥23相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:集英社
販売開始日: 2023/05/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

北のおくりもの―北海道アンソロジー(集英社文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    北海道と聞いて何を思い浮かべますか?雄大な土地、厳しい冬、豊かな農畜産物や海産物、開拓の歴史―。明治以降その名で呼ばれ、四方を海で囲まれた地に生きるひとびとの暮らしから見えてくる物語がある。5つの短編小説と4つのエッセイを収録、人気作家たちによる夢の競演。自然、文化、風俗、食など、さまざまな角度から北海道に宿る魅力を切り取った一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    小説 鉄道員(浅田次郎)
    エッセイ ニッポンぶらり旅 釧路(太田和彦)
    小説 頸、冷える(河﨑秋子)
    エッセイ あったまきちゃう!/札幌冬の陣(北大路公子)
    小説 本日開店(桜木紫乃)
    エッセイ 函館「ラッキーピエロ」のハンバーガー(堂場瞬一)
    小説 雪は降る(馳星周)
    エッセイ 旅すれば乳濃いし(原田マハ)
    小説 四月の風見鶏(渡辺淳一)
  • 内容紹介

    北海道に深く刻まれる歴史、文化、食。その魅力に迫る。豪華作家陣による、北の地が舞台の小説&エッセイからなるアンソロジー。

    【収録作品】
    「鉄道員」浅田次郎
    「ニッポンぶらり旅 釧路」太田和彦
    「頸、冷える」河﨑秋子)
    「あったまきちゃう!/札幌冬の陣」北大路公子
    「本日開店」桜木紫乃
    「函館 「ラッキーピエロ」のハンバーガー」堂場瞬一
    「雪は降る」馳星周
    「旅すれば 乳濃いし」原田マハ
    「四月の風見鶏」渡辺淳一
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    浅田 次郎(アサダ ジロウ)
    1951年東京都生まれ。95年『地下鉄に乗って』で第十六回吉川英治文学新人賞、97年『鉄道員』で第百十七回直木三十五賞、2000年『壬生義士伝』で第十三回柴田錬三郎賞、06年『お腹召しませ』で第一回中央公論文芸賞と第十回司馬遼太郎賞、08年『中原の虹』で第四十二回吉川英治文学賞、10年『終わらざる夏』で第六十四回毎日出版文化賞を受賞。15年に紫綬褒章を受章。16年『帰郷』で第四十三回大佛次郎賞、19年に第六十七回菊池寛賞、20年に第九回日本歴史時代作家協会賞功労賞を受賞

    太田 和彦(オオタ カズヒコ)
    1946年北京生まれ。68年資生堂宣伝部制作室入社。89年独立し、アマゾンデザイン設立。2000年~07年東北芸術工科大学教授を務める。本業のかたわら居酒屋訪問をライフワークとし、多数の著作やテレビ番組がある

    河﨑 秋子(カワサキ アキコ)
    1979年北海道生まれ。2012年「東陬遺事」で第四十六回北海道新聞文学賞を受賞。14年「颶風の王」で三浦綾子文学賞を受賞、翌年同作でデビュー。16年『颶風の王』でJRA賞馬事文化賞、19年『肉弾』で第二十一回大藪春彦賞、20年『土に贖う』で第三十九回新田次郎文学賞を受賞

    北大路 公子(キタオオジ キミコ)
    北海道生まれ。2005年エッセイ集『枕もとに靴 ああ無情の泥酔日記』でデビュー。各誌紙でエッセイや書評を執筆

    桜木 紫乃(サクラギ シノ)
    1965年北海道生まれ。2002年「雪虫」で第八十二回オール讀物新人賞を受賞、07年同作を収録した単行本『氷平線』でデビュー。13年『ラブレス』で第十九回島清恋愛文学賞、同年『ホテルローヤル』で第百四十九回直木三十五賞、20年『家族じまい』で第十五回中央公論文芸賞を受賞

    堂場 瞬一(ドウバ シュンイチ)
    1963年茨城県生まれ。2000年会社勤務のかたわら執筆した「8年」で第13回小説すばる新人賞を受賞、翌年同作でデビュー。スポーツ青春小説、警察小説の分野で活躍中。著書『いつか白球は海へ』『解』『検証捜査』『複合捜査』『グレイ』『警察回りの夏』『蛮政の秋』『社長の冬』『共犯捜査』『弾丸メシ』『ボーダーズ』など

    馳 星周(ハセ セイシュウ)
    1965年北海道生まれ。96年デビュー作の『不夜城』で第18回吉川英治文学新人賞、98年『鎮魂歌』で第51日本推理作家協会賞、99年『漂流街』で第1回大藪春彦賞、2020年『少年と犬』で第163回直木三十五賞受賞。他の著書に『夜光虫』『約束の地で』『神奈備』『黄金旅程』『月の王』など

    原田 マハ(ハラダ マハ*)
    1962年束京生まれ。2005年「カフーを待ちわびて」で第一回日本ラブストーリー大賞を受賞し、翌年同作でデビュー。12年『楽園のカンヴァス』で第25回山本周五郎賞、17年『リーチ先生』で第36回新田次郎文学賞を受賞。他の著書に『一分間だけ』『キネマの神様』『旅屋おかえり』『ジヴェルニーの食卓』『暗幕のゲルニカ』『たゆたえども沈まず』『風神雷神』『リボルバー』『丘の上の賢人 旅屋おかえり』など

    渡辺 淳一(ワタナベ ジュンイチ)
    1933年北海道生まれ。外科医として医療に従事するかたわら小説を執筆。70年『光と影』で第63回直木三十五賞、80年『遠き落日』『長崎ロシア遊女倒』で第14回吉川英治文学賞を受賞。2003年に紫綬褒章を受章、同年第51回菊池寛賞を受賞。他に『花埋み』『無影燈』『愛の流刑地』『鈍感力』『孤舟』『医師たちの独白』なと著書多数。14年4月逝去

北のおくりもの―北海道アンソロジー(集英社文庫) [文庫] の商品スペック

発行年月日 2023/05/25
ISBN-10 4087445313
ISBN-13 9784087445312
ページ数 320ページ
15cm
11cm
書籍形式 日本の小説
発売社名 集英社
判型 文庫
Cコード 0193
他の集英社の書籍を探す
対象 一般
発行形態 文庫
内容 日本文学小説
分類 文庫
書店分類コード V100
言語 日本語
厚さ 1cm
重量 175g
出版社名 集英社
著者名 集英社文庫編集部
浅田 次郎
太田 和彦
河﨑 秋子
北大路 公子
桜木 紫乃
堂場 瞬一
馳 星周
原田 マハ
渡辺 淳一

    集英社 北のおくりもの―北海道アンソロジー(集英社文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!