編集者の読書論―面白い本の見つけ方、教えます(光文社新書) [新書]
    • 編集者の読書論―面白い本の見つけ方、教えます(光文社新書) [新書]

    • ¥1,03432 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003708958

編集者の読書論―面白い本の見つけ方、教えます(光文社新書) [新書]

価格:¥1,034(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:光文社
販売開始日: 2023/05/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

編集者の読書論―面白い本の見つけ方、教えます(光文社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    週刊誌、翻訳書の編集に従事し、その後「光文社古典新訳文庫」を創刊した駒井稔がエッセイ風に綴る、読者と同じ立ち位置でもある編集者ならではの気取らぬ読書論。話題は日本だけでなく、海外の書店や出版社、編集者、作家、歴史的人物、古典、短編作品、児童書などへと縦横無尽に広がります。魅力的な本にどのように出会うのか。挫折した長編作家の作品にはどのようにアプローチしたらよいか。執筆や出版の舞台裏が描かれた、知る人ぞ知る一作は?なぜか紹介されるどの本も全て読みたくなる不思議な語り口。気楽に読んで楽しめ、古今東西の未読の本の存在にわくわくさせられる「8歳から80歳までの本好きの方々に贈る、とっておきのブックガイド」。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 世界の“編集者の”読書論
    2 世界の魅力的な読書論
    3 世界の書店と図書館を巡る旅
    4 「短編小説」から始める世界の古典文学
    5 自伝文学の読書論
    6 児童文学のすすめ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    駒井 稔(コマイ ミノル)
    1956年神奈川県横浜市生まれ。慶應義塾大学文学部卒。’79年光文社入社。広告部勤務を経て、’81年『週刊宝石』創刊に参加。ニュースから連載物まで、さまざまなジャンルの記事を担当する。’97年に翻訳編集部に異動。2004年に編集長。2年の準備期間を経て、’06年9月に光文社古典新訳文庫を創刊。10年にわたり編集長を務めた。現在、ひとり出版社「合同会社駒井組」代表

編集者の読書論―面白い本の見つけ方、教えます(光文社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:光文社
著者名:駒井 稔(著)
発行年月日:2023/05/30
ISBN-10:4334046630
ISBN-13:9784334046637
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:文学総記
言語:日本語
ページ数:344ページ
縦:18cm
他の光文社の書籍を探す

    光文社 編集者の読書論―面白い本の見つけ方、教えます(光文社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!