新邪馬台国建国50年史〈上巻〉宇佐の四バカ [単行本]

販売休止中です

    • 新邪馬台国建国50年史〈上巻〉宇佐の四バカ [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003709065

新邪馬台国建国50年史〈上巻〉宇佐の四バカ [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:梓書院
販売開始日: 2023/05/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

新邪馬台国建国50年史〈上巻〉宇佐の四バカ [単行本] の 商品概要

  • 目次

    まえがき  
    第一章 帰りなんいざ
    第二章 新邪馬台国独立す
    第三章 新邪馬台国〝承認〟さる
    第四章 ムラおこし運動と一村一品運動
    第五章 新邪馬台国の勃興期
    第六章 国家像は文化立国
    第七章 「園遊会の案内状」
    第八章 ミニ独立国をリード
    第九章 “一等国”へまっしぐら
    第十章 四バカの大航海時代
    第十一章 独立国ブームへの懸念
    第十二章 ミニ独立国オリンピック
    第十三章 サントリー地域文化賞 受章のてんまつ
    第十四章 ミニ独立国運動のその後
    〔寄稿〕地域振興の神髄を新邪馬台国が教えてくれた
    参考文献
    新邪馬台国年譜
  • 出版社からのコメント

    1980年代、全国で一大ブームを巻き起こした「ミニ独立国」の第1号「新邪馬台国」。地方の一個人から始まった地域づくり奮闘記
  • 内容紹介

    1980年代、全国で一大ブームを
    巻き起こした「ミニ独立国」の元祖!

    地方の一個人から始まった村おこしが周囲をまきこみ、
    やがて行政を動かしていく――。
    次々と起こる困難にもめげず
    「独立の気概を持って地域づくりをやる」という
    仲間たちが織りなす笑いと涙の人間模様。
    懐かしくも若さあふれる青春地域づくり奮闘記、開幕!

    * * * *

    いやあ呆れたなあ。
    青春のゴッタ煮じゃ、舞台は宇佐から世界へ…。
    ホラと狂気とマジメが、渦を巻く。偉い人も偉くない人もゾロゾロ…。
    今宵また懐かしいあの人に逢おう。
    ――ゆふいん温泉 庄屋サロン 中谷 健太郎

    図書館選書
    1977年大分県宇佐にて「新邪馬台国」建国。それは1980年代、全国で一大ブームを巻き起こす「ミニ独立国」の第1号だった。一個人から始まった村おこしは、やがて行政をも動かしていく。懐かしくも若さあふれる青春地…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高橋 宜宏(タカハシ ヨシヒロ)
    1952年大分県宇佐市生まれ。中央大学法学部卒。76年10月にマチづくりグループ「新邪馬台国建設公団」設立。翌77年「新邪馬台国」を建国し、ミニ独立国の第一号となる。その後国鉄とタイアップし「ミステリー列車卑弥呼号」を走らせた。毎年恒例で「全日本邪馬台国論争大会」、「新邪馬台国春の園遊会」、「叙勲式」、「うさ音楽祭」開催。1983年、第1回後進国首脳会議「USA(うさ)サミット」、86年、東京の銀杏国で開いた「ミニ独立国オリンピック」は全国にパロディ王国ブームを起こすきっかけとなった。1983年、西日本初のミニFM局「新邪馬台国放送協会(SHK)」開局。若い頃からテレビ制作にも関与。TOSテレビ大分「ハロー大分」のコーナー「高橋宜宏の血液型入門」をきっかけに、コメンテーターやクイズのレポーターを務めたり、アドバンス大分企画の市町村紹介番組「豊の国編集局」局長も務めた。大分合同新聞「BAKU」、月刊誌「ミックス」、「アド経」、「シティ情報おおいた」等にレギュラー執筆も。平成7年、市議補選に立候補し初当選。以来永年市議会を中心に宇佐市のまちづくりに取り組んできた
  • 著者について

    高橋 宜宏 (タカハシ ヨシヒロ)
    1952年大分県宇佐市生まれ。中央大学法学部卒。
    76年10月にマチづくりグループ「新邪馬台国建設公団」設立。翌77年「新邪馬台国」を建国し、ミニ独立国の第一号となる。その後国鉄とタイアップし「ミステリー列車卑弥呼号」を走らせた。
    毎年恒例で「全日本邪馬台国論争大会」、「新邪馬台国春の園遊会」、「叙勲式」、「うさ音楽祭」開催。1983年、第1回後進国首脳会議「USA(うさ)サミット」、86年、東京の銀杏国で開いた「ミニ独立国オリンピック」は全国にパロディ王国ブームを起こすきっかけとなった。
    1983年、西日本初のミニFM局「新邪馬台国放送協会(SHK)」開局。
    若い頃からテレビ制作にも関与。TOSテレビ大分「ハロー大分」のコーナー「高橋宜宏の血液型入門」をきっかけに、コメンテーターやクイズのレポーターを務めたり、アドバンス大分企画の市町村紹介番組「豊の国編集局」局長も務めた。大分合同新聞「BAKU」、月刊誌「ミックス」、「アド経」、「シティ情報おおいた」等にレギュラー執筆も。
    平成7年、市議補選に立候補し初当選。以来永年市議…

新邪馬台国建国50年史〈上巻〉宇佐の四バカ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:梓書院 ※出版地:福岡
著者名:高橋 宜宏(著)
発行年月日:2023/05/15
ISBN-10:487035764X
ISBN-13:9784870357648
判型:B6
発売社名:梓書院
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:512ページ
縦:19cm
その他:宇佐の四バカ
他の梓書院の書籍を探す

    梓書院 新邪馬台国建国50年史〈上巻〉宇佐の四バカ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!