死者宅の清掃―韓国の特殊清掃員がみた孤独死の記録 [単行本]
    • 死者宅の清掃―韓国の特殊清掃員がみた孤独死の記録 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003709368

死者宅の清掃―韓国の特殊清掃員がみた孤独死の記録 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:実業之日本社
販売開始日: 2023/08/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

死者宅の清掃―韓国の特殊清掃員がみた孤独死の記録 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    それぞれの部屋に残された届かぬままの「たすけて」が浮き彫りになる。生きづらさを独りで抱え込むすべての人へ贈る衝撃のノンフィクション。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 独りで死んだ人たちの部屋(キャンピングライフ;人生最後のゴミ収集;花のきれいなところに行ってね;貧者の死;黄金よ いつかは、沈黙の石ころのように ほか)
    第2章 少しは特別な仕事をしています。(特別な職業;家を空ける楽しみ;エゴマ;幽霊屋敷の誕生;あなたを生かすか、私が生きるか ほか)
  • 出版社からのコメント

    「誰かがひとりで死ぬと、私の仕事が始まります。」 2020年韓国で「今年の本」に選ばれた衝撃作。
  • 内容紹介

    生きづらさを独りで抱え込むすべての人へ贈る
    韓国で15万部突破の衝撃作、待望の日本語版刊行決定!

    韓国で特殊清掃の会社「ハードワークス」を経営し、自身も清掃員として現場へ赴くキム・ワン氏が綴る、孤独な死者たちの部屋に残された生前の痕跡。

    キム氏の視線をだどった先に私たちは何を見るのか。
    彼らを死へと追いやったものは一体何だったのか。
    それぞれの部屋に残された届かぬままの「たすけて」が浮き彫りになる。

    「コロナウイルス感染者が爆発的に増加し、毎日死亡者に関するニュースが続いていた2020年の初夏に韓国でこの本が発売されました。発売後すぐに多くの人が読んでくださり、出版社・書店・読者による「今年の本」に選んでくださいました。死という重い主題の本が成功した前例がなかった韓国で、思いもよらないことが起きたのです。」―本文より
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    キム ワン(キム ワン)
    ソウル生まれ、釜山育ち。大学で詩と文学を学んだ後、出版社や広告会社で働いていた。30代後半に「専業作家になりたい」と思い会社をやめた。その後数年間日本に滞在する中で取材と執筆をしながら「死んだ人が残したもの」「人が死んだ場所を掃除する仕事」に関心を持つように。東日本大震災を経験した後、帰国して特殊サービス会社「ハードワークス」を設立した。彼が日常的に遭遇する「死の現場」について記録を残している

    蓮池 薫(ハスイケ カオル)
    1955年新潟生まれ。中央大学在学中の78年夏休みで実家に帰省していたところを現在の妻祐木子さんと共に拉致される。24年間北朝鮮での生活を余儀なくされる。02年10月に帰国。市役所勤務を経て、新潟産業大学非常勤講師として働くかたわら、04年9月中央大学法学部に復学し、08年卒業。13年3月新潟産業大学大学院博士前期課程修了。現代社会文化研究科博士学位(学術)取得。現在新潟産業大学で准教授として韓国語、韓国文化などを教える。著書:「半島へふたたび」で第8回新潮ドキュメンタリー賞受賞
  • 著者について

    キム・ワン (キムワン)
    ソウル生まれ、釜山育ち。大学で詩と文学を学んだ後、出版社や広告会社で働いていた。30代後半に「専業作家になりたい」と決意、会社を辞めた後、数年間日本に滞在する中で取材や執筆をしながら「死者が遺したもの」「人が死んだ場所を掃除する仕事」に関心を持つようになり、東日本大震災を経験した後、帰国して特殊清掃サービス会社「ハードワークス」を設立した。

    蓮池 薫 (ハスイケカオル)
    1957年新潟生まれ。中央大学在学中の78年夏休み、実家に帰省していたところを、現在の妻 祐木子さんと共に拉致され、24年間北朝鮮での生活を余儀なくされる。2002年10月に帰国。
    市役所勤務を経て、新潟産業大学非常勤講師として働くかたわら、2004年9月中央大学法学部に復学し、2008年卒業。2013年3月新潟産業大学大学院博士 前期課程修了。現代社会文化研究科博士学位(学術)取得。現在新潟産業大学で、准教授として韓国語、韓国文化などを教える。
    【著書】「半島へふたたび」で第8回新潮ドキュメンタリー賞受賞。「拉致と決断」(新潮社)「私が見た『韓国ドラマ』の舞台と今」(講談社)他。
    【翻訳書】「孤将」「私たちの幸せな時間」「トガ二」(新潮社)、「ハル哲学する犬」(ノンフィクション)「走れ、ヒョンジュン」他20冊以上。

死者宅の清掃―韓国の特殊清掃員がみた孤独死の記録 の商品スペック

商品仕様
出版社名:実業之日本社
著者名:キム ワン(著)/蓮池 薫(訳)
発行年月日:2023/08/12
ISBN-10:4408650277
ISBN-13:9784408650272
判型:B6
発売社名:実業之日本社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:230g
他の実業之日本社の書籍を探す

    実業之日本社 死者宅の清掃―韓国の特殊清掃員がみた孤独死の記録 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!