月刊クレスコ 7月号<no.268>-特集=どこでもどの子も、給食無償に [全集叢書]
    • 月刊クレスコ 7月号<no.268>-特集=どこでもどの子も、給食無償に [全集叢書]

    • ¥55017 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003709677

月刊クレスコ 7月号<no.268>-特集=どこでもどの子も、給食無償に [全集叢書]

価格:¥550(税込)
ゴールドポイント:17 ゴールドポイント(3%還元)(¥17相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大月書店
販売開始日: 2023/06/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

月刊クレスコ 7月号<no.268>-特集=どこでもどの子も、給食無償に の 商品概要

  • 目次

    特集=どこでもどの子も、給食無償に

    ●総論
    「#給食費無償」を全国へ!……福嶋尚子
    ●学校給食の歴史と役割
    子どもにとって学校給食とは……新村洋史
    ●小学校
    学校給食は「生きた教材」……吉田孝子
    ●中学校
    横浜市の中学校給食実施をとりまく状況について……土志田栄子
    ●高校
    給食は就学を支える教育活動……小西順治
    ●特別支援学校
    学校給食が育むもの……Y・K
    ●とりくみ
    定時制高校給食を守るとりくみ……針谷由起子
    ●とりくみ
    給食は教育、子どもたちの権利……石田清人
    ●とりくみ
    マイナンバーカードの有無での差別を許さないたたかい……松下香
    ●とりくみ
    子どもたちに安心・安全な給食を……山尾吉史
    ●運動の課題
    給食無償化を実現するチャンス……波岡知朗

    【連載】
    ◆私の出会った先生 ……内山雄人
    面白そうな匂い
    ◆世界の取材現場から見た日本 ……金平茂紀
    「世襲」という冷徹な現実をどう受け止めたらよいのか
    ◆憲法と私……東海林智
    カメジローの言葉と憲法9条
    ◆先生が先生になれない世の中で ……鈴木大裕
    教員を信用しない社会で人を信用する子どもたちが育つのか?
    ◆これなら作れるパパッとレシピ ……猪瀬里美
    季節の美味しいものを!「旬野菜と鶏肉のアヒージョ」
    ◆一冊の本に出会う ……横山眞佐子
    あちらこちらに隠れたマジック
    ◆萩トモローの笑学校……萩トモロー
    ◆臨床心理士と考える「こころ」のこと⑮……深澤大地
    自分も相手も大切にする自己表現
    ◆世界をつなぐ! 教員ネットワーク通信⑦……サーラ・スアイブ
    現代的なイスラム系学校がとりくむ国際協働学習とテクノロジーの教育活用
    ◆バイ・ザ・ウィンドゥ④……渥美二郎
    元帰宅部鬼顧問
    ◆名画に出会う ……堀尾眞紀子
    オディロン・ルドン「丸い光の中の子供」
    ◆この映画見ましたか?……吉村英夫
    「ハッピーアワー」
  • 出版社からのコメント

    特集=どこでもどの子も、給食無償に
  • 内容紹介

    学校給食無償化が、保護者や住民の運動で全国の自治体に広がり、政府も対応に乗り出そうとしている。各地の動き、学校給食の本来の意義や子どもたちの現状、教職員の願い、給食をささえる実践など、無償化実現にむけて論じる。

月刊クレスコ 7月号<no.268>-特集=どこでもどの子も、給食無償に の商品スペック

商品仕様
出版社名:大月書店
著者名:クレスコ編集委員会全日本教職員組合(編)
発行年月日:2023/06
ISBN-10:427279468X
ISBN-13:9784272794683
判型:B5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:48ページ
他の大月書店の書籍を探す

    大月書店 月刊クレスコ 7月号<no.268>-特集=どこでもどの子も、給食無償に [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!