自由教育の名言に学ぶ―子どもは一瞬一瞬を生きている [単行本]
    • 自由教育の名言に学ぶ―子どもは一瞬一瞬を生きている [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003709775

自由教育の名言に学ぶ―子どもは一瞬一瞬を生きている [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:黎明書房
販売開始日: 2023/04/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自由教育の名言に学ぶ―子どもは一瞬一瞬を生きている の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本一楽しく自由で、真の学力を身につけることができる私立学校、きのくに子どもの村学園の学園長が、自由教育の真髄を、ルソー、フレーベル、トルストイ、デューイ、ホーマー・レイン、ニイル、野口援太郎、倉橋惣三、霜田静志、上田薫、無着成恭などの名言を通して詳しく分かりやすく語ります。あわせて、きのくに子どもの村学園の子どもたちの活動する姿を紹介する写真も多数掲載。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    先を急ぐ教育を警告したルソーの名言「自然は、子ども時代には子どもであることを求めている」
    叱らぬ教育を主張した霜田静志の名言「怒る人というのは不幸な人である」
    幼稚園の創始者フレーベルの名言「遊びは子どもに宿る神性の現われ」
    湖水地方の自然と人を愛した詩人、ワーズワースの名言「子どもは大人の父親」
    子どもの自治を重んじたニイルの名言「週一回の全校集会は、一週間の学習に匹敵する」
    池袋児童の村小学校をつくった野口援太郎の名言「自由は行き過ぎがよい」
    アメリカで自由学校をつくったパット・モンゴメリーの名言「自由学校をつくる人は、楽天家」
    進歩主義教育の父、デューイの名言「知性の自由は永遠に重要である」
    性善説から出発したルソーの名言「人間の手にわたると、すべてが悪くなる」
    ファシズムの原因を自由からの逃走であると喝破したフロムの名言「心理学的なヘソの緒を断ち切れ」〔ほか〕
  • 出版社からのコメント

    日本一自由な私立学校、きのくに子どもの村学園園長が、自由教育の真髄を、ルソー、フレーペルなどの名言を通して詳しく語る。
  • 内容紹介

    日本で一番楽しく自由で、真の学力を育むことができる私立学校、きのくに子どもの村学園園長が、自由教育の真髄を、ルソー、フレーペル、トルストイ、デューイ、ニイル、霜田静志、野田援太郎などの名言を通して詳しくわかりやすく語る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    堀 真一郎(ホリ シンイチロウ)
    1943年福井県勝山市生まれ。66年京都大学教育学部卒業。69年同大学大学院博士課程を中退して大阪市立大学助手。90年同教授(教育学)。大阪市立大学学術博士。ニイル研究会および「新しい学校をつくる会」の代表をつとめ、92年4月和歌山県橋本市に学校法人きのくに子どもの村学園を設立。94年大阪市立大学を退職して、同学園の学園長に専念し、現在に至る

自由教育の名言に学ぶ―子どもは一瞬一瞬を生きている の商品スペック

商品仕様
出版社名:黎明書房 ※出版地:名古屋
著者名:堀 真一郎(著)
発行年月日:2023/04/25
ISBN-10:4654023860
ISBN-13:9784654023868
判型:A5
発売社名:黎明書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:184ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:290g
他の黎明書房の書籍を探す

    黎明書房 自由教育の名言に学ぶ―子どもは一瞬一瞬を生きている [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!