ドイツ現代史とシュタイナー学校の闘い [単行本]
    • ドイツ現代史とシュタイナー学校の闘い [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003709813

ドイツ現代史とシュタイナー学校の闘い [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東信堂
販売開始日: 2023/05/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ドイツ現代史とシュタイナー学校の闘い [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ナチスによる弾圧を乗り越え、戦後のドイツ教育に新たな自由の風を吹き込んだシュタイナー学校の100年!第一次世界大戦終戦後、社会のあり方を刷新すべく壮大な構想の下誕生したシュタイナー教育。1世紀以上にわたるその時代は、ナチス体制による強制閉鎖、そして敗戦後の混乱の中で、教育の自由と権利を追求する「闘い」の歴史だった―。戦禍のドイツで繰り広げられたシュタイナー学校「存続」のための葛藤と、戦後の「私立学校の自由」のための法改正を目指した奮闘を描く!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 本書のねらいと構成
    第1章 シュタイナー学校の創設とヴァイマル時代の学校運動の展開(第一次世界大戦直後の社会三層化運動の展開;シュタイナー学校の創設とその基本理念;ヴァイマル時代におけるシュタイナー学校運動の展開)
    第2章 ヒトラー第三帝国とシュタイナー学校の闘い(ヒトラーの権力掌握とナチズム教育政策の展開;ヒトラー第三帝国とシュタイナー学校の闘い;シュタイナー学校の実態とナチ当局への働きかけの意味)
    第3章 戦後初期ドイツにおけるシュタイナー学校の再建と基本法第7条の成立(ナチズム崩壊とシュタイナー学校の再建;自由ヴァルドルフ学校連盟の結成と「私立学校の自由」の理念表明;基本法第7条の成立とシュタイナー学校の間接的関与)
    第4章 「私立学校の自由」を求める闘いと私立学校法制の「肥沃化」(基本法第7条の具体化と南西ドイツ地区における私立学校法の制定;シュタイナー学校の教員養成の展開とその公的地位獲得の闘い;私学助成の充実を求める裁判闘争と私立学校法制の「肥沃化」)
    結語
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    遠藤 孝夫(エンドウ タカオ)
    1958年福島県生まれ。東北大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。博士(教育学)(東北大学、1995年)。岩手大学教育学部教授(この間の4年間、教育学部長・教育学研究科長を兼務)を経て、2020年4月より淑徳大学人文学部教授。岩手大学名誉教授。専門はドイツ近現代教育史

ドイツ現代史とシュタイナー学校の闘い [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東信堂
著者名:遠藤 孝夫(著)
発行年月日:2023/04/30
ISBN-10:4798918393
ISBN-13:9784798918396
判型:A5
発売社名:東信堂
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:360ページ
縦:21cm
他の東信堂の書籍を探す

    東信堂 ドイツ現代史とシュタイナー学校の闘い [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!