日本のどこが好きですか―なぜこの国は、2000年も続いているのか [単行本]
    • 日本のどこが好きですか―なぜこの国は、2000年も続いているのか [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003711320

日本のどこが好きですか―なぜこの国は、2000年も続いているのか [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ビジネス社
販売開始日: 2023/06/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本のどこが好きですか―なぜこの国は、2000年も続いているのか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    皇室に関わる神秘性、外国文化吸収力のすさまじさ、クール・ジャパンの心地よさ…海外からの視線が、当たり前すぎて気づかなかった凄さを教えてくれる!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 天皇の権威と皇室の「適応性」―二千年の存続を可能にしたもの(日本の天皇、韓国の大統領;天皇が直接政治を執った時代はわずかしかない ほか)
    第2章 日本人が発明した融合思想―イデオロギー対立を超える未来性(神様を強くするのも弱くするのも人間しだい;調和と融合、他者を思いやる心 ほか)
    第3章 海外からの視線、海外への視線―学ぶべきもの、とんでもないもの(海の彼方の常世国への信仰;日本にしかない「オカミさん文化」 ほか)
    第4章 世界が注目する日本のカッコよさ―クール・ジャパンの先にあるもの(マンガやアニメの世界的な人気の秘密;精神の豊かさを求める時代 ほか)
  • 内容紹介

    皇室に関わる神秘性、外国文化吸収力のすさまじさ、クール・ジャパンの心地よさ・・・
    海外からの視線が、当たり前すぎて気づかなかった凄さを教えてくれる!

    【本書の主な内容】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
    日本の天皇、韓国の大統領/女の霊力と女神信仰/権威への崇敬と権力への服従
    弥生時代に大量の渡米人はなかった/物を生き物のように扱う日本人
    ここが違う韓国と日本の礼儀正しさ/釈迦の教えの原点が生きている日本仏教
    外国文化吸収力のすさまじさ/軸は一つの韓国、一つの軸にとらわれない日本
    伝統技術者には自然生命の声を聞く能力がある/日本製品ならではのちょっとした小物の魅力
    もてなしとホスピタリティはどこが違うか/結果よりもプロセスを大事にするのはなぜか
    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

    「日本人て、なんですか?」(2011年ビジネス社刊)が増補改訂版として登場!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    竹田 恒泰(タケダ ツネヤス)
    作家。昭和50年(1975)、旧皇族・竹田家に生まれる。明治天皇の玄孫に当たる。慶應義塾大学法学部法律学科卒業。専門は憲法学・史学。『語られなかった皇族たちの真実』(小学館)で第15回山本七平賞受賞。令和3年(2021)、第21回正論新風賞受賞

    呉 善花(オ ソンファ)
    韓国・済州島生まれ。1983年に来日、大東文化大学(英語学専攻)の留学生となる。その後、東京外国語大学大学院修士課程(北米地域研究)を修了。その後、拓殖大学教授を経て、東京国際大学国際関係学部教授。評論家としても活躍中。1998年に日本国籍取得済み
  • 著者について

    竹田恒泰 (タケダツネヤス)
    昭和50年(1975)、旧皇族・竹田家に生まれる。明治天皇の玄孫に当たる。慶應義塾大学法学部法律学科卒業。専門は憲法学・史学。作家。平成18年(2006)に著書『語られなかった皇族たちの真実』(小学館)で第15回山本七平賞を受賞。令和3年(2021)には第21回正論新風賞を受賞。著書はほかに『日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか』『日本人はなぜ日本のことをよく知らないのか』『日本人はいつ日本が好きになったのか』『日本人が一生使える勉強法』『アメリカの戦争責任』『天皇は本当にただの象徴に堕ちたのか』『日本の民主主義はなぜ世界一長く続いているのか』(以上、PHP新書)、『現代語古事記』(学研プラス)、『決定版 日本書紀入門』《久野潤氏との共著》』、『なぜ女系天皇で日本が滅ぶのか《門田隆将氏との共著》』(以上、ビジネス社)など多数。

    呉善花 (オソンファ)
    韓国・済州島生まれ。1983年に来日、大東文化大学(英語学専攻)の留学生となる。その後、東京外国語大学大学院修士課程修了(北米地域研究)を経て、現在は拓殖大学国際学部教授、東京国際大学国際関係学部教授。評論家としても活躍中。1998年に日本国籍取得済み。
    主な著書に、『攘夷の韓国・開国の日本』(文藝春秋、第5回山本七平賞受賞)、『スカートの風』(三交社・角川文庫)、『韓国を蝕む儒教の怨念』(小学館新書)、『韓国「反日民族主義」の奈落』(文春新書)、『日本にしかない「商いの心」の謎を解く』 (PHP新書)、『反目する日本人と韓国人』(ビジネス社)など多数。2021年から「呉善花チャンネル」を開設、「相反する日韓学」を配信中。

日本のどこが好きですか―なぜこの国は、2000年も続いているのか の商品スペック

商品仕様
出版社名:ビジネス社
著者名:竹田 恒泰(著)/呉 善花(著)
発行年月日:2023/07/01
ISBN-10:4828425330
ISBN-13:9784828425337
判型:B6
発売社名:ビジネス社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:18cm
他のビジネス社の書籍を探す

    ビジネス社 日本のどこが好きですか―なぜこの国は、2000年も続いているのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!