家事か地獄か―最期まですっくと生き抜く唯一の選択 [単行本]
    • 家事か地獄か―最期まですっくと生き抜く唯一の選択 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
家事か地獄か―最期まですっくと生き抜く唯一の選択 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003711322

家事か地獄か―最期まですっくと生き抜く唯一の選択 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:マガジンハウス
販売開始日: 2023/05/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

家事か地獄か―最期まですっくと生き抜く唯一の選択 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    これがほんとうのお金に頼らない生き方。デフレ・インフレ・不況災害・老後もなんのその。人生100年時代のまさかの出口戦略。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに 家事なんてなくなればいい?
    1 私が手にした極ラク家事生活
    2 あなたの家事がラクにならない本当の理由
    3 家事こそは最大の投資である理由
    4 老後と家事の深い関係
    5 老後を救う「ラク家事」
    6 モノの整理が天王山
    7 実録・人はどこまでモノを減らせるか その1 怒涛のイメージ作り編
    8 実録・人はどこまでモノを減らせるか その2 怒涛の実践編
    9 死ぬまで家事
    おわりに 総理、家事してますか?(ラク家事えみ子、政治経済を語る)
  • 出版社からのコメント

    自分の面倒は最期まで自分で!これがほんとうのお金に頼らない生き方!NO電気代 デフレ・インフレ・不況・災害・老後もなんのその
  • 内容紹介

    自分の面倒を自分でみる
    これがほんとうの
    お金に頼らない生き方

    今の私の目標は、最後まで幸せに生きること、
    すなわち死ぬまで家事をやり続ける、自分で自分の面倒をみて生きていくことだ。
    そのためには身の丈にあった暮らしをすればいい。
    歳をとり体が動かなくなったら、食べるものも、着る物も、住まいも、持ち物も、どんどん小さくしていくだけ。
    そう考えたら安心だ。
    だって増やすことは難しくとも、減らすことなら誰だって実現可能だから。

    デフレ・インフレ・不況災害・老後もなんのその
    一人一家事の提案。それで全員が確実に救われる!
    人生100年時代のまさかの出口戦略


    …………
    目次

    はじめに 家事なんてなくなればいい?  

    1 私が手にしたラク家事生活 
       私のラク家事メモ①手ぬぐい一本あれば

    2 あなたの家事がラクにならない本当の理由 
       ・その1 「便利」をやめる
       私のラク家事メモ②「洗わない」という究極の選択 
       ・その2 人生の可能性を広げない 
       私のラク家事メモ③いきなり一汁一菜はムリな方へのアドバイス 
       ・その3 家事の分担をやめましょう
       私のラク家事メモ④ゼロから料理を始めるあなたへのアドバイス 

    3 家事こそは最大の投資である理由 
       私のラク家事メモ⑤生ゴミ堆肥で「一石五鳥」を体感する

    4 老後と家事の深い関係 

    5 老後を救う「ラク家事」
       私のラク家事メモ⑥私の「お手伝いさん」たち 
         
    6 モノの整理が天王山 

    7 実録・人はどこまでモノを減らせるか 
       その1 怒涛のイメージ作り編 
       私のラク家事メモ⑦マジで錆びついていた五感 

    8 実録・人はどこまでものを減らせるか
       その2 怒涛の実践編
       ・洗面所まわり編 
       ・洋服編 
       ・台所編 
       私のラク家事メモ⑧結局最後は宅配弁当? 

    9 死ぬまで家事  

    おわりに 総理、家事してますか? (ラク家事えみ子、政治経済を語る) 

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    稲垣 えみ子(イナガキ エミコ)
    1965年、愛知県生まれ。一橋大学社会学部卒。朝日新聞社で大阪本社社会部、週刊朝日編集部などを経て論説委員、編集委員を務め、2016年に五〇歳で退社。以来、都内で夫なし、子なし、冷蔵庫なし、ガス契約なしのフリーランス生活を送る。『魂の退社』『もうレシピ本はいらない』(第五回料理レシピ本大賞料理部門エッセイ賞受賞)など著書多数
  • 著者について

    稲垣えみ子 (イナガキ エミコ)
    一九六五年、愛知県生まれ。一橋大学社会学部卒。朝日新聞社で大阪本社社会部、週刊朝日編集部などを経て論説委員、編集委員を務め、二〇一六年に五〇歳で退社。以来、都内で夫なし、子なし、冷蔵庫なし、ガス契約なしのフリーランス生活を送る。『魂の退社』『もうレシピ本はいらない』(第五回料理レシピ本大賞料理部門エッセイ賞受賞)、『一人飲みで生きていく』『老後とピアノ』など著書多数。

家事か地獄か―最期まですっくと生き抜く唯一の選択 の商品スペック

商品仕様
出版社名:マガジンハウス
著者名:稲垣 えみ子(著)
発行年月日:2023/05/25
ISBN-10:4838732414
ISBN-13:9784838732418
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
他のマガジンハウスの書籍を探す

    マガジンハウス 家事か地獄か―最期まですっくと生き抜く唯一の選択 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!